5月1日 15:46 ·
<日本最高のグローバル人材育成プログラム「始動」!>

安倍総理大臣は、4月30日に米国シリコンバレーを訪問し、「シリコンバレーと日本の架け橋プロジェクト」を立ち上げて、大企業で新事業に挑戦するヒトなどをシリコンバレーに送り、現地の投資家や起業家との対話を通じて、世界に通用する新たな事業の立ち上げに挑戦するプログラムを実行することを発表しました。

このプログラムは約3ヶ月の日本国内プログラム、約2週間のシリコンバレープログラムで構成されており、第一線の起業家や専門家たちがメンターとして参加しサポートするのが特徴です。

5月1日 14:35 ·
肉フェスの後半がはじまりました。ハイチ大使と くーちゃんです。駒沢公園では、ハイチ大使館とスロベニア大使館が、 幕張のイオンモールではエジプト大使館とトーゴ大使館が肉料理を提供しています。

4月28日 14:46 ·
【お願い】ネパール地震の被災女性、母に支援を!!

震災が起こった際に女性に特化して対応する団体はとても少ないです。今、ネパールで地震に怯え、大変な環境にいる女性•母•子ども達に支援をお願いします! 

http://t.co/UNuOU6TkZe

4月26日 ·
肉フェスでのインドネシア大使館の出店は本日26日までとなります。今回、インドネシア大使館はアヤムバカール・ルンダン・バクソの3種類のメニューを提供していらっしゃいます。特に、バクソはオススメ!この2日間、インドネシアコミュニティのみなさんが、大使館のバクソを求めて集まっています

4月23日 ·
【まだ間に合います!GWに絵を描いておくってください!】
Join the Creativity Revolution!
絵を描いて、ワシントンD.Cで世界中から集まる子ども達と一緒にアートいっぱいの3日間を!

アートには国境はありません。世界中から集まった子ども達がみんな一緒になってホワイトハウスの前で自由に表現する。その中の1人になりませんか?...

4月23日 ·
【九州地方の方はぜひご参加ください!】
ヤングアメリカンズがこの夏は九州で初開催!

内気な子も、ステージで歌なんて歌ったことがない子もYoung Americansのマジックにかかって、3日目のステージでは殻を破って全身で「楽しい!」を表現するようになります。

4月22日 ·
昨年は2回開催し合計70万人以上を動員した、日本国内外の肉料理が一同に集結する超大型フードイベント「肉フェス」が今年も今週末24日より「Food Nations〜肉フェスTOKYO 2015 春〜」(場所:東京都・駒沢オリンピック公園)、5月1日より「Food Nations〜肉フェス MAKUHARI 2015 春〜」(場所:千葉県・イオンモール幕張新都心グランドモール前 豊砂公園)として開催されます(http://nikufes.jp/)。

この度、リトルアンバサダーのこどもたちの活動がきっかけとなり、この肉フェスでトーゴ料理を紹介するトーゴ共和国大使館とTVアニメ「長門有希ちゃんの消失」との国際的コラボレーションが決定(世界初の試み)し、「北高文芸部のクリスマスパーティー」をモチーフにした店舗が出店されることとなりました

4月13日 ·
アラブバザーでびっくりなことが!
会場で抽選券を買うと様々なものが当たるのですが、その中でも皆さんのお目当ては航空券。
それが、なんと!2本ともLittle Ambassadorsの子ども達に当たりました!
さらにその子達は2人ともアラビア語のクラスに通っている子達。
すごい!
やっぱり頑張っている子にはちゃんと良いことがあるのですね。
2年前のバザーでもLAの子どもに航空券が当たってその子はアブダビに行きましたよ。
今回の子どもたちはどこに行くのかな?
習ったアラビア語をしっかりと使ってきてくれますように。

4月13日 ·
17th Arab Charity Bazaar.
昨日はアラブチャリティバザー、お天気にも恵まれてすごい人でした。ボランティアでお手伝い頂いた皆様有り難うございました!
今回はIWCJが会場コーディネートのお手伝いをさせて頂きましたのでとりあえず大きな問題も参加された方の怪我もなく終了してほっとしました。
今回子どもたちにはArab Ambassadors Passport を作りました。
バザーに参加した13カ国の写真 が国名なしで各ページに載っているので、国を当ててその国のブースに行って国旗シールを集めていくというものだったのですが、大使館の子ども達がシールを集めた後にちょっと不安そうに「合ってる?」と持ってきて自分の国が合っていたときの嬉しそうな顔はとっても可愛かったです。...

4月9日 ·
Join the Creativity Revolution!
絵を描いて、ワシントンD.Cで世界中から集まる子ども達と一緒にアートいっぱいの3日間を!

4月30日までに「私の好きなスポーツ」をテーマに絵を描いて送って下さい。
■対象年齢:8歳〜14歳

4月1日 ·
4月25日・26日は、カンボジア大使館共催で、カンボジアフェスティバルが開催されます。会場は代々木公園。カンボジアから来日&在日カンボジア人の俳優や歌手の皆さんが、4月のクメール正月とカンボジアフェスティバルを盛り上げてくれるそうです。
http://www.cambodiafestival.com/

カンボジア料理を楽しむのであれば、代々木駅から徒歩5分圏内にあるアンコール・ワットがオススメですよ。
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13001035/

3月31日 ·
今年も4月2日まで、千鳥ヶ淵にあるインド大使館では、さくらフェスティバルを開催しています。インド料理や、スパイス、民族衣装、ワイン、靴やアクセサリー等の販売、ヘナ・アート体験など。
http://www.indembassy-tokyo.gov.in/Sakura_Festival_2015.html

3月31日 ·
今年のオクトーバーフェストの日程が発表されてました。10月はお台場で開催<2015年10月2日(金)~10月12日(月・祝)>。

この春も、2015年4月24日(金)~5月6日(水・祝)にお台場、2015年5月15日(金)~5月24日(日)に日比谷、2015年5月29(金)~6月7日(日)に駒沢で開催。

※本場のドイツでは、1年に一度、9月半ばから10月上旬にミュンヘンで開催され、毎年約600万人以上の人が訪れているそうです。
※日本では、東京横浜独逸学園 で10月に開催されるオクトーバーフェストが家族連れにおすすめです。
http://www.oktober-fest.jp/odaiba_spring/

3月26日 ·
オランダに行っていたリトルアンバサダーが、アムステルダム・スキポール空港のボーディングブリッジで撮影してきた写真です(※オランダ発祥の総合金融機関、INGが制作したもの)。

Tokyo がどう紹介されているのか? New Yorkなどはどう紹介されているのか? イメージしている観光名所との差異が楽しめます。

Tokyo の真ん中は、新宿の「ゴールデン街」。その下には、表参道の「清水湯」と結構ディープなセレクションです。

3月17日 ·
日本語を話すことが「好き」「嫌い」という感覚はないように、
英語を「好き」とか「嫌い」と言えるような悠長な時代は終わったと思う。

国内のマーケットが小さい国の方と話しをすると例えばゲームにしても自国語のゲームは見た事がない、と。最初からGlobal展開が当たり前なので英語で作られる。海外の資料が自国の言葉に翻訳されないので英語ができないと情報も得られない。そこで英語は「必須」になる。必須というより「当たり前」。ゲームで遊びたければ英語しかないのだから。それが良いように作用して自国の言葉ができたその上で英語が当たり前にでき、いつも海外を視野にいれて物事を考えるのでGlobal mindを持つ人材が育つ。

3月13日 ·
アラブの食、香り、音楽にダンス。
1年に1回日本にいながらアラブ諸国を旅する気分になれる、
それがアラブチャリティバザーです。

3月13日 ·
子どもが成長するに従って親が対応すべき問題は変化してきます。
4月5日(日)のマンスリーは、誕生学の大葉ナナコさんより今の子ども達がさらされている性情報の現状、そして保護者がどのように子どもに接し、性に関しての話しをしたら良いかなどをお話頂きます。

アニメの中では、現実離れした胸の大きさの女の子達が肌を露出した格好で動き、小学生を対象としたコミックでも性描写が当たり前のように描かれています。

3月11日 ·
ガザの子ども達が日本を勇気づけてくれたそうです。
嬉しいですね。
こうして遠くにいる人のことを想いやる子ども達が増えて、それが繋がっていけばみんなが笑顔になれるのに。

3月8日 ·
これは面白そうなイベントです!
下記はアメリカ大使館 Connect USAのサイトの案内より

*********************************************************
NASA長官と日本人宇宙飛行士達による、夢のトークが実現!アフリカ系米国人として初めてNASAのトップに就任したチャールズ・ボールデン氏、日本人初の宇宙飛行士となった毛利衛氏、日本人として初めて船外活動のリーダーを務めた野口聡一氏。まさに時代を切り開いてきた三人による豪華たい談。宇宙から地球を見てきた3人が、宇宙開発分野における日米共同プロジェクトの現状、課題と展望を熱く語ります。トークの後半には質疑応答の時間もあります。是非ともご来場ください!

3月7日 ·
この3年間、いつも温かい笑顔で子ども達を迎えて下さり、アラビア語を習うチャンス、エジプトに行くチャンスを下さったエジプト大使が任期を終え帰国されます。

素敵な言葉を子ども達に下さったのでシェアしますね。
「シェアするときは日本語にしてね、日本語だとどんな風になるか見てみたい」とおっしゃったので訳して書きます。本当はアラビア語と英語の方がきれいなのですが...。

3月3日 ·
「アパルトヘイトの上にさらに低かった女性の権利。私の母の世代が女性の権利のために行動したおかげで、政府を動かし、憲法を変え、部族のチーフの意識まで変えた」
「南アフリカは最初に心臓手術を行ったり、ロボティックスも進んでいる'イノベーション’の国。昔のように「アフリカを助けよう」という意識は時代遅れ」
「家に招かれて'信頼された’と思うのはまだ早い。その時あなたはテストされています」

南アフリカのビジネスマナーです。
http://toyokeizai.net/articles/-/61893

3月2日 ·
昨日はCritical thinkingのリユニオン。
CT10回×3コースを終えた、考えることを楽しむ卒業生達が集まりました。
今回のテーマは「マララさんの国連のスピーチを読んで大いに語る」。

参加された保護者の方のサマリーをシェアさせて頂きます。...

2月28日 ·
子ども達の能力は、時に大人の想像を簡単に超えてくれます。

肉フェスに向けて行っている子どものビジネスプロジェクト4回目。
今回はProject Management のために子ども達に作業の洗い出しをさせ、その後、WBS(Work Breakdown Structure)の作成に持って行きました。

2月26日 ·
200%同感。

「大切にしていたのは何かをやりたいと思ったときに自分で進んでいける力、いわゆるPDCAの力です」
「大切なのは、自分の英語の勉強の先のビジョンをハッキリさせることです」
「まずは自分の意見をしっかり述べるメンタリティーを培う教育が大切」

2月26日 ·
昨年Little Ambassadorsを開催させて頂いたオランダ大使公邸。
チューリップで満開の4月10日、11日に一般公開されます。
2015年4月10日(金)、4月11日(土)10時から午後4時までです。

2月26日 ·
来月の3月8日はトーゴ大使館の皆様とMeet the Worldトーゴを開催します! トーゴ料理が多様性に富むのはなぜ? トーゴのビールがおいしいのはなぜ?

陽気なシェフたちとクッキングしながら、トーゴを体験しましょう。

<お申し込み↓↓↓>
http://www.iwcj.org/embassy/togo.html

2月20日 ·
市ヶ谷からすぐのセルバンティス文化センターで
アラブ月間です。

明日のラインナップはカタール大使夫人のコーヒーセレモニー+スーダン大使夫人のお香とヘナ+パレスチナ大使夫人のダッカフォルクロールダンス。
まだ間に合うようですのでぜひ行って下さい。

2月28日(土)はヨルダン大使夫人の読み聞かせやファッションショーもありますよ。

2月17日 ·
自分の好きな形の留学を支援してもらえるなら、行くしかない!
官民一体の「トビタテ!留学JAPAN」の動画です。
今募集中ですので、ご希望の方はぜひ応募してください。

現在は大学留学と高校の短期留学が対象ですが、
1年以上の高校留学や中学での短期留学などにも拡げてくださ〜い!とお願いしています。

2月14日 ·
留学はいつか行かせたいと思っているけれど、留学には色々な種類があります。親子留学、小中学生のサマースクール、中学留学、高校交換留学、高校私費留学、大学留学…

それぞれの違いは何?
選ぶ時にはどう選べばいいの?
いつ行かせればいいの?
英語力はどれぐらい必要?
今から準備しておくべきことは?
今、爆発的に伸びている小中学生の海外サマースクール、
みんなどんなことをしているの?

3月のGMNマンスリーは、留学をテーマに開催します!
http://global-moms.iwcj.org/parenting/20150315.html

2月13日 ·
子どもの留学「早ければよい」は間違い?
「留学の目的を明らかにすることが重要」
「海外暮らしが長いだけではグローバル人材にはなれません」

ちょうど3月15日(日)のGMNマンスリーのテーマは
「留学」です。
留学にはどんな形態があるの?それぞれの留学の違いは?
留学までにしておくことは?英語力は?
などを留学のプロフェッショナルに伺います。

近日中に募集を開始しますが、ご興味がある方はまずは日程の
確保を!
外部の画像
子どもの留学「早ければよい」は間違い
 筑波大学附属高校卒業後、奨学金「グルー基金」でアメリカのハーバード大学に進学した河合江理子さん。卒業後はフランスのビジネススクールINSEAD(インシアード)で学び、その後25年近くにわたって欧州の

2月11日 ·
【GMNシンガポール第4回ミーティングのご報告】
2/8(日曜)にシンガポールにて、第4回目のイベントを開催いたしましたので、その概要をお知らせいたします。
テーマは、シンガポールの教育においては一般的なカリキュラムになりつつあるIB(国際バカロレア)。すでに、インドのインターでディプロマ(DP)をご取得され、欧米の大学に進学されているお子様をお持ちの先輩ママに、IBの概要はもちろんのこと、実際のDPの問題などを参考にしつつ、ママの視点からどのようにサポートするのが効果的かという話をメインに伺いました。
<伺ったお話の要点>
・PYP(6年間)→MYP(5年間)→DP(2年間)の流れが小学校からのIBカリキュラムの一連した流れだが、MYPの代わりに、IGCSE(国際中等普通教育証明書)というイギリスなどで一般的なカリキュラムのほうが、世界的にMYPより評価されて...

2月11日 ·
レゴロボットの新製品を発売前に体験できるイベントをご紹介頂きました!
あと数名枠があるそうですのでご希望の方は今すぐご検討ください。※当日は商品PR用の動画と写真撮影がありますので写真等がOKの方のみご参加ください。
--------------------
【参加者募集】
「デスクロボ×大学コラボ企画」新製品体験会...

2月10日 ·
「グローバル人材」「留学」と「愛着障害」も深く関わることを知ってほしいと思います。

取材等で「'グローバル人材育成'や'留学推進'をするのであれば幼少期からの保護者との愛着の重要性を知ってほしい」と話しをすると「???」という顔をされるのですが、多くの留学生を送り出し、トラブルのカウンセリングを行っていた経験から実感せざるを得なかったのです。

留学とは言葉の壁がある新しい場、新しい人の中に飛び込んでいくことです。そのような環境では自分が気がつかないうちに自分の奧にある「弱さ」がでてきてしまうことがあります。高校留学で言えば、それがホストファミリー、とくにホストママへの執着、独り占めなどの赤ちゃん返りまたは異性との関係、ノイローゼ、現実逃避、感情の異常な起伏などとして表れていました。本人達も「どうして自分がそうなってしまったか分からない」と言うほど無意識として出来て来てしまうことがあるの...

2月8日 ·
ただ今、5月の肉フェスに向けて子どものBusiness project企画会議中。
今日のテーマは「コンセプトのあるブースとは?」

何をコンセプトとするのか?

インパクトのあるものを作るのか?
作るのが簡単なものを作るのか?
メディアうけするメニューを選ぶのか?

子ども達が選んで来たメニューの中から
メニュー選びを進めています。

2月7日 ·
パピルス修復体験、してみたい!
4月5日まで横浜ユーラシア文化館で「古代エジプトファラオと民の歴史」が開催されています。
そこでパピルス修復体験ができるそうですよ。
※開催日に10:30受付で先着6名だそうです。詳細はwebサイトをご覧下さい。

東海大学では学生さんが古代パピルス文書の修復をドイツから専門家を真招いて研修を受け、行っているそうです。
そして週末にはエジプトについて学んだ学生さんが文化館で展示物の説明をしてくれるとか。
エジプトと言えば早稲田大学が有名ですが、東海大学は早稲田大学がどこを掘れば良いかを探査している「縁の下の力持ち」だそうです。
千葉工大のロボットや惑星探査といい、学生時代に面白いことができる大学がありますね。大学名だけで大学を選ぶのではなく、何をしたいかで選ぶと充実した4年間になるでしょうね。
http://www.eurasia.city.yokohama.jp/exhibition/index.html

2月7日 ·
明日のMeet the worldはハンガリー。
ハンガリーと言えば'パプリカ'ですね。
大使館シェフのバラージュさんと一緒にクッキングをします。ハンガリー産のパプリカでないと違う味になってしまうとのことでハンガリー産のパプリカを仕入れました。

ランチの後はハンガリー語と日本語で紙芝居です。
日本ではなかなか聞く機会がないハンガリー語ですが、とっても柔らかい響きの言葉ですよ。

2月5日 ·
2月1日は、Meet the World "Republic of Indonesia" をインドネシア大使館で開催しました。
大使館のロビーがキッチンとなって子どもたちがチキンナシゴレンとデザートを作り、ランチの後にはインドネシア小学校の子どもたちにインドネシアの武道、シラットを教えてもらいました。

5月の肉フェスに向けて子どもたちが行っているBusiness プロジェクト。今回は子どもたちが肉フェスでPRしたいインドネシアの肉料理を調べてきて発表しました。
さて、実際に肉フェスではどれが採用されるかな?

2月5日 ·
論理だけが頭のよさを促進しているのではない。
家庭で子どもの感性を育てるためには?
石田さんの連載4回目です。
外部の画像
頭のいい子はみな「直感力」を鍛えている | ぐんぐん伸びる子は何が違うのか? | 東洋経済オンライン
小6と中2の男の子を持つ母親です。近年、ロジカルシンキングつまり、論理的思考が重要であるということをよく耳にしますが、実際に子どもたちに論理的に物事を考えてもらうためには、どのようにしたらよいか悩ん…

2月4日 ·
今週末の2月8日(日)は、ハンガリー大使館とMeet the World プログラムを開催します! 大使館の皆様と一緒にクッキングをして楽しんでください。(キャンセルがありましたのでまだ受付できます)
http://www.iwcj.org/embassy/hungary.html

2月2日 ·
強い信念を持って働かれていたジャーナリストを
また1人失ってしまいました..。
ご冥福をお祈りします。

今、世界に対して不安な気持ちを持っている方が...

1月29日 ·
週末はインドネシア大使館でのプログラム。
今日食材の一部が届きました。

毎回の各国のクッキングで子ども達に普段使ったことのない食材に触らせ、香りを体験させることが楽しみです。
今回めずらしいのはパンダンリーフという甘い香りのするハーブ、
そしてCandlenutsかな。

今年はできるだけ多くのスパイスを取り入れて実際にその場で摺ってフレッシュな香りを子ども達に知ってもらいたいと思い、スパイスグラインダーも買いました。

珍しい食材に出会った時、良い(不思議な)香りに出会った時に子ども達が目をくりくりさせて喜んだり、驚いたり、顔をしかめたり..
見ていて面白いですよ〜。

1月28日 ·
「どうする?日本のIT教育
中学受験者数トップ!広尾学園人気の理由」
GMNのSTEM教育推進委員会、委員長小宮山さんの
連載です。

このインタビューに同行しましたが、
写真の横では生徒さん達が放課後も楽しそうに自主的に研究していて先生が一緒に考えながら進めていく、一方通行ではない素晴らしい環境でした。

ICT教育を客観的にみて、率直に利点と課題点をお話頂いた面白い内容です。
http://toyokeizai.net/articles/-/58825

1月28日 ·
バレンタインチョコレート、どれにしよう?
迷わずチョコ募金&フェアトレードチョコレートを!
あなたは何をサポートしますか?

イラク・福島の子ども達とシリア難民をサポートするなら...
外部の画像
チョコ募金 | JIM-NET(ジムネット)
「チョコ募金」は、イラク・福島の子どもたちとシリアの難民を支援するための募金です。JIM-NETのチョコは哲学のあるチョコと言われています。今年の哲学は「絆ぐるぐる」です。チョコの缶は、いのちの強さを感じさせる絵を使っています。

1月24日 ·
10月に開催したGMNマンスリー「『育休世代のジレンマ』(中野円佳著)読書会」の様子が日経DUALに掲載されています。

1月21日 ·
1月のMeet the world〜インドネシア〜は2月1日に
日程が変更になりました。
ご予約を頂いている方にはメールでご連絡をしておりますので
ご確認ください。

昨日は大使館で打ち合せ。
クッキングは今年のテーマである「スパイス」を
感じられるものに、そしてアクティビティには
インドネシア小学校の子ども達がインドネシアの武道
「シラット」を子ども達に教えてくれる予定です。

嬉しかったのは大使館のコミュニティールームに
2010年6月にプログラムを行った時のLittle Ambassadorsの子ども達から送ったお礼のメッセージが飾ってあったこと!
懐かしいです。

1月20日 ·
【GMNシンガポール 第4回目イベントのご案内】

シンガポールでは一般的になりつつあるIB(インターナショナルバカロレア)。PYP、MYP,DPに・・・と名前はよく耳にするものの、一体どのようなものか、それに対して親がどのように家庭でサポートできるのかはよくわからないのが現状。

と、いうことで2015年最初のGMNシンガポールのイベントは、世界各地で子育てをされ、息子さんがインターでIB教育を終えられた先輩ママから聞く、「IBとは」。IBの概要だけではなく、実際にご家庭でのサポートにも注目しつつ、IBの内容をひもといていきたいと思います!...

1月16日 ·
今月のビジネスマナーは「マレーシア」
インタビューに伺って、まずハシムさんの笑顔に惹き込まれました。
インドとのビジネスはインド系が、中国とのビジネスは中国系の人がメインで行うなど、それぞれの強みをビジネスに活かしている国マレーシア。宗教に合わせて休みを長くとるのでビジネスが止まらないなど多様性’の利点を上手に活かしている国です。
http://toyokeizai.net/articles/-/57879

1月15日 ·
『勉強とは限らない、子どもの「得意」を探せ!』
先週に引き続き、石田さんの連載です。

1月15日 ·
'The art of teaching is the art of assisting discovery'
本当にその通りだと思います。
Little Ambassadors の子達もよく参加しているヤングアメリカンズ。
子ども達の笑顔と表現を引き出す素晴らしいプログラムです。
http://nge.jp/2014/10/12/post-86167

1月11日 ·
Free Educational Apps for kids.
使い過ぎはよくないけれど、上手に使っていきたいですね。

1月10日 ·
インドに限らず、これから海外に行く際には知っておくべき内容です。

財団の子ども達とエジプト訪問をした時に
「道端で日本語で話かけてくる知らない人は無視する」
「優しくされても気を許さない、笑顔で応対しない」...

1月8日 ·
今日はスーダンのNational dayのレセプションでした。
オープニングの大使のご挨拶。

スーダンと日本の国交などのお話をされる中で、
「スーダンを応援してサポートしてくれている...

1月8日 ·
「勉強しても結果がでない中学生「3つの傾向」
〜そこには大人でも陥りがちな心理が!〜

11月のGMNマンスリーでお話頂いた
石田さんの連載第2回です。
この連載はGMNマンスリーにご参加頂いた皆さんからのご意見を
参考にして記事を作って下さいました。

前回の「学業不振の子に教えたい'絶対積極'の力」も
合わせてお読みくださいね。

1月7日 ·
1月25日には2015年最初のMeet the Worldプログラムを開催します!
麹町某所での開催予定でしたが、急遽、インドネシア大使館内で大使館シェフと開催できることになりました。 
※2月はハンガリー大使館と開催します(こちらも受付開始!)
http://www.iwcj.org/embassy/Indonesia.html

1月7日 ·
第4期「ADVENTURES IN GLOBAL FESTIVAL」開催決定!
不確実性の高い課題に対して、調べた(学んだ)ことや洞察力や思考力を使って意思決定をし、その結果に対して次にどうするか? 大使館とともにこどもたちが実行するミッション。全10回。
1月18日(日)15:30〜17:00に説明会を開催します。

第1回 コンセプトのあるブース・ないブースとは?
第2回 前から考える・後ろから考える?
第3回 水掛け論とは?
第4回 何食提供する? (EXCELで損益分岐分析)
第5回 何キロお肉を仕入れる?(EXCELで仮説形成)など
全10回で、プロジェクトを遂行していきます。
http://www.habataki-project.org/member/business/

1月7日 ·
1月17日にThinking Salonを開催します! 今回のテーマは「子どもの個性とどう向き合っていますか?」
Thinking Salonは、隔月開催。毎回続けてのご参加、単発でのご参加、飛び飛びでのご参加…どれも大歓迎です。どうぞ、お子様の行事などのスケジュールに合わせて、無理のない範囲でご参加下さい。
http://www.iwcj.org/ct/salon.html

1月6日 ·
謹賀新年!
謹んで新春のお慶びを申し上げます。

昨年も様々なプログラムを皆様とご一緒に楽しむことができました。
今年は、毎月のLittle Ambassadorsの充実はもちろん、子ども達がワクワクしながら経験を深められる様々なプログラムを行っていきます。お子さんとの会話の中で「こんな国を知りたい」「この国を紹介したい」という国がありましたらぜひご連絡ください。...
外部の画像
大使館や大使公邸でのイベントを通してグローバル視点で国際理解を考えるIWCJ
大使館や大使公邸でのイベントを通して多様性を体験し国際理解を考えるIWCJ。子供の多様性を拡げるリトルアンバサダー(食育)、グローバル視点での子育てを考えるグローバル・ママ・ネットワーク、クリティカルシンキングなど

1月6日 ·
池上彰と考える「グローバル人材とは何か」

2014年12月26日 ·
2014年の海外ニュース
今年は特に悲しいことが多いですね..。
海外は怖いという単純な理解ではなく、
「何故こういうことが起こるのか」
歴史と背景を知る努力をしたいです。

2014年12月22日 ·
IWCJの代表理事でGMNのコアメンバーである竹村真紀子さんが、今日発売の雑誌アエラ(12月29日ー1月5日合併増大号 22〜23ページ)で、「日本を突破する100人」の一人として紹介されました。
ワーママ&イクメンの分野で「駐日大使館と協働 子どものグローバル教育」を推進されていることで、坪谷ニュウエル郁子さんが推薦してくださっています。

2014年12月22日 ·
1月は1年の中でも一番「和」を感じる月ですね。
「和」の心の1つが「出汁(だし)」。
しかしながら日頃の慌ただしい毎日の中ではなかなかゆっくりとだしをとって味わうことが難しいのが現実。
それでもたまにはたっぷりのかつおぶしとこんぶでしっかりと取っただしの味を味わってみたい。という方はこの機会にぜひ!

コラボレーションしている心拓塾のプログラムでは1月18日はつきじ田村の3代目田村隆さんと一緒にめじまぐろ、かおおぶし、こんぶでおいしい出汁の海老しんじょうのおすまし、そして田村さん一押しの「チキン南蛮の焼き玉ねぎ天添え」を作ります。

田村さんのトークに笑いが止まらないクッキングになりそうです。
お申し込みは下記のwebサイトより。
※心拓塾を知ったきっかけの欄に「IWCJ」とご記入ください。特別料金でのご案内になります。
心拓塾webサイト→ http://shintakujuku.com/

2014年12月19日 ·
【GMNシンガポール第3回ミーティングのご報告】
※以下シンガポール支部の小山さんより

12/13(土曜)にクリスマスパーティも兼ねて、年内最後となるイベントをシンガポールで開催したのでご報告させていただきます。

2014年12月17日 ·
GMN STEM教育推進委員会小宮山さんのIT教育記事
「IT教育が有益である、これだけの理由」
CANVASの石戸さんへのインタビューです。

IWCJでも子ども達がプロジェクトの中で
プログラミングを子ども達が行ってきましたが、
石戸さんがおっしゃることと同じような
変化がありました。
http://toyokeizai.net/articles/-/55987

2014年12月17日 ·
出産の際に国からかわいい子ども服などの育児パッケージが届いたらどんなに嬉しいでしょうね。

フィンランド大使館のクリスマスパーティーにお邪魔すると大使館の1室がかわいい赤ちゃんの部屋になっていました。
「ネウボラ」の紹介です。
「ネウボラ」とはフィンランド語で「アドバイスの場所」という意味で妊娠期から就学前にかけての子ども支援制度および支援センターの名前です。...

2014年12月11日 ·
Holiday Partyでは子ども達は各国のクリスマスのワークショップを行いました。ハンガリーの幸せを呼ぶ蹄鉄のクッキーオーナメント、エルサルバドルのNacimientoのミニチュア作り、オランダの塗り絵オーナメント。

子ども達が一番盛り上がったのはドミニカ共和国のDiabloの登場!
ディアブロとは良い悪魔で叩かれると自分の中の「悪」がでていくと言われています。ドミニカ共和国の「なまはげ」ですね。
風船で叩こうとするディアブロに果敢に立ち向かう子、泣き叫ぶ子。
Holiday Partyの良い(怖い?)想い出になったかな?

2014年12月10日 ·
先週末におこなったHoliday Partyでは各国のクリスマスを教えて頂きました。
南米のクリスマス、ヨーロッパのクリスマス、アフリカのクリスマス。それぞれのお祝いの仕方に外交官の皆さんも「違うね〜」と「同じだね〜」と驚いていらっしゃったのが面白かったです。
参加された方が文章にまとめて下さいました。
※少し内容を付け加えさせて頂きました。

2014年12月9日 ·
世界のビジネスマナー今回はオーストリアを掲載しました。
音楽の国オーストリア。
音楽だけでなく、ビジネスに置いても創造性と即興性、人とのハーモニーを大切にしています。
http://toyokeizai.net/articles/-/54987

2014年11月19日 ·
「民間の力で」「民間の知恵で」「民間の財力で」
世界標準の教育プログラムの導入を推進していく。

GMNでもお世話になっている坪谷先生が
「世界で生きる教育推進支援財団」を設立されました。

先生のパッションと実行のパワーは本当に素晴らしいです。
子ども達が真の力をつけていける教育の導入が進む事を
願っています。
http://www.sekaideikiru.com/

2014年11月18日 ·
GMNのメンバーから作られた
「STEM教育推進委員会」の委員長小宮山さんが
エストニアのIT教育の視察に行かれています。

エストニアのIT教育はかなり進んでいるようです。...

2014年11月14日 ·
GMNマンスリー(2014年10月26日)報告
『「育休世代」のジレンマ』読書会~モヤモヤを考える

今回GMNマンスリーは、『「育休世代」のジレンマ』(中野円佳著・光文社新書)の読書会という形で開催しました。

2014年11月13日 ·
Wonderful way to let children explain what Sustainable Development means for them.
どんな身近なことでも、小さなことでも子ども達が世界が抱える課題について考えて表現し、それを他の国の子ども達と共有する場があることは素晴らしい。1つの場から広がり、大きな場になるはず。
https://www.youtube.com/watch?v=F-Wl3crN8eU&feature=youtu.be

2014年10月10日 ·
軽快な文章になんだか読むと気持ちが軽くなる記事です。
外部の画像
量産型ワーキングマザーでいこう - リクナビNEXTジャーナル
「すごいお母さん」ではなく「普通のお母さん」であるワーキングマザーがサバイバルするためには、どうすればいいのか? 5年間のワーキングマザー生活から導き出した5つのサバイバル術を紹介します。

2014年10月10日 ·
マララさんノーベル平和賞受賞!
拍手!
でも、その横で’一般市民も人権重視のマララさんについて「欧米化している」と距離を置く風潮もある。’という記事が。

先日インタビューをしたイスラム圏の方が女性の社会進出などで変化が起こっている事に関して「これは『欧米化』ではなく『近代化(modernize)』なんだ」とおっしゃっていました。「ITなどの社会の変化に従って、生活も効率が良いように、近代化する必要がある」と。そういう見方ができればいいのに。

2014年10月6日 ·
<9月のGMNマンスリー報告>
去る9月28日(日)、GMNマンスリーを開催しましたので、その概要をお知らせします。
テーマは、「グローバル時代における真の英語力とは?~子どもに骨太の英語力を身につけさせるために親ができること~」。講師は、子どもの考える力、クリティカルシンキングでお馴染み、GMNコアメンバーでもある狩野みきさんです。
みきさんが参加者に最初に問いかけたのは「子どもに“英語ができるようになってほしい”のあなたの定義は?」ということ。海外旅行で困らないレベル?それともネイティブみたいにペラペラ話せるようになること?海外に出て活躍してほしいということ?それとも海外に出なくても英語で読んだり書いたりでき、ディスカッションなどができるレベル?・・・私たち親はしっかりとした考えを持っているでしょうか?
 そのような問いかけのあと、日本の学校英語教育で徹底的に欠け...

2014年10月3日 ·
世界には色々な主食がありますよね。
ここに出ている主食はLittle Ambassadorsに参加されている
皆さんは「そうそう、これだよねー」と思い出して頂けるもの
ばかりですね。

色々な国の食べ物を楽しめるかどうかは実はGlobal教育の1つとして、とても重要なことなのです。他の国の食べ物の臭いや味が苦手で食べられないから海外が好きなのに、食べるものに困って楽しめないという方に時々お会いします。
食はその国の文化・価値観・習慣を反映しているので、
食を楽しんで知る事で、その国への理解を深める事ができます。
アフリカ料理までではなくても、スパイスやハーブなど
ぜひ小さい頃から色々な香りと味を楽しませてあげてくださいね。

http://www.huffingtonpost.jp/triport/african-cuisine_b_5911636.html

2014年9月30日 ·
【シンガポール支部 発足!キックオフ開催ご報告】
9月21日(日曜)、シンガポールで海外支部第1号となるキックオフミーティングを開催しましたので、その概要をご報告させていただきます。

最初に、GMNの概要、GMNシンガポールで目指すことをご説明した後に、シンガポールで〝世界のどこにいてもたくましく生きていける子ども”を育てるため、興味があること・知りたいことについて、グループワークを行いました。海外で子育てをしているからこそ、反対に日本のよさ(文化など)を子どもに伝えていくにはどうすればいいか。言語の観点からだけでなく、世界の人とコミュニケーションをとるには何をいま身につけるべきか。日本語維持にはどのようにすればいいか。学校選びは・・・・、など様々なトピックに関して、ざっくばらんに情報交換をすることができました。

2014年9月22日 ·
Project 'Little Ambassador of JAPAN' has been launched!
Ambassadors' and Diplomats' children and Japanese children
cooked and played together to learn about Japanese manner and culture.

Today we made Yakitori (skewered grilled chicken) and Mitarashi Dango (skewered rice dumplings in a sweet soy glaze). Today's manner lesson was 'How to use chopsticks beautifully'. ...

2014年9月5日 ·
7月20日にオランダ大使公邸を訪問して開催したリトルアンバサダーの「Meet the World オランダ」の様子がオランダ大使館のニュースに掲載されました。
http://japan-jp.nlembassy.org/news/2014/07/bezoekers-little-ambassadors-program-aan-de-residentie-copy.html

※IWCJは、ほぼ毎月、各国の駐日大使館とこどものプログラムを開催しています。9月7日はヨルダン大使夫人とヨルダンをテーマに開催。9月12日〜14日は何家族かで台北にいき現地の子供たち向けに日本をテーマに開催ほか

2014年9月1日 ·
9月28日のGMNマンスリーは?
「グローバル時代における真の英語力とは? 〜子どもに骨太の英語力を身につけさせるために親ができること〜」を開催いたします。
http://global-moms.iwcj.org/parenting/20140928.html

2014年8月30日 ·
9月7日のMeet the Worldは「ヨルダン」です。
昨日シファ大使夫人と打ち合わせをしてきました。
ヨルダン料理はぶどうの葉を使ったお料理を
子ども達と一緒に作る事に。さて、ぶどうの葉を
今から仕入れられるかな..。...

2014年8月22日 ·
9月7日(日)はヨルダン大使館とMeet the World JORDANを開催します! 
建築家でもいらっしゃるヨルダン大使夫人は、日本をとても愛され、お茶やお華もされるなど日本文化に精通していらしゃいます。
今、日本でアラブの子ども達が通える学校の立ち上げに力を貸していらっしゃり、子ども達の教育にもとても関心がおありです。
学校の立ち上げに関して色々お話していると建築家としての視点で素晴らしいアイディアが沢山飛び出して、いつも話がとまりません。

今回はヨルダンを味わい、ヨルダンを知るとともに、大使夫人と色々なことを一緒にお話する時間にしたいですね。

http://www.iwcj.org/embassy/jordan.html

2014年8月15日 ·
コアメンバーの治部です。本日、講談社「現代ビジネス」に書いた記事のご紹介。時節柄、負の世界史を子どもにどう伝えるか。親も慎重に言葉を選び、学ぶ必要を痛感します。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40150

2014年8月14日 ·
昨日からリトルアンバサダーたちで越後妻有の林間学校にきています。 Funサッカーに峠の運動会など、峠地区の皆様や日本大学芸術学部の鞍掛教授のグループの皆様、keen の皆様にとてもお世話になりながら、こどもたち楽しく遊んでいます。今日は、これからペンキ絵を描きます。 — 場所: 星峠の棚田

2014年8月11日 ·
【7月のGMNマンスリー報告】
去る7月13日(日)、“国際バカロレア”をテーマにGMNマンスリーを開催しましたので、その概要をお知らせします。
(前の投稿はリンク先しかシェアできないことがわかったため、再度同じものを投稿します。大変失礼しました。)

今回のセミナーでは、最近日本でもよく聞かれるようになってきた「国際バカロレア(IB)」について、東京インターナショナルスクール代表で、国際バカロレア機構アジア太平洋地区理事の坪谷ニュウエル郁子さんをお招きしてお話を伺いました。...

2014年8月2日 ·
人間関係を豊かにする2つの'Give’。
企業経営者や政治家、官公庁やNPOなどへの戦略的なアドバイスを行う、経営ストラテジストの坂之上洋子さん。
財団の立ち上げの時にも洋子さんから沢山の'Give'を頂いたことを
思いだしました。

2014年7月31日 ·
フィンランドで盛り上がるITと教育を融合させたエドテック。
http://toyokeizai.net/articles/-/44098

2014年7月30日 ·
Last weekend we stayed 2 nights for a summer program at Daigo-temple which is a world heritage owns 70000 national treasures.
Even though we are Buddhist, we do not have much chances to experience Buddhist rites and Japanese traditional manners in our normal life. It was really good experience for all. I could see their manners of seating, eating got better and better every day.
We experienced '...

2014年7月20日 ·
Meet the World 〜the Kingdom of the Netherlands〜 をオランダ大使公邸で開催しました。

今日のテーマはKing's Day.
オランダの皇室も人々に愛されており、
王様の誕生日(4月27日)はKing's dayとして...

2014年7月19日 ·
明日はコロンビアの独立記念祭が開催されます。
場所:日比谷公園 10:00〜14:30
ご都合の良い方はぜひご参加くださいね。

2014年7月16日 ·
こんにちは! Global Momsの皆さん、子育てに必要な情報や悩みは国によって違い、それを「Share」する場を求めていませんか?
この度、シンガポール支部が立ち上がりました。

シンガポール在住の小山さんが声を挙げてくださり、シンガポールでの子育て情報、シンガポールだからの悩み、そして日本のGMNとの情報シェア等を行っていきます。

9月にシンガポールでのキックオフミーティングを
予定しております。

ご興味がある方は以下リンク先のフォームからご登録をお願いします。
http://global-moms.iwcj.org/singapore/

2014年7月13日 ·
今日のGMN Monthlyのテーマは「世界で生きるチカラ 〜国際バカロレア(IB) が子ども達を強くする〜」でした。国際バカロレア機構アジア太平洋地区委員/東京インターナショナルスクール(TIS)の代表の坪谷さんをゲストスピーカーにお招きし、IBについてお話をしていただいた後に、コアメンバーの藤村美里さん/大崎麻子さんが保護者の立場で坪谷先生と一緒に話を進めました。IBは本当に日本に広がるのか?IBを受けた子はどんな子になる?本日のサマリーは後日アップする予定ですのでお楽しみにしてください。

2014年7月13日 ·
今年の5月にネパール大使館の皆様とMeet the World NEPAL を開催し、ネパールのリトルアンバサダー活動が始まりました。昨日はネパール大使と大使夫人が、大使公邸にリトルアンバサダーたち約25名とその家族を招待くださり、楽しい夕食会となりました。

2014年7月6日 ·
先週末は子どものBusiness project、GWの肉フェスの
最終振り返り会を行いました。

子ども達、エクセルの関数を習ったこともないのに、
トレーナーのKさん、子どもに収支を計算させるという...

2014年7月4日 ·
こどものBusiness Project(第2期) が、7月13日から始まります! リトルアンバサダーたちにとって、海外での文化交流活動は、エジプト政府全面協力のもとで昨年エジプトで行った活動につづき2回目(http://www.iwcj.org/embassy/egypt.html)。

東北の学生も合流し、台北のこどもたちとMeet the World JAPAN を開催してきます(本番は9月)。しかも、今回はブースの企画から運営までをリトルアンバサダーたちで考えて推進します。近代の日本文化から何を伝えようか? 成功イメージから逆算し何の準備が今から必要なのか(何を理解していないのか)考え?(WBS:作業分解) 現地でのオペレーションはどうするのか?(クレド) 損益分岐はどうなっているのか?  こどもたちは大きなミッションを自分たちで遂行する中で、EXC...

2014年7月4日 ·
夏休み、力が有り余っている子には
トップアスリートとスポーツをさせましょう!
(参加費無料)

肉フェスなどでご一緒した東京のお祭りをつなぐ
GTF(グレータートウキョウフェスティバル)が
7月22日(火)「GTFキッズスポーツサミット」を開催します。

サッカー・水泳・体操・ラグビー・柔道・卓球などの
オリンピック・パラリンピックに出場したトップアスリート達が
子ども達のために集まり、各競技を教えてくれる夏の1日だけの
チャンス!

6種目のうちのどれか1つにチャレンジしてください!
※すでに受け付けを開始しておりますので、
お申し込みの時点で定員が埋まっている事もあります。
ご了承ください。

下記URLの応募申込用紙(PDF)に必要事項をご記入の上、FAX にてお申込ください。(対象:小学4年生~6年生/参加費:無料)
http://www.gtf.tv/reccomend/reccomend_kidssports_2014.html

Global Moms Network
6月30日
リトルアンバサダー・サマープログラム(8月4日から開催。今年のテーマは「未来のアジア」)に「2,000いいね!」もありがとうございます! アジア、そして特に日中間にはいろいろな問題や課題があります。 しかし、どのようにしてこの近代をどう乗り越えて、ともにアジアと世界の発展を創造していくのか。 今だからこそ、そして次の未来を築いていく日中両国の子どもたち同士で考えるからこそ、素晴しい経験ができるものと信じています。 この時期に、中国大使館内でプレゼンテーションをした経験はずっと記憶に残ることでしょう。

http://www.iwcj.org/embassy/summer.html

さらに、今年は7月4日までにお申し込みのご家族・IWCJ正会員で、懇親を深めるためのキックオフパーティー開催します。会場は、ネパール大使公邸。ネパール大使が主催するディナーパーティーでリトルアンバサダーof ASIA としてのデビューをしてもらいます。

今年のリトルアンバサダー・サマープログラムは、「楽しい」=クッキングや歌づくり、プロジェクションマッピングor 3Dプリンターなどを予定、「考える」=有識者陣と未来のアジアを考え、「伝える」=北京語やプレゼンテーションなどを予定の5日間。東京プリンスホテルの宴会場をベースに活動し、最終日はご家族(有志)とともに中国大使館を訪問し、昼食会と発表会を開催します。お楽しみに。<事務局>
写真: リトルアンバサダー・サマープログラム(8月4日から開催。今年のテーマは「未来のアジア」)に「2,000いいね!」もありがとうございます! アジア、そして特に日中間にはいろいろな問題や課題があります。 しかし、どのようにしてこの近代をどう乗り越えて、ともにアジアと世界の発展を創造していくのか。 今だからこそ、そして次の未来を築いていく日中両国の子どもたち同士で考えるからこそ、素晴しい経験ができるものと信じています。 この時期に、中国大使館内でプレゼンテーションをした経験はずっと記憶に残ることでしょう。 http://www.iwcj.org/embassy/summer.html さらに、今年は7月4日までにお申し込みのご家族・IWCJ正会員で、懇親を深めるためのキックオフパーティー開催します。会場は、ネパール大使公邸。ネパール大使が主催するディナーパーティーでリトルアンバサダーof ASIA としてのデビューをしてもらいます。 今年のリトルアンバサダー・サマープログラムは、「楽しい」=クッキングや歌づくり、プロジェクションマッピングor 3Dプリンターなどを予定、「考える」=有識者陣と未来のアジアを考え、「伝える」=北京語やプレゼンテーションなどを予定の5日間。東京プリンスホテルの宴会場をベースに活動し、最終日はご家族(有志)とともに中国大使館を訪問し、昼食会と発表会を開催します。お楽しみに。<事務局>


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月30日
昨日はGMNマンスリーで菅谷明子さんを中心に
『「人間力」の基礎づくりのために家庭でできること』
の対談やフリーディスカッション等を行いました。

内容のサマリーは近日中にFBにアップしますので
お待ち下さい。

菅谷さんは日本に滞在されている間に
いくつか講演をされます。
毎回異なるテーマをお話されますので
「もっと聞きたかった!」「昨日は行けなかった!」
という皆様、ご都合がつく方はぜひご参加下さい。

情報は下記のURLに記載されています↓
http://blog.goo.ne.jp/akikojournal/e/25309010387cfcd9ad7f87955c0cb552
6月-7月の日本での講演予定 - Harvard Square Journal ~ ボストンの大学街で考えるあれこれ
blog.goo.ne.jp


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月30日 · 編集済み
この記事の内容、私も昨年の夏に思いました。
Little Ambassadorsではプログラミング言語は
英語のものを使っています。英語が分からない子ども達は
もちろん最初は苦戦しますが、「ゲームを作りたい!」とか、
「ロボットを動かしたい!」というMotivationがあるので、
すぐ英語を覚えて指示を英語で入れられるようになったのです。
もちろん英語の単語の意味も一緒に覚えました。

「なんだ、プログラミングをすれば英語も
一緒に学べるね。」と思ったら、日本で行っている
プログラミング講座の多くが日本語のものを
使っているのにがっかり。なんともったいないことを!

最初から英語で国際基準のプログラミングを
覚えておけば世界のどこに行ってもプログラミングが
でき、世界のどこからでも受注ができますが、
日本語でプログラミングを覚えるとそれは日本国内だけでしか
通用しないものになります。

フィンランドの方と話をしていた時に
「フィンランド語のゲーム?そんなの見たことがないなあ。
フィンランドで作られるゲームはすべて英語だよ。
子ども達がICT教育を受けるときも最初から英語。
フィンランド語にしたらマーケットが小さくてビジネスにならない。」
とおっしゃっていましたよ。

「英語ができないから英語では無理」は大人の判断。
「面白いものを作りたい!」という好奇心はそんなハードルを
一気に超えます。
もう英語「を」教える時代は終わって、英語「で」教える
ことがどんどん増えるべきなのだから、ぜひ
英語で教えて、英語でプログラミングをする
機会が増えてほしいです。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月25日
糸満市の平和式典での小学校3年生が
読み上げた詩。

みんなが心に持っていてほしい詩です。
一番心に残った所を朝日新聞デジタルの記事より
抜粋させて頂きます。
※サイトを読むためには登録が必要です。
*****************************************
〈空はつながっているのに/どうしてかな/どこまでが平和で/どこからがせんそうなんだろう〉

皆が譲り合えば戦争はなくせる、と信じている。

〈きっと/せかいは手をつなぎ合える/青い空の下で話し合える/えがおとえがおでわかり合える/思いやりの心でつうじ合える/分け合う心でいたわり合える/平和をねがう心で地球はうるおえる〉
「空はつながっている」 沖縄追悼式、小3が詩を朗読:朝日新聞デジタル
digital.asahi.com
沖縄県糸満市の平和祈念公園で23日に開かれた沖縄全戦没者追悼式では、同県石垣市立真喜良小3年の増田健琉(たける)君(8...


Global Moms Network
6月24日
久々のGMNコアメンバーランチミーティング☆☆
帰国中の菅谷明子さんを囲んで。

明子さんには、今週末のマンスリー(満員御礼!只今キャンセル待ち受付中)にて、たっぷりと語っていただきます!
http://global-moms.iwcj.org/parenting/20140629.html

乞うご期待くださいね!
写真: 久々のGMNコアメンバーランチミーティング☆☆ 帰国中の菅谷明子さんを囲んで。 明子さんには、今週末のマンスリー(満員御礼!只今キャンセル待ち受付中)にて、たっぷりと語っていただきます! http://global-moms.iwcj.org/parenting/20140629.html 乞うご期待くださいね!


Global Moms NetworkさんがHabataki Projectさんのリンクをシェアしました。
6月23日
早くもHABATAKI PROJECT主催、第2期「こどものビジネスPJ」の発足が決定!
今回の舞台は、9月12日-14日に台北で開催される「Tokyo Crazy Kawaii TAIPEI 」。昨年パリで初開催されたイベントの第2弾です。

少数精鋭のこどもたちで、「台北のこどもたちに日本の文化を紹介するジャパンブースを経営」するというミッションを遂行します。何を紹介しよう? コンセプトはどうしよう? 損益分岐は? 北京語はどうする? ・・・ と、自分たちが伝えたいことを伝えるための方法を考え、実現を目指します。 

<詳しくは:>
http://www.habataki-project.org/member/business/
Tokyo Crazy Kawaii Paris 2013 Digest
Japanese culture event, Tokyo Crazy Kawaii Paris 2013 digest!!!


Global Moms NetworkさんがHabataki Projectさんのリンクをシェアしました。
6月23日
心拓塾(HABATAKI PROJECTの推進パートナー)では、この夏に世界遺産の醍醐寺に泊まり、座主とともにマナーについて考えるプログラムを開催します。

マナーを(自分たちを押さえつけるものだという)ネガティブに感じるのではなく、自分がやりたいことをやるために理解をしておくべきコミュニケーションルールとしてポジティブに感じてほしいとのこと。

映画づくりでは、東映株式会社の岡田代表取締役グループ会長が撮影所などを案内くださるなど、楽しい内容も。制作した作品は、9月に台北で開催される日本紹介イベントで発表する予定。

http://www.habataki-project.org/member/program/heros.html
各界のヒーローと親子で学ぶ「心拓塾」7月度は世界遺産の醍醐寺に泊まりやりたいことを実現するためのマナーを考える
www.habataki-project.org


Global Moms Network
6月23日 · 編集済み
子どもの考える力・伝える力を伸ばす「コミュニケーション能力プログラム」、今行っているクラスもプログラム終盤になっていました。

プライマリー(初級)・アドバンスト(中級)を超えたオナーズ(上級)の子どもたちは、昨日は自分の将来の夢について徹底的に考える時間でした。
「将来の夢は○○で、その理由は...」は基礎中の基礎、オナーズの子はそこでは終わりません。

自分の夢が叶ったら、周りはどうなるのか、世界はどうなるのか。何のためにその夢をするのか?等を子ども達は徹底的に考えてきま... もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月21日
東日本大震災から3年が経った今、復興支援そのもののあり方を考えるステージに来ています。

本当の復興とは何か、誰がどのような想いで復興を進めて行くのか、これからその真価が問われています。この度、「STAND UP!」というキーワードのもと、これからの復興を担うヒト特に若者たちが中心となり、復興を考える各国の若者たちが集い、各世代参加型の復興支援イベントを開催します。(主催:東京ビックサイト)

イベントの詳細については、7月公開予定。イベントに合わせ、Ethan Bortnick氏も再来日する予定とのこと。http://www.ethanbortnick.com/

http://connectusa.jp/upcoming/2014/0811_001137.html
アメリカ大使館後援:Stand Up Summit 2014│イベント情報│Connect USA


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月20日 · 編集済み
6月のGMNマンスリーはすでに満員御礼!キャンセル待ちとなっております。7月のGMNマンスリーは、「世界で生きるチカラ  ー 国際バカロレア(IB)が子ども達を強くする? ー」を開催します!

http://global-moms.iwcj.org/parenting/20140713.html

文科省が国際バカロレア(DP)認定校を2018年までに200校までに大幅に増加させることを目標にしていることは耳にされたことが有る方も多いのではないでしょうか?
DPは国際的に通用する大学入学取得が可能なプログラムであるだけではなく、全人教育を通じて、主体性を持ち、バランス感覚に優れた国際社会で貢献できる人材の育成にとても優れているプログラムと言われています。

ゲストにお越し頂く坪谷さんは文科省にIBを日本に導入することを提案され、今の文科省の動きを作られた方です。

日本の教育変革の起爆剤として期待されている国際バカロレアですが、一体どのようなものなのか? それによって日本の教育はどう変化していくのか? 導入の現状は? IBによって子ども達にどのような力がつくのか?等をコアメンバー藤村美里/大崎麻子(予定)がお話を伺っていきます。
7月のGMNマンスリーは「世界で生きるチカラ」国際バカロレア(IB)が子ども達を強くする?
global-moms.iwcj.org
グローバルな視点でこれからの子育てと教育を考えるグローバル・ママのネットワーク。毎月GMNマンスリーやFCCJでの昼食会など主旨に賛同の方はどなたでも参加...


Global Moms NetworkさんがHabataki Projectさんのリンクをシェアしました。
6月12日
大変遅くなりましたが、サマープログラムのご案内ページができました。
http://www.iwcj.org/embassy/summer.html

今年のサマープログラムはとても素晴しくチャレンジなものとなっています。関係者一同がとても重要な記憶に残る会になると、IWC-ASIA(木戸寛孝・竹村真紀子・磯尾克行ほか)を中心に準備を進めています。

小学校低学年は、表現力を中心とした楽しいサマープログラムに。小学校高学年・中高生チームは、かなり考える力中心の真剣なサマープログラムに。中国と日本のリトルアンバサダーたちが共同チームとなり、5つほどのテーマに分かれて未来のアジアを創造します。

その最終成果は、一般の方も8月11日開催の「STAND UP SUMMIT 2014」(主催:株式会社東京ビックサイト)でご覧いただることになる予定です。子どもたちがこの夏に何を成し遂げるのか? ぜひお楽しみに。
IWCJのサマープログラム!2014年はLittle Ambassadorsが考える未来のアジア!
www.iwcj.org
大使館や大使公邸でのイベントを通して多様性を体験し国際理解を考えるIWCJ。子供の多様性を拡げるリトルアンバサダー(食育)、グローバル視点での子育てを考えるグローバル・ママ・ネットワーク、クリティカルシンキングなど


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月11日
セルビア共和国大使館が
洪水復興支援募金を募集中!

この梅雨のシーズン、人ごとではありません。
ぜひ皆さんご協力ください。

詳細はこちら↓
http://www.tokyo.mfa.gov.rs/jpn/importanttext.php?subaction=showfull&id=1400465356&ucat=109&template=Frontpage3Cir&

以下大使館ホームページより。
***************************************
5月中旬の集中豪雨の影響により5月中旬の集中豪雨の影響により、セルビア国内各地で河川の氾濫による大規模な洪水が発生しました。この洪水により人命が失われたほか、現在も多くの被災者が避難生活を余儀なくされています。
 在日セルビア共和国大使館では、被災者救済と被災地の復旧・復興に向けて、下記のとおり、寄付金の受付を開始しました。
セルビア共和国大使館 東京
www.tokyo.mfa.gov.rs


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月11日 · 編集済み
2月より隔月で開催している
「パパとママのためのThinking Salon」
次回は6月28日です。

今回のテーマ:
「考える子どもを育てるために、親ができること」... もっと見る
ママとパパのためのThinking Salon
business.form-mailer.jp
日時:第3回 6/28(土)、13:30ー15:00 (90分)場所:東京都千代田区麹町2-12-6...


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月10日
駐日EU代表部のかわいいロボットに 名前を付けよう!コンテスト
今週末の2014年6月13日(金)の15時が締め切りです!
まだの方は、ぜひ今から。
http://www.euinjapan.jp/media/news/news2014/20140418/141141/
駐日EU代表部のかわいいロボットに 名前を付けよう!コンテスト
www.euinjapan.jp


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月9日
元素記号を組み合わせて遊ぶゲーム
「ケミストリークエスト」を9歳の時に作成。
iPhoneアプリは世界中からダウンロードされているらしい。

「世の中の物質が全て約100種類の元素からできているという事実に感動したんです。それをいかに同世代の友人に伝えるかというのが開発のきっかけでした」
という素朴な気持ちからというのがかわいい。

日本では「子どもがビジネスなんて」と言われてしまうけれど、
やりたい!というアイディアがある子には危険がないように大人がサポートしながらビジネスや社会貢献の活動をどんどんやらせてみたらいいと思います。
※もちろん学問そっちのけでは困りますが。

それを思考錯誤する過程で学ぶことは勉強にも繋がるし、
一度行ってみることで、「何故勉強するのか?」が分かって
勉強により興味を持つようになるのでは?
多少の失敗(もちろん子どもに責任がいかないようにしながら)も後の力になる!

今までは「超優秀な子」がこういう事をしていたけど、
これからは「面白い発想を持つ子」「ストーリー作りが上手な子」「まとめるのが得意な子」など突出していなくても
自分の強みを分かった子がチームとなってお互いを補いながらビジネスや社会貢献を行う。
そんなことが増えて行ってほしいです。

周りにはそれをサポートしたい大人が沢山いますので
みんなでどんどん応援して行きますよ。

こんなアイディアがある!いう人はぜひIWCJにメッセージを
お送りください。
15歳カリスマ起業家 小6時に株式会社設立しゲーム商品化(NEWS ポストセブン) - Y!ニュース
zasshi.news.yahoo.co.jp


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月5日
6月29日のGMNマンスリーの受付がはじまりました!
テーマは、「人間力」の基盤づくりのために家庭でできること
〜考え、共感し、伝える力を育むために〜。

今回、世界のメディアリテラシー教育やニューヨーク公共図書館に関する著書を持ち、現在、ボストンで2人の小学生の子育て中でもあるジャーナリストの菅谷明子さんと、ニューヨークと東京で子育てをし、世界や日本各地で女性や女の子の支援にもあたってきた元国連職員でフリーの国際協力・ジェンダー専門家の大崎麻子さんが、学校を超えた場での考える力、共感力、多角的思考などをいかに育むかについて語り合います。

<詳しくは!>
http://global-moms.iwcj.org/parenting/20140629.html
6月のGMNマンスリーは「人間力の基盤づくりのために家庭でできること」
global-moms.iwcj.org
グローバルな視点でこれからの子育てと教育を考えるグローバル・ママのネットワーク。毎月GMNマンスリーやFCCJでの昼食会など主旨に賛同の方はどなたでも参加できるイベントを開催。その他に会員向けのプログラムも


Global Moms Network
5月27日
数えきれない方と英語でe-mailのやり取りをしてきましたが、
今日ご紹介頂いた方(日本人の男性)の英語の文章の作り方、
言い回しの美しさに感動しました。
ネイティブの中でもこんなにきれいな文章を書く方に
あまり会った事がないほど。

返信をするのが気後れするほど。
その文章を見ただけでまずはお会いしたくなりました。
日本語もどれだけきれいなのだろう、と期待してしまうのです。

人は自分が母国語で使っているのと
同じレベルの他言語を話すと私は思います。
汚い母国語を話している人が素晴らしく品のある
他言語を話すことはあまり想像がつきにくい。

だからこそ、日本語が基盤の子どもに
英語を身につけさせたいと思うなら、
きちんとした日本語を身につけさせることが大切だと
思います。

e-mailがコミュニケーションツールとして
増えて来た社会だからこそ、短い文章の中で
表現することが求められてくるかもしれません。

そして帰国子女だから=ビジネスで英語ができる
わけではないのです。
社会にでてしばらくした時に上司に
「あなたの英語は子どもの英語。学生時代で
英語が止まっている」
と言われた事を思い出しました。
子どもの英語で止まっている帰国子女より
日々努力している海外経験なしの人のほうが
素晴らしい英語を使うことも。

その方から頂いたメールでしばしそんなことに
考え耽った今日でした。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月23日
今週末(5月25日)は、ネパール連邦民主共和国大使館とのリトルアンバサダー・プログラム「Meet the World ネパール」(5歳〜)を開催! 今週土曜日は運動会の学校もいくつかあるそうで、(土曜日が雨だと運動会と重なってしまう・・・と)みなさん天気を心配されていました。明日は天気とのことで、日曜日参加できるのか?問い合せがきています。まだ数名ご参加いただけます!  詳しくは→ http://www.iwcj.org/embassy/nepal.html

ネパール大使そして、
ネパール小学校の皆さんと、クッキングを通して楽しく交流しましょう。

当日のイベント終了後は、HABATAKIこどものビジネス『肉フェス分析会』(15時〜16時30分)のほか、今年8月4日〜8日に開催する「リトルアンバサダーのサマープログラム」とその成果を一般にプレゼンする8月11日の「STAND UP!」(東京ビックサイトで開催)、他団体連携のサマープログラムとして7月25日〜27日
京都の醍醐寺(世界遺産)に泊まり東映の協力で映画づくりをする心拓塾サマープログラム、8月13日〜15日に越後妻有で開催するサマープログラムなど、この夏のプログラムの第1回説明会(15時〜16時)を開催いたします。 サマープログラム
説明会日程は、追ってまた別途ご案内いたします。(事務局)
大使館や大使公邸でのイベントを通してグローバル視点で国際理解を考えるIWCJ
www.iwcj.org
大使館や大使公邸でのイベントを通して多様性を体験し国際理解を考えるIWCJ。子供の多様性を拡げるリトルアンバサダー(食育)、グローバル視点での子育てを考えるグローバル・ママ・ネットワーク、クリティカルシンキングなど


Global Moms Network
5月18日
今年のゴールデンウィーク、約40万人弱を動員した肉フェスでの一コマ。「エジプト大使館ブース」では、「子どものためのアラビア語講座」「リトルアンバサダー」に参加している子どもたちが交代交代で大活躍でした。大使館ブースの中では、日本語と英語とアラビア語が飛び交い、子どもたちは皆さんとコミュニケーションをしながら、見よう見まねで流れ作業を自分たちで組み立てていきました。実際に、子どもたちが参加した日から、毎日+1000食という成果も。最終日にはすっかり仲良くなりましたね。
写真: 今年のゴールデンウィーク、約40万人弱を動員した肉フェスでの一コマ。「エジプト大使館ブース」では、「子どものためのアラビア語講座」「リトルアンバサダー」に参加している子どもたちが交代交代で大活躍でした。大使館ブースの中では、日本語と英語とアラビア語が飛び交い、子どもたちは皆さんとコミュニケーションをしながら、見よう見まねで流れ作業を自分たちで組み立てていきました。実際に、子どもたちが参加した日から、毎日+1000食という成果も。最終日にはすっかり仲良くなりましたね。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月16日
今回は、英国で考案され、現在では世界100カ国以上に広まっている Jolly Phonics について書きました。
日本の公立保育園から現地のインターナショナルスクールに転校した娘は、遊びながら覚えるフォニックスのおかげで、すぐに英語が好きになりました。やはり、読み書きが出来るようになると楽しく感じるようです。

日本でも、現在検討中の自治体があるとのこと。公立小学校でも、広く取り入れられるようになってほしいと思います。

http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=2661


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月16日
今週末はタイフェスも!
そして18日は東京プリンスホテルでアラブバザー!
分身の術を使いたい...。

http://www.thaifestival.jp/jp/


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月16日
【STEM教育推進委員会より】
東京大学工学部 5月17日/18日開催。
5月祭が面白そうです!

http://ut-mech.com/
東大機械系五月祭2014 TECHNO FACTORY


Global Moms Network
5月15日 · 編集済み
今日は日本外国特派員協会で「Women in Media」
をテーマに安藤優子さんと小谷真生子さんが
話されたのでGMNの皆さんと参加しました。

男社会のメディアの中で道を切り開いて来た大変さ、
戦争や震災などの現場で取材する時の心の葛藤、
柔らかく、でも芯の通ったお2人の言葉は想像を超える
経験を超えて培われたものなのだと推測します。

「かわいい」女子アナが求められる中
もう「かわいい」には入らない年齢。
そこで小谷さんが「年齢を重ねてきたからこそ
各界の方とお話をする時に対等の目線で話ができ、
本音を引き出せることもある。『お伺い』の姿勢では
それはできない」と
日本では年齢を重ねる事がネガティブに捉えられがちですが、
年と経験を重ねたからこそできることがあることに
大共感です。

「かわいい」年齢は超えても、年と経験を重ねたお2人の
お外見のみではなく、内面からあふれる凛とした美しさは
どんな若さよりも魅力的でした。

ジェンダーの話にもなりましたが、
「実際にどうすれば男性が変わるか?」という記者からの
質問の返答の1つとして
「親(特に母親)が息子をかわいがり過ぎずに
家事でもなんでもやらせて家庭の中から変えていくこと」
と安藤さんがおっしゃっていました。
それも大賛成。

小谷さんは以前に品川女学院の漆学長と話をされた
そうですが、生徒に「先生、私達はもういいので
ぜひ男子校に行って話をしてください」と言われたとか。
会場は失笑でした。
7月に漆学長とのセッションがあるのでぜひ詳しく聞いてみたいです。

アベノミクスについて、クオーター制について、
など面白い話が沢山あり、まだまだ書きたい内容はありますが、長くなるのでこのあたりにしましょう。
写真: 今日は日本外国特派員協会で「Women in Media」をテーマに安藤優子さんと小谷真生子さんが話されたのでGMNの皆さんと参加しました。 男社会のメディアの中で道を切り開いて来た大変さ、戦争や震災などの現場で取材する時の心の葛藤、柔らかく、でも芯の通ったお2人の言葉は想像を超える経験を超えて培われたものなのだと推測します。 「かわいい」女子アナが求められる中もう「かわいい」には入らない年齢。そこで小谷さんが「年齢を重ねてきたからこそ各界の方とお話をする時に対等の目線で話ができ、本音を引き出せることもある。『お伺い』の姿勢ではそれはできない」と日本では年齢を重ねる事がネガティブに捉えられがちですが、年と経験を重ねたからこそできることがあることに大共感です。 「かわいい」年齢は超えても、年と経験を重ねたお2人のお外見のみではなく、内面からあふれる凛とした美しさはどんな若さよりも魅力的でした。 ジェンダーの話にもなりましたが、「実際にどうすれば男性が変わるか?」という記者からの質問の返答の1つとして「親(特に母親)が息子をかわいがり過ぎずに家事でもなんでもやらせて家庭の中から変えていくこと」と安藤さんがおっしゃっていました。それも大賛成。 小谷さんは以前に品川女学院の漆学長と話をされたそうですが、生徒に「先生、私達はもういいのでぜひ男子校に行って話をしてください」と言われたとか。会場は失笑でした。 7月に漆学長とのセッションがあるのでぜひ詳しく聞いてみたいです。 アベノミクスについて、クオーター制について、など面白い話が沢山あり、まだまだ書きたい内容はありますが、長くなるのでこのあたりにしましょう。


Global Moms Network
5月14日
今日の午前10:58に宇宙飛行士の若田さんが
帰還されましたね!
日本人初の船長という重責の中で188日の長期滞在を
見事に成し遂げられたこと、すごいとしか言いようが
ありません。

IWCJがコラボレーションをしている心拓塾では
18日に「宇宙〜Universal Mind〜」をテーマに
プログラムを開催します。

宇宙というと宇宙飛行士が一番に浮かびますが、
視点を少し変えてみました。
宇宙飛行士の周りで活動を支えている航空宇宙エンジニアの
長谷川洋一さんにお越し頂き、宇宙をビジネスの視点から
捉えたプログラムを行います。

長谷川さんは日本の宇宙実験棟「きぼう」への運営管理、
物資補給、実験のサポート等を行う一方、宇宙文化事業を
立ち上げ、新しい宇宙ビジネス開拓に力を注ぎ土佐宇宙酒、
アシックス宇宙靴のプロデュースに
参加するなど日本を代表する航空宇宙エンジニアです。

プログラムでは実際に宇宙食を子ども達が食べながら
自分だけの宇宙アジトを設計したり、グループディスカッションで宇宙ビジネスを考えたりとGlobalを超えて、Universalに視点を
持って行きたいと考えています。

本日も今から最終打ち合わせです。

日時:2014年5月18日(日)
場所:麹町学園
時間:10:00〜15:00

詳細/お申し込みはこちら↓
http://www.habataki-project.org/member/program/calendar.html

※若田さんの写真の出典:JAXA/NASA
写真: 今日の午前10:58に宇宙飛行士の若田さんが帰還されましたね!日本人初の船長という重責の中で188日の長期滞在を見事に成し遂げられたこと、すごいとしか言いようがありません。 IWCJがコラボレーションをしている心拓塾では 18日に「宇宙〜Universal Mind〜」をテーマにプログラムを開催します。 宇宙というと宇宙飛行士が一番に浮かびますが、視点を少し変えてみました。宇宙飛行士の周りで活動を支えている航空宇宙エンジニアの長谷川洋一さんにお越し頂き、宇宙をビジネスの視点から捉えたプログラムを行います。 長谷川さんは日本の宇宙実験棟「きぼう」への運営管理、物資補給、実験のサポート等を行う一方、宇宙文化事業を立ち上げ、新しい宇宙ビジネス開拓に力を注ぎ土佐宇宙酒、アシックス宇宙靴のプロデュースに参加するなど日本を代表する航空宇宙エンジニアです。 プログラムでは実際に宇宙食を子ども達が食べながら自分だけの宇宙アジトを設計したり、グループディスカッションで宇宙ビジネスを考えたりとGlobalを超えて、Universalに視点を持って行きたいと考えています。 本日も今から最終打ち合わせです。 日時:2014年5月18日(日)場所:麹町学園時間:10:00〜15:00 詳細/お申し込みはこちら↓ http://www.habataki-project.org/member/program/calendar.html ※若田さんの写真の出典:JAXA/NASA


Global Moms Network
5月14日
今月25日はMeet the World〜ネパール〜です。
ネパールでは今日5月14日はお釈迦様の誕生日
をお祝いする日(ブッダジャヤンティ)です。
25日も開眼供養(というのかな?)という大切な日なので
ネパールの風習を感じられるプログラムに
しようと今日、大使とお話をしました。

お料理を何にしようかと色々と話合ったのですが、
子ども達にスパイスの香りをかいでほしいので
1つは'アチャール(ネパールの酢漬け)'を子ども達が
作って持ち帰ってもらうことにしました。

話合っていたら食べたくなったのでさっそく
試作を作ってみることに。
ターメリック、クミン、コリアンダーなどの
いい香り!こういう香りは世界の色々な国で
使われるのでぜひ小さい頃から親しんでほしいです。
一晩漬けた方がおいしいので明日が楽しみ!

その他、大使夫人からGulab-Jamunというお菓子の
作り方も教えて頂き、それも子ども達と一緒に
作ろうと思っています。
ランチにはダルやカレーなどを予定しています。

それと、昨年開校したばかりのネパール小学校の
皆さんにもぜひお越し頂いて一緒にクッキングや
アクティビティをしたいね...と話をしているところ。

お申し込みがまだの方はこちらから↓
http://www.iwcj.org/embassy/nepal.html


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月13日
GMNコアメンバーの竹村真紀子が、第19回国際女性ビジネス会議に出席することになりました。登壇するテーマは「未来を動かす子どもたちを育てる」。NPO法人CANVAS理事長の石戸奈々子さんと、品川女子学院 校長の漆紫穂子さんとの3名での円卓会議となります。

第19回国際女性ビジネス会議は、ホテル グランパシフィック LE DAIBA(港区台場)にて、7月13日(日)の10時より20時までの10時間にさまざまなテーマでの会議が行われます。

詳しくは:
http://www.women.co.jp/conf/programs/
(IWCJ事務局)
第19回国際女性ビジネス会議 : Game Changer 株式会社イー・ウーマン
www.women.co.jp
国際女性ビジネス会議とは、1996年から毎年夏に開催されているビジネス会議です。志高く働く人たちが全国・海外から集まり、明日に向かって自分を高めていくために共有の時間を過ごします。プロフェッショナルとしてビジネスシーンで活躍していく...


Global Moms Networkさんが大島花子さんの写真をシェアしました。
5月8日
大島花子さんのライブ情報です(IWCJ&GMNのホリデーパーティーでも演奏いただきました)。恵比寿アートカフェフレンズでのライブが5月16日(金)。次々回の恵比寿アートカフェフレンズは7月24日(木)。また奥沢の古民家「読書空間みかも」での小さな演奏会は6月7日(土)の予定とのことです。
記念すべき20回目となる恵比寿アートカフェフレンズでのライブは5月16日(金)です。

<大島花子×笹子重治Live trifolium repens vol.20>
2014年5月16日(金)18時open 19時半start
恵比寿アートカフェフレンズ
3000円(+1drink 500円)当日券は+500円
ご予約・お問い合わせ 03-6382-9050
https://www.facebook.com/events/612328615519499/?context=create&ref_dashboard_filter=upcoming&source=49
写真: 記念すべき20回目となる恵比寿アートカフェフレンズでのライブは5月16日(金)です。 <大島花子×笹子重治Live trifolium repens vol.20>2014年5月16日(金)18時open 19時半start 恵比寿アートカフェフレンズ3000円(+1drink 500円)当日券は+500円ご予約・お問い合わせ 03-6382-9050


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月8日
国際宇宙ステーションISSが、宇宙からの映像をLIVE配信しています。
http://eol.jsc.nasa.gov/HDEV/


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月8日

=======================

「事故は防げなかったの?」「原発をめぐる社会の仕組みの課題って何?」――。

「わかりやすいプロジェクト」は、私たち大人が今なお、きちんと説明できない、こうしたシンプルな問題について考えるきっかけを提供しようとしている。

=======================


http://toyokeizai.net/articles/-/36896?page=2
原発「国会事故調」パパのグローバル教育 | 世界キャリア家族の子育て戦略 | 東洋経済オンライン
toyokeizai.net
それは忘れもしない震災から丸1年たった、2012年3月11日朝のこと。首都圏郊外の自宅で目覚めた石橋哲(さとし)さんは、小学生の次男に...


Global Moms Network
5月4日
信じられない光景です。写っているのはお肉待ちの人・・・。
日に日に来訪者が増えています。(肉フェスにて)
写真: 信じられない光景です。写っているのはお肉待ちの人・・・。日に日に来訪者が増えています。(肉フェスにて)


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月4日
エジプト舞踊のタンヌーラ(肉フェスにて)。次回は6日の18時〜です。
IWCJ& GMNホリデーパーティーでも踊っていただいたサイードさんを肉フェスにお呼びしました。


Global Moms Network
5月4日 · 編集済み
本日も肉フェスです! エルサルバドル大使館からは大使と「ププーサ」ちゃんが来てくれました。ペルー大使も自らお肉を焼いていかれました。ものすごい活況ですが、

とにかく、人!人!人! お肉が足りていない状況です。
とんでもない人の数です。
あまり来るのはオススメできないような状態です・・・。

夕方からは多少空きますが、その代わり終了してしまっている料理もあります。

明日以降、来られる方は、10時にはエルサルバドル大使館コンテナにいらっしゃるようにオススメします。皆さん楽しいゴールデンウィークを!


Global Moms Network
5月2日 · 編集済み
肉フェスですが、初日のお昼ということもあり、とても混雑しています。さきほどは寺門ジモンさんがエルサルバドル大使館とドミニカ共和国大使館の料理を食べにきてくださいました。


Global Moms Network
5月2日
NIKUFES (Meat festival)' which we're producing
embassies booths and stage shows starts from today until 6th!
Starting from yesterday, we are like TV hijack!
Ambassadors and diplomats will be on lots of news programs today and tomorrow.
It's nice to be able to let people know about
not just about food but also kindness of ambassadors and diplomats.
If you have time, come Komazawa Olimpics Park!
Meets with Meats!!

今朝のあさチャン!(TBSテレビ)で、まもまく11時から5日間開催される「肉フェス」が紹介されました。IWCJ(&リトルアンバサダーたち)は大使館関連のコーディネートを担当し、肉フェスを通して色々な国の食文化を伝えるお手伝いをしています。

今日は、18時から、リトルアンバサダーの活動に協力くださっている堤晋一さんとハンサム判治さんのライブステージも! ぜひ、美味しい肉料理とビールとステージを楽しんでいってください。

各国大使館コンテナの後側に、大きなテントが設置されていて、そこでIWCJとGMNの皆さんは休憩ができるようになっています。ぜひお立ち寄りください。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月2日
ネパール連邦民主共和国大使館とのリトルアンバサダー・プログラム「Meet the World ネパール」(5歳〜)は5月25日開催! 詳しくは→ http://www.iwcj.org/embassy/nepal.html
ネパール連邦民主共和国大使館との「Meet the World ネパール」は5月25日開催!
www.iwcj.org
大使館や大使公邸でのイベントを通して多様性を体験し国際理解を考えるIWCJ。子供の多様性を拡げるリトルアンバサダー(食育)、グローバル視点での子育てを考えるグローバル・ママ・ネットワーク、クリティカルシンキングなど


Global Moms Network
5月1日 · 編集済み
今朝のグッド!モーニング(テレビ朝日)<http://www.tv-asahi.co.jp/goodmorning/>で、あす〜開催の「肉フェス」が紹介されました。IWCJ(& リトルアンバサダーたち)は大使館関連のコーディネートを担当しています。

4月27日、こどもたちはエルサルバドルの小さな親善大使としてエルサルバドル大使公邸を訪問し、肉フェスのエルサルバドル料理店の打ち合わせをしました。これは「ADVENTURES IN GLOBAL FESTIVAL」プログラム <http://www.habataki-project.org/member/business/>の一環。こどもたちは、エルサルバドル料理をどう広めるか?考え、事業としてはどうなるのか?損益分岐を考え、お祭りプロジェクトを通してビジネス&算数&EXCELを学んでいます。

肉フェスは、明日〜6日まで毎日、駒沢オリンピック公園で開催しています。各国大使館コンテナの後に、IWCJ&GMNの簡単な食事場所もあります。ぜひ、遊びにいらしてください!(IWCJ事務局)


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
4月24日 · 編集済み
GMNが東洋経済オンラインで連載している「世界キャリア家族の子育て戦略」。コアメンバー全員が忙しくなり少し間があいてしまいましたが、最新の記事が掲載されました。今回はGMNのコアメンバー、大崎麻子さんが登場です。

IB(国際バカロレア)とは? 
とても重要な記事です。ぜひご一読ください!
http://toyokeizai.net/articles/-/35943

7月には大崎さんと木村さん企画でこの内容をテーマに
GMNマンスリーを開催します。
世界への切符?「国際バカロレア」は有効か | 世界キャリア家族の子育て戦略 | 東洋経済オンライン
toyokeizai.net
グローバル人材育成の必要性が叫ばれる中、日本でも最近耳にする機会の増えた「国際バカロレア」(以下IB)という教育プログラム。世界...


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
4月24日
5月2日〜6日に開催される「肉フェス」! ステージ内容の第一弾がリリースされました。ステージについてもIWCJがいくつかコーディネート。リトルアンバサダーたちはよく知っている「エジプトのタンヌーラ」「アイルランドの音楽」「ペルーのマリネラダンス」などが登場します。また、Make for a Worldの歌づくりをリトルアンバサダーと一緒にしている「堤晋一さん(作品:エウレカセブンの主題歌など)」が「ハンサム判治さん(作品:NARUTOの主題歌など)」とともに参加します! 
IWCJとしては巨大なBBQパーティーを5日間開催するノリで肉フェスを楽しみます。ぜひ、各国大使館ブースにお立ち寄りください。


Global Moms Network
4月22日
先ほど、Ethan Bortnickくん(13歳)の報道昼食会が開催されました。Ethanくんはアメリカでは自分のTV番組を持つほどの有名人。Ethanくんのコンサートは全てチャリティでおこなわれ(それは自身の弟が心臓が半分しかない状態で生まれたことがはじまりだそうです)、これまでに約35億円を寄付してきたそうです(会場からは大きな拍手)。

今回は、仙台の慈眼寺の塩沼大阿闍梨とSOK(東北のこどもたちの海外留学支援活動)の想いに賛同して来日。明日は慈眼寺でコンサートを行う。塩沼大阿闍梨は、震災も忘れられるようになりはじめ、大きな格差も生まれている。Ethanくんは、東北のこどもたちと「Anything Is Possible」を共有し、東北のこどもたちが世界に羽ばたく活動を支援したいと話しました。

年をとると「Anything Is Possible」と感じられなくなる。そういったときにはどうしたらよいか?の記者からの質問に、Ethanくんは「できるという想いが大切、ポジティブな姿勢がまわりを良い環境にしていく」、塩沼大阿闍梨は「今日一日をどう生きるかが大切。念は、今と心という字からできている」などと答えていました。

※報道昼食会:FCCJ(公益社団法人日本外国特派員協会、通称 外国人記者クラブ)で開催される記者会見。ゲストスピーカーと報道関係者とClub関係者が昼食をともにした後に、記者会見を行っています。
※塩沼大阿闍梨:大峯山1300年の歴史で2人目となる千日回峰行を達成した大阿闍梨。千日回峰行とは、数ある仏教の修行の中でも荒行中の荒行と言われ、大峯山(往復で48km、標高差は1300m以上)を大峯山開山の5月から9月まで120日往復し、同じことを9年間繰り返す。
写真: 先ほど、Ethan Bortnickくん(13歳)の報道昼食会が開催されました。Ethanくんはアメリカでは自分のTV番組を持つほどの有名人。Ethanくんのコンサートは全てチャリティでおこなわれ(それは自身の弟が心臓が半分しかない状態で生まれたことがはじまりだそうです)、これまでに約35億円を寄付してきたそうです(会場からは大きな拍手)。 今回は、仙台の慈眼寺の塩沼大阿闍梨とSOK(東北のこどもたちの海外留学支援活動)の想いに賛同して来日。明日は慈眼寺でコンサートを行う。塩沼大阿闍梨は、震災も忘れられるようになりはじめ、大きな格差も生まれている。Ethanくんは、東北のこどもたちと「Anything Is Possible」を共有し、東北のこどもたちが世界に羽ばたく活動を支援したいと話しました。 年をとると「Anything Is Possible」と感じられなくなる。そういったときにはどうしたらよいか?の記者からの質問に、Ethanくんは「できるという想いが大切、ポジティブな姿勢がまわりを良い環境にしていく」、塩沼大阿闍梨は「今日一日をどう生きるかが大切。念は、今と心という字からできている」などと答えていました。 ※報道昼食会:FCCJ(公益社団法人日本外国特派員協会、通称 外国人記者クラブ)で開催される記者会見。ゲストスピーカーと報道関係者とClub関係者が昼食をともにした後に、記者会見を行っています。 ※塩沼大阿闍梨:大峯山1300年の歴史で2人目となる千日回峰行を達成した大阿闍梨。千日回峰行とは、数ある仏教の修行の中でも荒行中の荒行と言われ、大峯山(往復で48km、標高差は1300m以上)を大峯山開山の5月から9月まで120日往復し、同じことを9年間繰り返す。


Global Moms Network
4月8日
週末はGMNマンスリーの裏側で、「HABATAKI こどものビジネス PROJECT」を開催しました。こどもたちが大使館とHEROS(心拓塾)とIWCJ参画の起業家の皆さんの協力で、 Social Entrepreneurship を楽しむプロジェクト。 第1期は、エルサルバドル大使館からのミッションで、エルサルバドル料理を提供するビジネスの検討です。

内容をパパ達にお任せにしたら、相当エッジの効いたことを教えています。第2期(サマー)では関係法令、O2Oやアドネットワークまで話をするつもりだとか・・・。
活動報告は、WEBサイトで掲載していきます↓↓↓↓↓
http://www.habataki-project.org/member/business/

会場を見渡すと、起業している方や、大企業で働く方も、磯尾さんのコンセプトメイキングの話を真剣にメモ。親子で考えて一緒に推進するのもいいですね。ゆくゆく、強いモチベーションをもったこどもたちや、ママさんたちが、チームとなって様々なグローバルビジネスを作り上げていったら楽しいですね
写真: 週末はGMNマンスリーの裏側で、「HABATAKI こどものビジネス PROJECT」を開催しました。こどもたちが大使館とHEROS(心拓塾)とIWCJ参画の起業家の皆さんの協力で、 Social Entrepreneurship を楽しむプロジェクト。 第1期は、エルサルバドル大使館からのミッションで、エルサルバドル料理を提供するビジネスの検討です。 内容をパパ達にお任せにしたら、相当エッジの効いたことを教えています。第2期(サマー)では関係法令、O2Oやアドネットワークまで話をするつもりだとか・・・。活動報告は、WEBサイトで掲載していきます↓↓↓↓↓ http://www.habataki-project.org/member/business/ 会場を見渡すと、起業している方や、大企業で働く方も、磯尾さんのコンセプトメイキングの話を真剣にメモ。親子で考えて一緒に推進するのもいいですね。ゆくゆく、強いモチベーションをもったこどもたちや、ママさんたちが、チームとなって様々なグローバルビジネスを作り上げていったら楽しいですね


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
4月8日
2014年GW日本最大級の肉イベント「肉フェス」(2014年5月2日(金)~6日(火)場所:駒沢オリンピック公園中央広場)のホームページができました!
肉フェスには、IWCJ(GMN運営団体)も参画。各国大使館ブースや各国ステージについてコーディネートをお手伝いしています。

IWCJやGMNの皆さんには会場内に特別席も用意していますので、ぜひお子様とお越しください。IWCJやGMNの懇親会も企画したいと思います。名古屋や大阪、福岡や沖縄の方など、普段なかなかお越しいただけない皆様との懇親会もできれば企画したいです。

今回、エルサルバドル大志館、エジプト大使館、スーダン大使館、ペルー大使館ほか(その他調整中)の皆様とお祭りを楽しみたいと思います。エジプトの民族ダンス・タンヌーラやアイルランドのアイリッシュダンス、ジャズファンクアフリカの太鼓パフォーマンスなどIWCJのホリデーパーティーでおなじみの皆さんも参加されます。楽しい5日間にしましょう!

ご要望があればぜひコメント欄か、info[アット]iwcj.org までお願いいたします!

http://food-nations.com/  (IWCJ事務局)


Global Moms Network
4月4日
桜の後はチューリップを楽しみませんか?
今年もオランダ大使公邸庭園の一般公開が
4月12日(土)10時〜16時に行われます。
http://japan-jp.nlembassy.org/calendar/2014/04/オランダ大使公邸庭園-特別一般公開-copy.html

昨日オランダ大使館にお邪魔する用事があったのですが
きれいなチューリップが迎えてくれました。
12日頃には満開になってもっときれいでしょうね。
お時間がある方はぜひお出かけください。
写真: 桜の後はチューリップを楽しみませんか? 今年もオランダ大使公邸庭園の一般公開が 4月12日(土)10時〜16時に行われます。 http://japan-jp.nlembassy.org/calendar/2014/04/オランダ大使公邸庭園-特別一般公開-copy.html 昨日オランダ大使館にお邪魔する用事があったのですがきれいなチューリップが迎えてくれました。 12日頃には満開になってもっときれいでしょうね。お時間がある方はぜひお出かけください。


Global Moms Network
4月3日
臼澤みさき さんにひときわ大きな拍手
昨夜はSOKのチャリティーパーティーが開催され、チャリティーオークションの落札額は700万円を超えました。今年も、たくさんの東北の子どもたちを世界に送り出すことができるそうです。パーティーでひときわ大きな拍手に包まれたのは、この4月から盛岡市内の高校に進学する 臼澤みさき さん(岩手県大槌町出身)。避難所生活を送る人たちのために歌による慰問活動をしていている姿が関東地区で放送されたテレビ番組に映し出され、その画面がきっかけで見出されたそうです。 — 場所: ホテルニューオータニ (Hotel New Otani)


Global Moms Network
4月3日
5歳の息子と一緒に映画「少女は自転車にのって」を見てきました。とてもよかったので感想をこちらに書いてみました。ふだん保育園で男女混じって当たり前のように遊んでいるけれど、そうではない国や社会があることが分かった様子。映画は辛い現状だけでなく希望や個人の強さを描いていて共感しました。

http://d.hatena.ne.jp/rengejibu/20140402
写真: 5歳の息子と一緒に映画「少女は自転車にのって」を見てきました。とてもよかったので感想をこちらに書いてみました。ふだん保育園で男女混じって当たり前のように遊んでいるけれど、そうではない国や社会があることが分かった様子。映画は辛い現状だけでなく希望や個人の強さを描いていて共感しました。 http://d.hatena.ne.jp/rengejibu/20140402


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
4月2日
スウェーデン大使館内ベルイマン展示ホールにて:北欧デザイナー23人による てぬぐい展 4/9〜4/23
が開催されるそうです。(丹羽)


Global Moms Network
4月2日
先週末、リトルアンバサダーのこどもたちも、Support Our Kidsの東北のこどもたちも、3代目 桂 春蝶 さんとたくさんコミュニケーションしました。その様子は、春蝶さんのブログで。

リトルアンバサダーのイベントにしても心拓塾やSOKのイベントにしても、楽しみの1つは、親同士や大使や外交官や講師の先生との会話です。

春蝶さんともバーベキューをしながら、子育て談話やお仕事談話。クローズな場だからこその楽しみ方です。

<桂 春蝶さんのブログに先日の感想が・・・>
http://blog.livedoor.jp/toby2005/archives/53117972.html

<4月25日は東京で公演されています>
http://www.shunchou.jp/schedule/2013/12/post-268.html
写真: 先週末、リトルアンバサダーのこどもたちも、Support Our Kidsの東北のこどもたちも、3代目 桂 春蝶 さんとたくさんコミュニケーションしました。その様子は、春蝶さんのブログで。 リトルアンバサダーのイベントにしても心拓塾やSOKのイベントにしても、楽しみの1つは、親同士や大使や外交官や講師の先生との会話です。 春蝶さんともバーベキューをしながら、子育て談話やお仕事談話。クローズな場だからこその楽しみ方です。 <桂 春蝶さんのブログに先日の感想が・・・> http://blog.livedoor.jp/toby2005/archives/53117972.html <4月25日は東京で公演されています> http://www.shunchou.jp/schedule/2013/12/post-268.html


Global Moms NetworkさんがHabataki Projectさんの写真をシェアしました。
3月31日
HABATAKI PROJECT は、東京だけでなく、東北でも Support Our Kids を中心に活動が始まっています。
プロジェクトに参画しているのは、Support Our Kidsがこれまでに(各国の駐日大使館、外務省をはじめ多くの方々のご支援のもと)海外ホームステイに送り出した約180名のうちの有志。この週末は、東京から復興状況を視察しにきたこどもたちと様々な交流をしました。

周囲が就職活動をしていると自分もそうする・・・ように、周囲の人と違うことを推進するのはとても難しいことです。
「志をもち、何かを実現させる!」
とする子どもたちを、大人達そして志をもつ子どもたち同士でつながり勇気づける。そんなHABATAKI PROJECTをたくさんつくりだしていきます。皆様の応援そして参画をお願いします!
写真: HABATAKI PROJECT は、東京だけでなく、東北でも Support Our Kids を中心に活動が始まっています。プロジェクトに参画しているのは、Support Our Kidsがこれまでに(各国の駐日大使館、外務省をはじめ多くの方々のご支援のもと)海外ホームステイに送り出した約180名のうちの有志。この週末は、東京から復興状況を視察しにきたこどもたちと様々な交流をしました。 周囲が就職活動をしていると自分もそうする・・・ように、周囲の人と違うことを推進するのはとても難しいことです。「志をもち、何かを実現させる!」とする子どもたちを、大人達そして志をもつ子どもたち同士でつながり勇気づける。そんなHABATAKI PROJECTをたくさんつくりだしていきます。皆様の応援そして参画をお願いします!


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
3月31日
こんにちは。明日より2014年度となります。
大使館内での活動にはどうしても人数制限があり、正会員については4月に一括募集と、欠員時の都度募集とさせていただいています。2014年度は5組程度ですが、正会員を受付させていただきます。ご希望の方は、入会相談フォームよりご相談ください。

IWCJではGlobal Moms Networkマンスリー(どなたでもご参加可能なプログラムで都度参加費が必要)を中心に、5歳になったら参加できるリトルアンバサダー(準会員・正会員への入会が必要)や、リトルアンバサダー参加者を対象に「こどものためのアラビア語講座」「コミュニケーション能力プログラム(クリティカル・シンキング)」「HABATAKI PROJECT」などを開催しています。この数年、満員御礼となるリトルアンバサダー・サマープログラムは、今年は8月4日〜8月8日に開催予定です。


<イベント情報 ※随時更新されています>
http://www.iwcj.org/event.html

<入会相談フォーム>
http://www.iwcj.org/club-member.html
(IWCJ事務局)


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
3月29日
今度は、こどもたちが Social Entrepreneurship を楽しむ「HABATAKI こどものビジネス PROJECT」がスタート! 大使館とHEROS(心拓塾)の協力で、テーマとなる国の料理を紹介するビジネスを企画し運営します。 第1回は4月6日スタート!(全3回)で、実践の舞台は今年のゴールデンウィークに駒沢公園で開催される「肉フェス」。普段行列が出来てなかなか予約がとれない食べログのランキング上位店や、日本各地の名店や世界の肉料理が一同に集う今年のゴールデンウィーク日本最大級の肉イベントです。

<詳しくは>
http://www.habataki-project.org/member/business/
こどもたちが Social Entrepreneurship を楽しむ「HABATAKI こどものビジネス PROJECT」


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
3月27日
今日は、こどもたちがフィンランド大使にプレゼンテーションをしてきました(会場は広尾にあるフィンランド大使館)。リンク先に今日の様子の動画がありますのでぜひご覧ください。
http://www.habataki-project.org/member/STEM/

これは、2013年10月から開催中の「HABATAKI STEM PROJECT」の一環。フィンランドでは、公教育でプログラミングを取り入れる準備が進んでおり、GMNでもこどもたちにプログラミングを楽しむ機会をつくりたい!と企画しました。

こどもたちも支える大人たちも、楽しいけど、かなり大変・・・。思い通りの動きをプログラムで作り出すのに四苦八苦し、アイテムの設置に試行錯誤し、どれくらいのアイテムを登場させるのか?ポイントはどういう関係で+ーするのか?など、関係性を考えて適切な値を計算していくのにもずいぶんと手間取りました。

今回、フィンランド大使のほか、鉄腕アトムで有名な手塚プロダクションの松谷代表や、一休さんやトリコなどを手がけた石黒育さん、藤子・F・不二雄、 石ノ森章太郎、赤塚不二夫らとアニメ企画制作会社“スタジオゼロ”を設立された鈴木伸一さん、ヤフー株式会社と株式会社enishのエンジニアの皆さんといった業界を代表する方々が、こどもたちのプロジェクトを支えてくださいました。ありがとうございました。
こどもたちがプログラミングでの自己表現を楽しむ「HABATAKI STEM-PROJECT」


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
3月25日
お世話になっている画家、井上文太さんが
パペットデザイン、美術監修されている
人形劇「シャーロックホームズ」が
いよいよ今日からNHK総合で
19:30よりスタート!
http://www.nhk.or.jp/sh15/

6月ごろには実際に撮影セットがある
現場に子ども達を連れて行きどういう風に
デザインし、どういうセットが組まれ、
人形劇が作られているか見せたいねーと
話をしています。

細かいところまで文太さんの
気持ちがこもった「シャーロックホームズ」
ぜひみてください!
シャーロックホームズ | NHKオンライン


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
3月19日
日経DUALの連載で、インターナショナルスクールの学校見学&入学試験時のことを書きました。
どう頑張っても学校見学では見えてこないこともあるので、実際に入ってみないと分からない…と思っていましたが、結果的には親子ともに大満足。相性もあるのでしょうね。世界40カ国以上の生徒が集まる学校でのびのび学んでいます。
(藤村)


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
3月17日
昨日、ニュージーランド大使館と「Meet the World」を開催しました。4月から新年度。こどもたちの「学びごごろ」をくすぐり、多様性を体験・視野を広げ、そして楽しいことを通して学んでいく。その基本となるリトルアンバサダー・プログラム「Meet the World」は2014年度も毎月開催の予定です!
4月は、スーダン大使館と、5月はネパール大使館と・・・順次日程が決まっていきます。

昨日の様子→ http://youtu.be/9YgHbGRTBRc
Meet the World "New Zealand"
Little Ambassadors (the program of IWC-JAPAN about "New Zealand") 。2014年3月16日に開催されたMeet the World (ニュージーランド)の様子。このプログラムは、駐日ニュージーランド大使館の協力で開催いたしました。


Global Moms Network
3月16日
ニュージーランド大使館の皆様と「Meet the World 〜New Zealand〜」を開催中。
午前中は、駐日ニュージーランド公使がニュージーランドの家庭のお菓子「Rice Bubble Cake」を教えてくださり、皆でつくりました。ナッツやドライフルーツ、マシュマロなどを入れて色々なRice Bubblesが完成!
その間、寺脇シェフたちはひたすら羊肉を焼いています・・・


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
3月13日
今週末16日はLittle Ambassadorsはニュージーランドです。
そちらには出られないけど...という方、
アイルランドはいかがですか?

第一回 'アイ・ラブ・アイルランド' フェスティバル
が代々木公園で開催されます。... もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
3月12日
今日エルサルバドル大使とお話してぜひ皆さんに
知って頂きたいニュースを聞きました。

日本の中小企業の方が力を合わせてエルサルバドルに
日本で役目を終えた、まだ使える消防車を2台贈ったそうです。

ことの発端は昨年大使が中小企業の皆さんとエルサルバドルを
訪問をした時。エルサルバドルには国全体で
消防車が17台しかないそうです。
そこでその中の方が「消防車を贈っては?」と提案し、
他の方が「よしっ!では輸送費を工面しよう」ということに
なったとか。
でも実現にはハンドルの位置を変えたり、
輸送の手配をしたり受け入れのために連絡を
とったり沢山のハードル。
しかし、大使を中心に多方面の方が力を合わせて
実現したそうです。

日本のODAが減っている中、こうして民間の
それも中小企業の皆さんが力を合わせて世界に
貢献するのは素晴らしいです。

大使は今年中にさらに3台贈りたいとおっしゃっていました。
エルサルバドルでは消防車と言えば日本の国旗とエルサルバドルの国旗を描いた車というイメージがつく日もそう遠く
ないかも。

こうした貢献の積み重ねがあるからこそ、
世界の国が日本を評価してくださり、
震災があった時にはすぐに「日本のためなら」
と動いてくださったのです。

この話が日本のメディアではまったく取り上げられて
いないのがとても残念です。
Ministerio de Relaciones Exteriores de El Salvador - Ministerio de Relaciones Exteriores asiste...
www.rree.gob.sv
El viceministro para los Salvadoreños en el Exterior, Juan José García, participó este 20 de febrero en el acto de entrega de dos...


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
3月7日
先月のGMNマンスリーでちらりと
「ぜひ赤ちゃんの時期だけでなく、
大きくなっても子どもにマッサージを」
とお話したところ、その後何人かの方から
「どうやってするのですか?」と問い合わせがありました。

方法など何でもいいのです。
大切なのは手のぬくもりを伝えて
子どもが「自分を見てくれている」と
幸せを感じられることが大切なので
足だけでもいいと思います。

私のスタートは指圧の先生から
子どもの足を冷やさないようにと言われたことと
日頃どんなに忙しくても
'寝るときには手のぬくもりを伝えて、
ゆったりと幸せな気持ちで寝かせたい’
と思ったことです。

実際にしてみると5分もしないうちに寝入って
しまうので逆に「寝なさい!」という必要がなく
楽になったのです。

他にもいっぱいいいことがあることがわかりました。
■身体を触ることで痣がないか、怪我をしていないか
というチェック、成長の具合をみることができます。
■向き合うのでその日にあったことなど自然と会話が
スタートします。
■足を温め、血流をよくして身体にいい。
■なにより手のぬくもりから子どもが幸せな気持ちで
寝ることができます。

いいことだらけなんだから、しない手はない!
と思うのです。
どんなに忙しくても5分がとれないことはない
と自分に言い聞かせて続けています。

困ることは...?
「大きくなったら奥さんにマッサージして
ほしいと言ったりして?!」
ぐらいでしょうか。

上の息子は11歳ですが、24.5㌢になった
私よりも大きい足をマッサージしています。
息子2人を並べて片手で片足ずつもあり。

慣れてくると頭痛に効くつぼ、鼻炎にきくつぼ
など知りたくなるので、その時にはいろいろな
本をチェック。

ベビーマッサージのみで終わらず、ぜひその後も、
すでに大きくなってしまっていても今からでも
ぜひやってみてください。
Healing Touch for Children: Massage, Acupressure and Reflexology Routine for Children Aged 4-12


Global Moms Network
3月2日
リトルアンバサダーたちで、越後妻有の「雪の運動会」に参加してきました。第一回大会から毎年参加していますが、今年は新競技も加わり、とても楽しかったですよ。また、この2日間ですが、子どもたちはKEENのお姉さん・お兄さん方にたくさん遊んでもらいました。ありがとうございました。 (写真4枚)


Global Moms Network
3月1日
リトルアンバサダーたちで、新潟の越後妻有「大地の芸術祭」に遊びにきています。 高橋匡太さんによる「Gift Frozen Village2014」。2万個のライトと花火のコラボレーション。今日のお昼にみんなで約200個のライトを埋めました。
写真: リトルアンバサダーたちで、新潟の越後妻有「大地の芸術祭」に遊びにきています。 高橋匡太さんによる「Gift Frozen Village2014」。2万個のライトと花火のコラボレーション。今日のお昼にみんなで約200個のライトを埋めました。


Global Moms Network
3月1日
リトルアンバサダーたちで、新潟の越後妻有「大地の芸術祭」に遊びにきています。 今晩は高橋匡太さんによる「Gift Frozen Village2014」2万個のライトが雪の花になります。その準備をお手伝い。ライトをつくり、雪に埋め込んでいます。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2月24日
So cute! Must be fun.
-Easter Egg Pinatas DIY

Found at→ http://buff.ly/1mzcnRf
Easter Egg Pinatas DIY
ohhappyday.com
Since little balloons make the perfect egg shape, we couldn’t resist making these Easter egg pinatas. We decided to use 5-inch balloons so each child at our Easter party could have their own pinata. Then, we filled them up with candy eggs. But if...


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
子どもたちが考える「地球の未来」「夢の世界」。
昨年12月のホリデーパーティーの様子を動画にしました。当日のGMNマンスリーの報告などは以下リンク先でご覧いただけます:
<http://www.iwcj.org/embassy/holiday2013.html>

MAKE FOR THE WORLD [2013 version]
On December 8, families from various embassies gathered with IWC-JAPAN member families to celebrate our holiday party, enhancing the mutual understanding and relationship. The children who were present at the party made a song about future of the Earth and their dream world, writing the lyrics by themselves. The song was performed by themselves during the party, which you can see at IWC-JAPAN web site.
http://www.iwcj.org/embassy/holiday2013.html


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
3月9日(日)にGMNマンスリーを開催します。今回のテーマは「GIRLmeetsGIRLプロジェクト ー ソーシャルプロジェクトをはじめてわたしたちが知ったこと」

電通ギャルラボから、GIRLmeetsGIRLプロジェクトに携わるコピーライターの外崎郁美さん、アートディレクターの間野麗さんにお話いただきます。

3月8日=International Women’s day。その翌日の3月9日は世界の女性の現状について知り、実際に女の子の支援のために何をすべきかを考えましょう。

<詳しくは>
http://global-moms.iwcj.org/parenting/20140309.html
3月9日はGMNマンスリー「GIRL meets GIRL Project. ソーシャルプロジェクトをはじめてわたしたちが知ったこと」


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
3月16日(日)はニュージーランド大使館の協力で、Meet the World New Zealand! を開催します。今回はクッキングだけでなく、ニュージーランドのロウソクづくりなどもします。お楽しみに

<詳しくは!>
http://www.iwcj.org/embassy/nz.html

<Meet the Worldについて>
リトルアンバサダーで、もっとも大切なプログラムが「Meet the World」です。 子どもたちの心の内には「学びごころ」が潜んでいます。新しいことを知って不思議だなあと感じ、もっと知ってみたいと思う、見たことのない料理を食べて感動する、そしてその感動を自分なりのやり方で表現してみたくなる。心にひびくものを5感のすべてを使って感じ学ぶ。そんな体験ができるのがMeet the Worldです。
ニュージーランド大使館とのIWCJ国際理解イベント情報:Meet the World ニュージーランドは3月16日開催


Global Moms Network
2月19日
【2014年2月9日(日)GMNマンスリー報告】

「今、子どもに家庭で必要なこと~これからの時代の「子育て」と「教育」を考える」
講師:竹村真紀子さん(IWCJ代表理事)

竹村さんは、最近よく「グローバル人材を育てるにはどうしたらいいでしょう?」と聞かれますが、答はいつも「家庭が基盤です」。そうすると質問者は、「?」という顔をするそうです。

今回のセミナーでは、7年間にわたり、高校生を1年間の海外留学に送り出してきた経験をもとに、海外に行っても輝く子どもたちはどんな子たちなのか、そのためには家庭で必要なことは何かなどについてお話いただきました。

今、Global人材育成が重要、と旗が振られていますが、ほとんどが大学生以上、よくて高校生を対象としたものです。しかし、そういう素養は短期間で身に付くものではなく、小さなころからそれぞれの時期に必要な要素の積み重ねで育まれるものです。

・ 0歳から3歳くらいまでは愛着形成の時期。しっかり甘えさせ (過保護でも放任でもなく)、保護者(親でなくてももちろんOK)との絆・信頼関係を築くことがその後のidentity形成やスキル形成の土台になる。
・ グローバル人材というと、日本では、「英語」「コミュニケーション能力」「論理的思考」等々とさまざまなスキルを身につけることと思われているが、それまでの育ちの中で土台、器ができている上にスキルをのせればより効果がでるが、土台がぐらついているとせっかくの良いものであってもうまく活きてこない。高校留学で伸びて帰ってくる子はスキルよりもこの土台がしっかりしている子が多い。
・ 4歳から10歳くらいまでの時期はidentity形成の時期。子どもには、ちょっと失敗しても、「そういうこともあるよね、じゃ何ができるかな」、と柔軟に対応できる子、「違うけど、それもいいよ」と違いを楽しめる子、「面白いね!きれいだね!」と素直に感動できる子、「何とかなるんじゃない?」「やってみるよ!」「AがだめならBで」と新しいチャレンジができる子、「ありがとう」と言えて笑顔の素敵な子になってほしい。
・ そのためには親が自分の軸を持つことが重要。「信頼・絆」「機会を与える」「責任を取る」「笑顔を育てる」「不安に対する耐久力」。
・留学先で力を発揮した子ども達は「親は手は出さず、でも自分にやりたいことを尊重してくれ、信頼してくれて、支えてくれている、チャンスをくれる。」と言う子が多くおり、そういう子の親御さんに共通する軸。
・ 何よりも、ちゃんと後ろで見守る中で子どもに失敗も苦労も体験させ、手を出す、口を出すのは最小限にし、信頼して待つ、ということが大切。
・ 量よりも質。一例を言えば、「毎晩、寝る前は足をマッサージして安心して寝かせる」「家の中ですれ違うときにちょっと頭をなでて笑顔を向ける」、「好きなことでちょっと難しいことにチャレンジさせてみる(ハムをテーマに1週間、夕飯の一品を任せるなど)」、「レストランなどでは自分の注文やお願いは自分でさせる」、「医者では自分の症状を自分で説明させる」、「買ってほしいものがあるときは、どうして親がそれを買わなければならないかを子どもにプレゼンさせる」など毎日の小さいことの積み重ねを大切にしている。
・これらのものを身につけた上でこそ「英語」などのスキルがより活きてくる。将来子どもに世界のどこででも力強く生きてほしいと思うのであれば「今」を大切にしてほしい。

いつもながら、素敵な笑顔でテンポよく、具体的な事例をさしはさみながらの講演にみなさん、うなずいていらっしゃいました。
(文責:丹羽)


Global Moms Network
2月13日
なんて素敵な子でしょう。
この子をぎゅーっ!としたいです。
https://www.nihongokentei.jp/amuse/grandprize/


Global Moms Network
2月11日
今日は子どものためのクリティカル・シンキング(正式名称は「コミュニケーション能力プログラム」)の卒業生による「同窓会」を開催しました。

かつて「考えること」「伝えること」を学んで卒業して行った子どもたちが一堂に会するのは、半年ぶり。半年ぶりに集まって、半年ぶりにみっちりと考える2時間を過ごしました。

半年のうちに見た目も中身もぐんと成長した子どもたち。声変わりしている男の子もいました。狩野先生との「考えるセッション」が始まると、かつてのように、そして、かつての「考える力」にさらに一人一人の成長が加わって、すばらしい「子ども版白熱教室」となりました。なによりも子ども達が考える事を楽しんで笑いがたえないのを見ている大人も楽しかったです。オリジナルな意見の連発に、大いに笑い、大いに刺激を受けました。

これからどんどん「考える力」を持つ卒業生が増えたら...面白いでしょうね!楽しみです。


Global Moms Network
2月9日
東京タワースタジオにて、2月の Global Moms Networkマンスリーがはじまりました。
今回のテーマは「子どもには世界のどこにいても自分の力を発揮してほしい。そのために、今子どもに家庭で大切なこと」。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2月8日
2月23日(日)はエジプト大使館文化部でアラビア語に触れませんか?
27カ国で公用語とされ、国連の公用語にもなっているアラビア語。今からアラビア語に触れていることは将来確実に財産になると考え、IWCJではおそらく日本で唯一、日本の子ども達向けに
エジプト大使館のご協力で子ども向けアラビア語講座を行っています。(昨年は、 Little Ambassadorsのプログラムでエジプトに関心をもったこどもたちが中心となりアラビア語講座を初級→中級と開催し、GWにエジプト視察にいきました。帰国後はエジプト大使に視察報告をしました。)

23日にはいつもお世話になっているFathy先生がアラビア語を教えてくださり、アラビア語書家の先生がアートのように美しいアラビア語書道を体験させてくださいます。

<詳しくはリンク先をご確認ください!>
http://www.iwcj.org/embassy/egypt.html


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2月5日
どうせチョコを買うなら「チョコ募金」。

バレンタインを間近にチョコの購入を
考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

同じチョコを買うならその幸せをShareしましょう!...もっと見る

売上が寄付に「しあわせを運ぶ てんとう虫チョコ」を買おう! | 世界の子どもを児童労働から守るNGO ACE(エース)


Global Moms Network
1月31日
シリア難民となって何日も歩く子ども達。
なんで家にいられないのか、なんで歩かないといけないのか、
どれだけの子が理解しているでしょう。
ただ生まれた国が違うだけ。
子どもはどこの国の子でも一緒です。
せめてこの子達が少しでも温かくいられるように...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月30日
拍手!
******************************
高校時代にたまたま手に取った科学雑誌の特集記事で「社会に貢献できる」と再生医療に強い興味を持ち、研究者への道を選んだ。
「何度もやめようと思ったけれど、あと1日だけ頑張ろうと続けてきて、いつの間にか今日に至った」と話す。

「間違い」と言われ泣いた 新型万能細胞を開発した30歳女性研究者
sankei.jp.msn.com
「誰も信じてくれなかったことが、何よりも大変だった」。従来の常識を打ち破る革新的な万能細胞「STAP細胞」を開発した理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)は、成功までの道のりをこう振り...


Global Moms Network
1月29日
日本でのIB(国際バカロレア)普及に
ご尽力されている先生のFBより
シェアさせて頂きました。

IBを日本の教育の中に本当の意味で取り込むには
変革すべき課題が山ほどあります。
その山はあまりにも高いとも思います。
「正直、可能だと思いますか?」と
先生とお話させて頂いた時に率直に伺ったら、
「難しいことは理解している。しかし、...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月27日
2月の Global Moms Networkマンスリーのご案内です。
今回のテーマは「子どもには世界のどこにいても自分の力を発揮してほしい。そのために、今子どもに家庭で大切なこと」
〜2000人の海外高校留学生を送り出して〜

これからの時代、子ども達がそれぞれの力を発揮するフィールドは日本はもちろん、世界中にあります。子どもには世界のどこにいても自分の力を発揮してほしい。しかしながらただ英語力があれば、新しいフィールドにチャレンジして自分の力を発揮できるわけではありません...もっと見る


Global Moms Network
1月26日
(Shared from UN Global Education First Initiative)
Investing in girls is the single most powerful investment for development. Girls’ education fights poverty, inequality, and discrimination. And, the children born to educated women are healthier and survive at better rates.

Investing in girls' education delivers results. #investingirls


Global Moms Network
1月25日
今日はGMNの気楽なランチ会でした。
いつものセミナーだとお話をする時間が短いので
GMNに集まる皆さんで気楽におしゃべりがしたい!
というお声をうけて企画しました。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月24日
コアメンバーの治部です。日経DUALに、保育園のおやつ中の事故でお子さんを亡くしたご夫婦の活動について書きました。彼らをサポートしたメディアや行政関係者がいたこと、「泣き寝入り社会にしてはいけない」という専門家のコメントに、取材していて大変共感を覚えました。

問題は保育園に留まらず、幼稚園でも色々なことがあります。詳しくは記事に書きましたが、親の就労形態や子どもの居場所の運営形態を問わず、すべての子どもに安心安全な環境と、万が一の時の適切な調査、被害者への情報提供を願ってやみません。

保育園のおやつで窒息 子を亡くした夫婦の活動 | 怒れ! 30代 | 日経DUAL
dual.nikkei.co.jp
前回の「ハッピーなはずの共働き子育て世代が怒るべき理由」にたくさんのご感想をお寄せいただき、ありがとうございました。仕事と育児を両立するためには、様々なノウハウが役に立つこと。子育てをめぐる...


Global Moms Network
1月20日
女の子の育て方に関する翻訳書を作っている編集者ママからの質問です。娘さんをお持ちの皆さま、どんな風に育てたいですか?

可愛く、ハッピーに、愛されるように、強く、賢く等々、キーワードでも良いですし「こんなふうに…」と具体的なイメージをお持ちの方がいたら、ぜひコメントいただけると嬉しいです。(治部)


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月20日
東洋経済オンラインでの連載「世界キャリア家族の子育て戦略」、今回はGMNのコアメンバー、メディア論をご専門にするジャーナリスト菅谷明子さんとMITメディアラボ教授・副所長の石井さんご夫婦です。
ご本人は謙遜されていますが、どう考えても凄夫婦です。例えば記事では割愛しましたが、MITテニュアの条件として、石井教授が以前語ったところでは、名前を聞いて0.5秒以内に専門分野が想起され、分野名を聞いて0.5秒以内に名前が想起されるような研究者であること、と言われているそうです。

そ...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月17日
1月12日にベネズエラ大使館と Meet the World "Venezuela" を開催しました。色を楽しむ文化。いかがでしたか? マンゴー・チキン、そしてシナモン入り・ホットチョコレート、とてもおいしかったですね。

<報告ページ>
http://www.iwcj.org/embassy/venezuela.html


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月17日
「ママとパパのためのThinking Salon」を始めます!

IWCJでは、クリティカルシンキングをベースとしたコミュニケーション能力プログラムを子ども達を対象として行っており、ぞくぞくと「考える力をもった子ども達」が育っています。

• 「子どもには『考える力』を身につけさせたい、でも、自分も、親として、きちんと考えられる人になりたい」
• 「家庭で、子どもと色々なことを考えて話し合ってみたいけれど、どうすればいいの?」...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月17日
コアメンバーの藤村です。

先週から、産婦人科医・宋美玄さんインタビューがアップされています。性教育や10代妊娠の話も、多くの人に読んで頂けて嬉しいです。
個人的に衝撃を受けたのは、50代のレイプ被害者がいることと、男の子への性教育について。それにしても、宋さんは本当にお話上手。インタビュー前のランチから、4時間以上も話していました。

http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=1783


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月17日
GMN懇親会のお知らせ:
Global Moms Networkでは今年も色々な企画を予定しておりますので皆様にお会いしてお話ができることを楽しみにしています。

説明会でお会いした皆様より、GMNに興味をもって集まった皆さんとざっくばらんに子育てについてや教育について等の話しをしたいというお声を頂きました。

私達もぜひ皆さんとお話したいと思っておりましたので、1月25日(土)にランチ会を企画しました! 小さなお子様とご一緒にお越し頂ける場所ですのでご都合の良い方はぜひお越...もっと見る


Global Moms Network
1月17日
多様性や表現する楽しさなどを知ったリトルアンバサダーたちが、各界の先駆者たちをメンターにプロジェクトを推進していくのが「HABATAKI PROJECT」。この「HABATAKI PROJECT」を共同で推進していく心拓塾では、2月16日(日)に
イラストレーターの松下進さん(心拓塾講師)のワークショップを開催します。

※注意!:心拓塾はリトルアンバサダーとは全く異なるコンセプトで、IWCJではなく心拓塾が企画しているプログラムとなります。インターナショナルスクールに通われ...もっと見る


Global Moms Network
1月17日
先日書いたシリアへの物資、皆さんの温かい
ご協力と迅速なご対応に感謝でいっぱいです!

アラブ大使夫人の会より案内が届きましたので
添付します。
受付期間を少し延ばしたとのことですので...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月16日
GMNを運営しているInternational Women's Club JAPANの
副理事寺脇が連載するマイロハスの記事がUPされました。

今回は「デトックススープ」
体質別に、
「老廃物の排出」と「内蔵機能の修復」...もっと見る

おせちの塩分をアボカドで排出! 体質別のデトックス&ダイエットスープ - 「生き方キレイ」をコーディネート|MYLOHAS
www.mylohas.net
おせちの塩分をアボカドで排出! 体質別のデトックス&ダイエットスープ。...


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月14日
アラブ大使夫人の会(SWAAJ)よりお願い

1月19日(日)までにクウェート国大使館に
衣服やブランケット、乾物をお送りください。

アラブ大使夫人の会(SWAAJ)の大使夫人の皆さんより...もっと見る

ヨルダンに押し寄せるシリア難民、窮状募り抗議デモも
www.cnn.co.jp
ヨルダンのジュデ外相は23日、内戦が続く隣国シリアから流入した難民がここ数日だけで2万人あまりに上っていることを明らかにした。救援物資が不足し、人道危機が長引く恐れもあるとして、支援団体などは国際援助を増やすよう求めている。...


Global Moms Network
1月9日
今日はコアメンバーの2014新年ランチ会@麻布十番でした〜。

コアメンバーでバンコクより一時帰国中の藤村美里さんから、バンコクの学校教育の様子を聴き、また集まったメンバー竹村、丹羽、大崎、小野の近況報告や情報交換を。

とっても濃厚な時間でした。

今年のGMNの企画も、ぜひ皆さん、楽しみにしていてくださいね! — 友達: 小野 美智代さん、他4人


Global Moms Network
1月9日
今週末12日のLittle Ambassadors
Meet the World〜ベネズエラ〜

最終打ち合わせをしてきました。
「寒いから温まるにはベネズエラの
チョコレートを使ってホットチョコレートをしよう!」...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月8日
1月のGMNならびにリトルアンバサダーの活動説明昼食会は、以下の日程で開催します。

1月の開催日程(場所が麻布十番に変更となりました):
・GMN Luncheon(活動説明昼食会)
<日程>2014年1月9日(木)
<時間>12:00ー13:00...もっと見る
GMN Luncheon(昼食会)
business.form-mailer.jp


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月6日

遅くなってしまいましたが、12月8日(日)に開催されたホリデーパーティー。子どもたちが歌のワークショップを楽しんでいる間に開催したグローバル・ママ・ネットワーク(GMN)のセミナー第二部の様子をお知らせします。

第2部 「『世界女の子白書』が生まれた理由」
講師:小野美智代(ミッチ)さん(国際協力NGOジョイセフの広報チーフ、GMNコアメンバー)
...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月5日
2014年1月12日(日)のLittle Ambassadorsは、Meet the world〜ベネズエラ〜です。

ベネズエラ大使館・文化担当のMauriceさんは、クッキングクラスを日本各地で開催されるほどお料理上手な上、ベネズエラの楽器「クワトロ」を演奏されるミュージシャンでもいらっしゃるとってもやさしいサンタクロースに似たおじさまです。

クッキングでは、
「子ども達には色と香りで料理を楽しんでほしい。...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月4日
夏にLittle Ambassadors達が訪れたLuxorで
早稲田大学の調査隊が3000年以上前の
ビール醸造者の墓を発見したと発表。
3000年以上前にビールが女神の神殿に
ささげるためにつくられたり、一般にも
飲まれていたというから驚きです。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月4日
【拡散希望!】ヤフオクで被災地支援チャリティーを開催中。「田中将大投手」のサイン入りグローブの落札が、海外ホームステイをはじめとする被災児童自立支援活動に充当されます。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c415309688

【チャリティ】楽天 田中将大投手サイン入りグローブ(マー君) - ヤフオク!


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月4日
謹賀新年!
謹んで新春のお慶びを申し上げます。IWCJの竹村です。

旧年中は、IWCJ(GMN・Little Ambassadors)への温かいご支援・ご参画をありがとうございました。2014年もGMNマンスリーやリトルアンバサダーの活動を推進してまいります。
毎月の各国とのプログラムはもちろん、「もっと活動したい」という子ども達には子どもが楽しみながら伸びるプログラムを企画していきます。
...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年12月18日
コアメンバーの藤村です。以前お知らせした日経DUALで、海外生活のコラムも書かせて頂くことになりました。今後どんなことを書いていけば役に立てるのか迷走しているので、バンコクのこんなことを知りたい!というご意見など頂けたら幸いです。

娘が通っているインターナショナルスクールは世界40カ国から生徒が集まっているので、次回以降はそこで学ぶ異文化の感覚などについても触れられたら…とも思っています。

http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=1550

「家族で海外」決断させた娘の一言 | 突然!子連れ海外生活 in Bangkok(バンコク) | 日経DUAL
dual.nikkei.co.jp
夫の海外赴任…そのとき私は!? 勤務先のテレビ局の上司、先輩、同僚への退職の挨拶も終え、娘を保育園に迎えに行き、引っ越し準備中のわが家に帰宅した。仕事...


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年12月11日
12月〜1月のGMNならびにリトルアンバサダーの活動説明昼食会は、以下の日程で開催します。

12月の開催日程:
・GMN Luncheon(活動説明昼食会)
<日程>2013年12月19日(木)
<時間>12:00ー13:00...もっと見る
GMN Luncheon(昼食会)
business.form-mailer.jp
Global Moms Network GMN Luncheon(昼食会) 12月の開催日程


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年12月10日
ブルキナファソのナショナルデー記念プログラムが高輪区民センターで開催されています。12日まで。バオバブジュースがおいしいとのことです。

駐日ブルキナファソ大使館


Global Moms Network
2013年11月27日
【事務連絡】年末年始のIWC懇親会は、今年は1月5日に東京ディズニーランドで開催します。追って会員MLで配信します


Global Moms Network
2013年11月17日
日野皓正さんバンドとの心拓塾 (写真5枚)
今日の心拓塾(各分野のヒーローたちとのワークショップを通じて、こどもの可能性を発見するプログラム)には、日野皓正さん(ジャズトランぺッター)バンドが登場。こどもたち一人一人とのコミュニケーションをとても大切にしたワークショップ・・・こどもたちはタップダンスとハーモニーづくりを(こどもたちだけでなくお父さんお母さんたちも)みんなで一緒に楽しみました。
「学ぶときは集中し、必ず話す人の目をみろ」「遊ぶときはとにかく真剣に遊べ!」と、楽しさもあり、厳しさもあり。「みんな素晴しい才能を持っているから頑張れ。将来なにか困ったら、俺の楽屋に相談しにこい!」、日野さん、最後にこどもたちにこう語りかけていました。


Global Moms Network
2013年11月12日、東京都港区周辺
「嫌な仕事をどうしても後回しにしてしまう癖をなおしたい。」
段取りの研修をしていると毎回この質問を受けます。

TIPSとしての『やり方』を挙げよと言われたら
「作業を洗い出し、それがmustかwantか
はたまた本当はしなくていいものか、どこまでのクオリティを求めるか...」「重要度・緊急度のマトリックスを使って...」「自分へのアポイントを入れて...」「集中時間を作って...」「自分の作業に標準時間を作って...」「楽しめる環境を...」など
いくらでも言う事はできますが....

とどの詰まり....「嫌なものは嫌、後回しにするのが当たり前。
だってしょうがないじゃーん」...もっと見る


Global Moms Network
2013年11月12日
くるくる・くるくる・・・とずっと回転しつづけるダンス。
タンヌーラをご存知ですか?

12月8日のホリデーパーティーの参加国の1つ、エジプトからは「タンヌーラ」がやってきます。人間、こんなに回転できるのか??? と観ているうちにだんだんと引き込まれていく、そんなダンスです。 こどもたちも、一緒に回ってみましょうか?

<ホリデーパーティーについて↓↓↓>
http://www.iwcj.org/embassy/holiday2013.html


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年11月11日、東京都港区周辺
昨日は、STEM PROJECTの第3回でした。ゲームで遊ぶだけではなく、ゲームをつくることを通して、さまざまな大人達と出会い、いろいろな視点で物事を捉えてほしい・・・という皆さんで集まりスタートしたプロジェクトです。

 これまでに、フィンランド大使館よりミッションステートメントが配られ →→→ mindmapを使って世界感づくりをおこない →→→ 手塚プロダクションの松谷代表や石黒育さん、鈴木伸一さん、田村セツコさんといった業界を代表する皆さんとコミュニケーションしながら...もっと見る


Global Moms Network
2013年11月6日、東京都港区周辺
「僕にありがと。」

食事の時に5歳の息子が手を合わせて
お礼を言っていました。

「なんで自分に?」と思ったら

「このシチューのルーね、僕がおいしそうだと思って
買ってもらったの。とってもおいしかった。
僕がおいしそうだと思った御陰で今、僕が嬉しかったから...もっと見る


Global Moms Network
2013年10月30日、東京都東村山市周辺
ホリデーパーティの日程を12月8日(日)に変更しました!いつも通り日曜の朝から楽しみましょう!


Global Moms Network
2013年10月30日、東京都武蔵野市周辺
11月24日(日)はMeet the World〜ドミニカ共和国〜です。
クッキングやゲーム全てをスペイン語&英語行って、子ども達、ママ・パパのイマジネーション脳をフルに刺激しちゃおうと計画。
ちょうど今は食用バナナ、プランテーンの時期なので、輸入のタイミングが合えばナイフでないと剥けないかたーいバナナの皮むきからじっくりクッキングしたいですね。剥くってスペイン語でなんていうんでしょう⁉
会員及びメール登録されている方には近日中に募集のご案内をお送りしますね。 まずは日程の確保を!


Global Moms Network
2013年10月17日
10月13日、タイ王国大使館の皆様とのMeet the Worldでの一場面。"Wattana Alumni Chorus"の皆さんによるミニコンサートの様子です。


Global Moms Network
2013年10月10日、東京都港区周辺
「HABATAKI PROJECT」に参画している心拓塾では、10月20日(日)に、手塚プロダクション代表の松谷さんによるプログラムを開催します。(※同日の15:00-17:00は、HABATAKI PROJECTの「Adventures in Game Design」を開催)

鉄腕アトムに代表される日本の漫画アニメはいまやMANGA、ANIMEとそのまま海外で言われるほど世界中に広がっています。
今回のプログラムでは手塚治虫さんを支えた松谷さんが手塚アニメの秘話を語り、子ども達が「想像力をフルに活かす」ことを楽しむためにアニメーターの方と一緒に漫画やクレイアニメを作ります!
サプライズゲストとしてポケモン・一休さんなどを手がけられた石黒育さん、ベルサイユのばらの池田理代子さん、おちゃめふたごの田村セツコさんなどのお名前が挙っていますがどなたがいらっしゃってくださるは...当日のお楽しみ...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年10月7日、東京都港区周辺
今週の水曜日まで、六本木ヒルズでフィンランド映画祭が開催されています。今日の夜21時〜と水曜日夜19時〜は、「結婚をダメにする21の習慣」を上映。2013年にフィンランドでとても話題となった映画だそうです。

以下、紹介文の転記です:
多くの女性の子供の頃の夢は“幸せな結婚”だっただろう。ところが、大人になるにつれて、状況は変わってくる。自身の経験に基づき“結婚はなぜ失敗するのか”をテーマに教鞭をとるサンナは、結婚をするカップルのビデオを撮影し、その後の結婚生活を取材すること...もっと見る


Global Moms Network
2013年10月6日
GTF GREEN CHALLENGE DAY in 新宿御苑 (写真13枚)
今日は、新宿御苑で「Green Challenge Day」のイベントを開催しています。GMNにとってのポイントは2つ!  1つは、「スーダン大洪水(23万人被災)チャリティー活動」もう1つは、新しく活動を始めたGMN STEM教育推進委員会による「GMNマンスリー」(13:30〜15:00)。野外イベントでGMNとコミュニケーションできる初の機会。ぜひ遊びにきてください! — 場所: 新宿御苑


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年9月26日
グローバル教育に関する東洋経済オンラインの連載、第3回。今回はインド学校に通う女の子のお話です。両親はともに日本人。なぜインド学校へ?当初は泣きながら猛勉強した娘さんの目標は?世界を相手に働く忙しいお母さんが、子どもの教育と仕事をどうやって両立させているのか分かります。(治部)


Global Moms Network
2013年9月22日
9月の心拓塾(川井郁子さんと井上文太さん) (写真4枚)
3連休の中日には、HABATAKI-PROJECTを共同で推進する心拓塾のプログラムが開催され、IWCJメンバーも多数参加してきました。川井郁子さんのストラディバリウスを身近でこどもたちが感じることができるはじめての機会。最初、こどもたちは川井さんの演奏を感じることから始まり、井上文太さんとともに感じた情景をもとに色を選択して絵を描きました。そのあとに一緒に世界をつくる動物を創造して描き、最後はビックアート作品を共同でつくりあげました。 — 場所: Tokyo FM


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年9月14日
コアメンバーの治部より、お知らせです。

明日(9月15日)午後1時半~ 御茶ノ水で保育事故に関するシンポジウムが開かれます。登壇者は、保育園での事故でお子さんを亡くした遺族の方、事故をなくすための取り組みをしている保育園関係者、研究者、弁護士さんなど。

詳細はこちら→http://hiroyasmile.blog.fc2.com/
...もっと見る


Global Moms NetworkさんがHabataki Projectさんのリンクをシェアしました。
2013年9月10日
この夏、こどもたちは様々な大人達と様々なチャレンジをしました。その一部をつないだ動画を用意してみました。
http://youtu.be/p3VgnZyl11o

EU大使館の皆様、エジプト大使館の皆様、松竹代表の迫本さん・田中傳次郎さんほか歌舞伎座の皆様、海洋冒険家の白石康次郎さん、Mrルマンで現役レーサーの寺田陽次郎さん、ブレイヴォーバラの楠瀬誠志郎さん、「自分で考える力」の狩野みきさん、越後妻有大地の芸術祭の皆様、鬼太鼓座の皆様、切腹PISTOLSの皆様、絵本作家の田島征三さん、「にほんごであそぼ」のおおたか静流さん、enish社取締役の公文さんほか ゲームクリエイターの皆様、ロボットクリエイターの古田貴之さん、プラネタリウムクリエイターの大平貴之さん、東京プリンスホテルの皆様など、まだまだご紹介しきれないたくさんの大人チームのご協力がありプログラムを無事開催することができました。また、来年のサマープログラムもお楽しみに!

HABATAKI PROJECT 2013年サマープログラムの様子
各界のヒーローが集う「心拓塾」と、世界とつながる「リトルアンバサダー」がコラボし、こどもたちの可能性を広げるプラットフォーム「HABATAKI-PROJECT」が誕生しました!...


Global Moms Network
2013年9月8日、東京都港区周辺
今日の講演のテーマは【本当の自信を身につけるための、自分で考える力】。
GMNコアメンバーの狩野 みきさんが出版された『世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業』(http://amzn.to/1aef1Ti )の出版記念講演会をいつもIWCJにお力添え頂いている木戸さんが主宰される世界連邦21世紀フォーラムのマンスリーと一緒に開催させて頂きました。

出版された本は非常に好評をはくしており現在6刷まで増刷されています。

木戸さんが講演のキーワードを素晴らしくまとめて下さいましたのでシェアさせて頂きます。

***********************************************

【根拠力】...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年9月3日
9月13日に大阪で女性未来シンポジウムが開催されます。女子高生や女子大生に向けて、民間企業やNPOや国際機関でのキャリアを踏まえて、熱くて笑えるトーク・セッションが繰り広げられる予定です。女の子を育てていらっしゃるお母様、お父様も大歓迎です!是非、いらしてください!(大崎)
http://www.asako-osaki.net/2013/08/blog-post_31.html

女性未来シンポジウム~女子高校生の輝く未来へ~(大阪)
www.asako-osaki.net


Global Moms Network
2013年8月26日、東京都港区周辺
この夏いくつかのSTEM(Science,Technology, Engineering, Mathematics)プログラムを開催してみて、その中でも
プログラミングは子どもにさせても面白い効果があることが
分かったのでこれから継続的に行っていきます。

・全体をイメージする想像力が必要なこと
・プログラミングはミスを1つでもすると
うまくいかないので詳細に気を配る
正確さを求められる事
・想像したものを論理的に組み立てる力が
求められる事...もっと見る


Global Moms Network
2013年8月23日
Meet the World 〜 Arab Republic of Egypt 〜 エジプト大使訪問へ (写真7枚)
エジプトに行ってきたLittle Ambassadorsたちは、昨日 代官山にあるエジプト大使館を訪問し、エジプト大使に「Little Ambassadors of Egypt(エジプトの小さな親善大使)」としての活動報告をしてきました。

<はじまりは 知らない文化を身近に感じて楽しむことから>
事のはじまりは、2012年4月にエジプト大使館 文化・教育・科学局 で開催したリトルアンバサダーのプログラムでした。感じる雰囲気、会話されている言語、でてくる料理、習慣、すべてが異...もっと見る — 場所: エジプト大使館


Global Moms Network
2013年8月22日
Make for a World! IT CAMP 報告 (写真5枚)
米国のサマーキャンプではSTEM(science, technology, engineering, mathematics)が人気。今回、東証マザーズに上場している「enish社」の協力で、3日間のSTEM CAMPが実現しました!
enish社からは、公文取締役をはじめ、ゲーム業界の最前線でゲームを作っているメンバー5名がキャンプに参画。こどもたちと一緒にプログラムをつくりました。
こどもたちは、CODEの基本を学んだあと、2種類のゲームを制作し、こどもたち自身で自作ゲ...もっと見る


Global Moms Network
2013年8月18日、東京都港区周辺
NHKスペシャル「緒方貞子 戦争が終わらない この世界で」
再放送 8月23日(金)午前0時10分~1時39分

「内向きとは無知であることに等しい。」
「隣の人は自分とは違う人という考えを持つこと」
「多様性を尊重する」
たくさんのキーワードがあり、考えさせられる番組でした。

見逃した方は再放送をぜひ録画してください。


Global Moms Network
2013年8月16日
Meet the World "JAPAN"! 越後妻有・林間学校Day5 (写真4枚)
越後妻有での最終日。まつだい駅近くの「農舞台」から鑑賞することができる、ロシアの芸術家=イリヤ&エミリア・カバコフ氏による作品「棚田」。その棚田の草刈りと虫取りをして楽しみました。作品の中で虫取りをしている子どもたちの姿がわかりますか? 
今回もとても充実した1週間でした。原さんに新井さんに、そしてこへび隊の皆様・三省ハウスの皆様・地元の皆様、三省ハウスに一緒に宿泊され子どもたちが騒がしかったであろう鬼太鼓座の皆様や鞍掛先生ほか日芸の皆様・切腹ピストルズの皆様などなど書ききれません・・・、たくさんの人にとてもお世話になりました。ありがとうございました。
次回の越後妻有は、9月28日〜29日の「稲刈り」か、来年の「雪の運動会」です。ぜひ次回もたくさんのLittle Ambassadorsたちで遊びにいきましょう! — 場所: まつだい雪国農耕文化村センター(まつだい「農舞台」)


Global Moms Network
2013年8月15日
Meet the World "JAPAN"! 越後妻有・林間学校Day4 での一幕。
Day2に開催したペットボトルロケットのワークショップで打ち上げがまだだったチームの打ち上げの様子。夕方の休憩時間を使って三省ハウスのグラウンドで行いました。カメラ地点は打ち上げ地点から30m離れており、ここから測定班が自作の高度測定機で到達高度を記録しました。


Global Moms Network
2013年8月15日
Meet the World "JAPAN"! 越後妻有・林間学校Day4 での一幕。
鬼太鼓座の皆さんが子どもたちに太鼓の音を伝えている様子です。このあと、子どもたちとのセッションがはじまりました。今週末の18日夜に越後妻有の農舞台にて、鬼太鼓座の公演「ミュージック&リズムス・響かせよう日本列島」が開催されます。
http://www.echigo-tsumari.jp/calendar/event_20130818_01 — 場所: まつだい雪国農耕文化村センター(まつだい「農舞台」)


Global Moms Network
2013年8月15日
Meet the World "JAPAN"! 越後妻有・林間学校Day4 (写真6枚)
越後妻有の4日目。今日は、今週末に越後妻有で講演をされる鬼太鼓座の皆さんのワークショップに参加しました。「楽しい!」とか「眠たい〜」とか、気持ちをどう音で表現するか? こどもたちは、竹の鳴子と、竹のボラをつくり、最後は太鼓とセッションをして楽しみました。午後は絵本作家の田島先生とでたとこ勝負のワークショップ。夜は仙台天文台の皆さんと天体観測をして楽しみました。


Global Moms Network
2013年8月14日
Meet the World "JAPAN"! 越後妻有・林間学校Day3 (写真8枚)
越後妻有の3日目です。昨日完成しなかったペットボトルロケットを完成させ、打ち上げをしたあと、午前中はFUNサッカーをして遊びました。午後は、仙台天文台の皆さんと望遠鏡づくり。温泉に行ったあとは、下駄づくりをしました。今日最後は、三省地区の盆踊りに参加して楽しみました。切腹PISTOLSの皆さんのパフォーマンスは迫力ありましたよ。 — 場所: 三省ハウス


Global Moms Network
2013年8月13日
Meet the World "JAPAN"! 越後妻有・林間学校Day2 (写真8枚)
越後妻有の2日目です。午前中は昨日残ったおからを使った料理を三省ハウスのおばあちゃんに教えてもらいました。午後からはアート巡り。夕方からは日大芸術学部の鞍掛先生たちと合流し、峠地区の運動会に参加してきました。温泉に入ったあと、最後はペットボトルロケットPJでしたが、さすがに子どもたちは疲れてました・・・。 — 場所: 三省ハウス


Global Moms Network
2013年8月12日
Meet the World "JAPAN"! 越後妻有・林間学校 (写真7枚)
今日から5日間のサマープログラム!越後妻有「大地の芸術祭」の舞台へとやってきました。十日町の「キナーレ」でアート鑑賞をしたあとは、三省ハウスで地産地消のプログラム。集落のおばあちゃんに豆乳作りを教わりました。やはり新鮮な豆乳は美味しいらしく、こどもたちもちゃんと自分たちの作品を美味しそうに飲んでました。残ったおからで、明日はもう一品つくります。そのあとは、ジャガイモほりをしました。温泉に入ったあと、夜は、宇宙エレベーターづくりと、新しいレゴ「LEGO Mindstorms EV3」でロボットづくりをしました。 — 場所: 三省ハウス


Global Moms Network
2013年8月11日
IWCJ懇親会 (写真6枚)
昨日のTDLは猛烈な暑さ・・・。こどもたちは、アトラクション三昧よりも爽涼鼓舞でびしょびしょになることを選んでました(ママたちの多くはレストランでゆっくりと)。 毎年この時期に、大使館とのサマープログラムの打ち上げ懇親会を開催していますが、ここまでの暑さは初めての経験でした。本当に暑かったんです。  また、昨日はお誕生日のLittle Ambassadorがおり、永井さんと近藤がサプライズを用意してくれてました。 


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年8月6日、東京都港区周辺
ドイツ語が他の言語と比べてどう聞こえるか。
面白すぎです。


Global Moms Network
2013年7月25日
光の館(House of Light) (写真9枚)
今日は、越後妻有(※この夏にサマープログラムを開催する地域)にある、James Turrell氏のアート作品「光の館(House of Light)」に宿泊しています。今日は土砂降りの1日でしたが、22時ごろから素晴しい月明かり。星空を部屋から鑑賞しています。サマープログラムでもこういった夜をこどもたちが体験できるといいな — 場所: 光の館


Global Moms Network
2013年7月22日
Meet the World! JAPAN [KABUKI] (写真5枚)
今日は、歌舞伎座でワークショップをしています。前歌舞伎座の檜舞台で、こどもたちは歌舞伎で表現する音について体験中です。講師は、鳴り物界のトッププレーヤーの一人、田中傳次郎(たなかでんじろう)さん。 — 場所: 新歌舞伎座


Global Moms Network
2013年7月18日、東京都港区周辺
【事務連絡】アラビア語参加者の方へ
クラスでお伝えした通り、7月後半のレッスンは
ラマダンのためお休みになります。
次回は9月になりますので宜しくお願い致します。
メールでもご連絡をしておりますのでご確認ください。
8いいね! · · シェア


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年7月16日、東京都港区周辺
1人でも多くの人にこのスピーチを聴いてほしい。
'Weakness, fear and hopelessness died; strength, power and courage were born'
'Empower ourselves!.....Education is only Solution'

BBC News - Malala Yousafzai speech in full
Pakistani schoolgirl Malala Yousafzai has addressed the United Nations as part of her campaign to ensure free compulsory education for every child. She marke...


Global Moms Network
2013年7月4日、東京都港区周辺
[事務連絡】7日のアラビア語・コミュニケーション能力プログラムの場所の変更について参加者の皆さんにメールを送りしています。該当される方は確認をお願いします。


Global Moms Network
2013年7月2日、東京都港区周辺
先日異文化コミュニケーターの
マリ・クリスティーヌさんとのおしゃべりで
マリさんがおっしゃっていたこと。
※そのままの表現ではありません、概略です。

「言語をいくつか習得した時には、軸となる言葉と
同じようなレベルの言葉を使ってしまう。
例えば日本語で「てめえ」というような言葉使いを
していると、英語でも同じような言葉を使うようになる。
...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年6月21日、東京都港区周辺
7月21日は、リトルアンバサダーたちで歌舞伎座に行きます!

ギャラリーを貸し切りにして、子どもたちは松竹社長の迫本さんに歌舞伎の魅力について教えてもらいます。さらに、鳴り物屋の田中傳次郎さんを講師にお迎えし、歌舞伎で使われる楽器の演奏を体験します。楽器を間近で見られる特別な機会です。演奏体験の後は、当日の歌舞伎公演の観劇です!

大使館関係者もお招きして開催する、ちょっとスペシャルな内容となります。お楽しみに。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年6月16日、東京都港区周辺
世界各国で流通する教育アプリケーションやデジタル教材を調査し、実際に使った感想をご紹介しています。
今回は「Mr.shapeのタッチカード」の開発者である白川東一さんにインタビューをしてきました。「Mr.shapeのタッチカード」は、幼稚園や保育園の子どもたちが最初にさわるアプリとして人気! 日本の知育アプリで、ここまでしっかりと開発されているものは少ないです。開発が大変でしょうが、どんどんとカード数を増やしてほしいなと応援しています。

先日、ご紹介した「Babble Pl...もっと見る


Global Moms Network
2013年6月12日、東京都港区周辺
6月のGMNマンスリーは、コンサルタントでママ、欧米在住暦20年の鈴木典子さんをお迎えして開催しました。テーマはずばり「グローバルの本質とはなにか」。

鈴木さんは、グローバルのキーワードは「多様性」であり、この多様性に対してどのように対応するかという姿勢がグローバルかどうかの基準とおっしゃいます。そして、グローバルマインドの基本は「心のバリアフリー」であると明言されていたのが印象的でした。心がバリアフリー化されていれば、外見、性別などではなく、人の本質を見ることができます。仕事で言えば、スキル、人脈、実績などがあれば、外見、性別などは脇役、友だちで言えば、どんな価値観を共有できるかということが重要なのです。
日本ではよく「ふつう」という言葉が使われますが、その「ふつう」は何をさしているのか、「ふつう」と言われているものの範囲が狭くなりすぎていないかと考えてみることが大事ではないかともおっ...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年5月28日、東京都港区周辺
2012年のサマープログラムでは、ドイツ大使館の協力でエネルギー問題などを考えながら、5日間さまざまな体験をしました(その様子→http://www.iwcj.org/embassy/summer.html)。最後は、ミュージシャンの堤晋一さんと一緒に作詞をして『MAKE FOR THE WORLD』という曲を作りました。

2013年のサマープログラムは、今週末から受付を開始する予定です!今年は、第1弾〜第5弾までと、昨年の5倍?の規模で開催を計画中。ぜひお楽しみに。

http://youtu.be/hVJ1cEZPSTY

堤晋一&リトルアンバサダー「Make for the World」 @Tokyo Prince Hotel
2012年のサマープログラムでは、ドイツ大使館の協力でエネルギー問題などを考えながら、5日間さまざまな体験をしました。最後は、ミュージシャンの堤晋一さんと一緒に作詞をして『MAKE FOR...


Global Moms Network
2013年5月22日
GMNの支部や専門委員会をつくりませんか?
2013年4月に、Global Moms Networkのコアメンバーのご家族で合宿をしました。その際に決めたことの1つが、アクティブメンバーたちによる各地支部や委員会の設立。6月より説明会を開催し、アクティブメンバーが5名揃うとなったものから、順次立ち上げを行ないます!

アクティブメンバーについては↓↓↓↓↓
http://global-moms.iwcj.org/activemember.html — 小野 美智代さん、他9人と講談社にいます。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年5月22日、東京都港区周辺
6月のGMNマンスリーでは、コンサルタントの鈴木典子さんをお招きしてお話を伺います。
鈴木さんは小学生のママでもあります。デトロイト、ニューヨーク、チェコのプラハ、 ロサンゼルスと20年の海外生活のご経験があり、昨年、生活の拠点を東京に移されました。鈴木さんのブログ「山あれば谷あり、無国籍子育て記」は、海外の子育て事情、教育事情などに関心のある方はお読みになったことがあるのではないでしょうか。
当日は、まずグローバルの本質とは何かについて、ママとして、そして、コンサルタン...もっと見る


Global Moms Network
2013年5月18日
今、大崎麻子さんが、どんな思いでこの本を執筆したのかを語っています。

女性も男性も自分のアイデンティティを確立するのが難しい日本、なぜ日本が国際的に批判を浴びるのか、グローバルスタンダードとは何か、国際社会とは私たちの日々の生活の延長線上にあること、国連の中で初めて「女性」という言葉が決議で出された安保理について、今年のG8サミットでもメイン議題に入っている紛争時の性暴力、国連女性差別撤退条約、ジェンダーについて、、、

元国連職員の大崎さんが見てきたこと、日本に帰国してから体験したことを踏まえて。 — 小野 美智代さん、他5人と『女の子の幸福論 もっと輝く明日からの生き方』出版記念会にいます。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年5月14日、東京都港区周辺
世界中の子ども達が描いた「ママの笑顔」の
ホワイトリボン自販機!
1本につき2円が途上国の妊産婦支援に
活かされるそうです。
この自販機で買いたい!

ドリンクメーカー4社が初連携!「1本につき2円寄付 ホワイトリボン自販機」 ~世界中のママの笑顔につながる、身近な国際協力~ | プレスルーム | 国際協力NGOジョイセフ(JOICFP)
www.joicfp.or.jp
ジョイセフは、日本で生まれた民間の国際援助団体(...


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年5月14日
全ての女の子と、その周りにいる人のために書かれた本です。こんな本が欲しかった!著者の大崎さんには公私ともにお世話になっており、今回は、コンテンツ提供をさせて頂いたご縁で私もトークセッションに参加させて頂きます。
5月のGMNマンスリーは『女の子の幸福論 もっと輝く明日からの生き方』(大崎麻子著)出版記念会
global-moms.iwcj.org
グローバルな視点でこれからの子育てと教育を考えるグローバル・ママのネットワーク。毎月GMNマンスリーやFCCJでの昼食会など主旨に賛同の方はどなたでも参加できるイベントを開催。その他に会員向けのプログラムも


Global Moms Network
2013年5月7日
Meet the World "EGYPY" by Little Ambassadors (写真27枚)
エジプト政府観光局とエジプト大使館のサポートで、Little Ambassadors(小学生たち)がエジプトを視察してきました。http://www.iwcj.org/embassy/egypt.html で徐々に報告をはじめていきます!


Global Moms Network
2013年5月1日
エジプト政府観光局とエジプト大使館のサポートで、Little Ambassadorsがエジプト視察の旅に出発です! 空港では、EGYPTAIRの皆様が出迎えに出てきてくださりファーストクラス待遇でチェックインでした。みんなワクワクしています。 
現地では、AL KHALIL SCHOOL(カイロ有数の有名校で、アラビア語・英語+フランス語orドイツ語も学ぶそうです)でMeet the World "JAPAN"を開催し現地の子どもたちと交流するとともに、GEM-CCの保存修復ラボラトリー(パピルスや、マスクを修復する有機ラボ、ツタンカーメンが使った黄金のベッドと杖、ミイラの置いてあるミイララボなど)を訪問し遺跡修復の専門家の皆様を訪ねます。現地で、エジプト大使とも合流するそうです。詳しい様子は、追って配信できればと思います。<リトルアンバサダー事務局>


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年4月24日、東京都港区周辺
作文塾が、はじまります!
〜論理力・構成力・ストーリー力・プレゼンテーション力のベースは作文〜

うちの子は作文が苦手で…
うちの子は普段「なんとなく」作文を書いているけれど、それでいいの?
...もっと見る


Global Moms Networkさんが質問しました
2013年4月22日
ママの皆さんへ: 皆さんは、いまご利用中の知育アプリケーションを、どのように知りましたか? 一番当てはまるものを1つ選択ください <GMN知育・教材テーマサロン>


Global Moms Network
2013年4月22日
Meet the World "República Argentina" (写真8枚)
今日は、東京プリンスホテルでアルゼンチン大使館の皆さんとMeet the Worldを開催しました


Global Moms Network
2013年4月13日
明日のGMNマンスリーにいらっしゃる方は
ラッキーです。
副理事の寺脇シェフが
エルサルバドルのケーキ、ケサディーヤと
キャロットケーキを焼いてくれました!
お楽しみに♡


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年4月12日
Goethe-Institute Japanのコンテスト。
ドイツ語を習っている学生さん向けです。
面白そう。
どんなワークショップがでてくるのか
知りたいです。
***********************************
小学生にドイツへ興味を持ってもらうためのプレゼンをして、賞品のドイツでの一週間のワークショップ(往復航空券・滞在費込!)をゲットしよう!


Global Moms Network
2013年4月7日
コミュニケーション能力プログラム (写真4枚)
日本では、クリティカル・シンキング(critical thinking)と言えば大人、それも特にビジネスピープルのためのもの、というイメージが強いと思います。クリティカル・シンキング(以下、CT)とは「じっくりと、注意深く考える」ということ。不確定要素がますます増えるこれからの時代、じっくりと考えて自分で答えを見出す力は、大人だけでなく、子どもにとっても必須の力となっていきます。海外ではCTを幼稚園から教えるところもあり、IWCJでも、CTをベースとした小学生向けのプログラム「コミュニケーション能力プログラム(全3コース、各10回、講師:狩野みき)」を開催しています


Global Moms Network
2013年4月7日
Meet the World 〜 Egypt 〜 (写真3枚)
エジプト政府観光局とエジプト大使館のサポートで、 今年のゴールデンウィークに、 Little Ambassadorsがエジプト視察の旅に出ます!


Global Moms Network
2013年4月6日
(続)GMNコアメンバー10人。
普段はそれぞれに個々の仕事や活動が忙しくなかなか一同に会する機会が得られない私たち。そんな中で求めあったこの合宿の機会。
3ヶ月前に日程を調整し、やっと実現できました~。
写真は、今回参加できたコアメンバー9人と子どもたち13人。親も子もとても有意義な時間を過ごせて大満足の笑顔♡


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年4月3日
Meet the World〜 Arab Republic of Egypt 〜
http://www.iwcj.org/embassy/egypt.html
このゴールデンウィークにLittle Ambassadorsがエジプト視察の旅に出ますが、GEM-CCという「大エジプト博物館保存修復センタープロジェクト」の現場も視察させていただけることになり旅程に追加しました。これは日本のJICA(日本国際協力機構)がサポートしているプロジェクトです。
子ども達が、日本の技術が海外で役立っている様子を見て、海外で活躍されている専門家の皆様と触れ合うことによって、日本に誇りをもち、そして海外への夢を拡げてくれる機会になれば嬉しいです。
<Little Ambassadors事務局>


Global Moms Network
2013年4月1日
【事務連絡】アラビア語講座初級を受講済みの皆様、コミュニケーション能力プライマリーを今受けられている皆様。
ご連絡メールをお送りしましたのでもし受け取られていない場合はご連絡下さい。


Global Moms Network
2013年3月29日
Little Ambassadors in "EMBASSY OF THE PEOPLE'S REPUBLIC OF CHINA" (写真10枚)
2013年3月28日、リトルアンバサダー(Little Ambassadors)たちは中国大使館を訪問しました。中国大使館友好交流部の代表で、現在の大使夫人でいらっしゃいます汪婉 様を筆頭に、友好交流部の外交官の皆様方からとても心あたたまるおもてなしを頂きました。また中国大使館職員のお子様達もプログラムに参加してくださり、とても有意義な時間となりました。 日中間にはいろいろな問題や課題があることも事実です。しかし、中国と日本のご家族がつながり、これからのアジアや世界の発展のために常に未来を想像し、次世代の子供たちのためにより良い社会を築いていこうとする過程の中で、そうした問題もおのずと建設的に解決していけると信じています。 今日は、「これからのアジアを一緒に創り出していこう」とする素晴しいキックオフ日となりました。これから徐々にIWC-ASIAの活動がはじまります — 場所: 中華人民共和国大使館


Global Moms Network
2013年3月25日
【事務連絡】コミュニケーション能力プログラム Primary/Honorsにご参加の皆様。
ご連絡メールをお送りしていますのでもし受け取られていない場合はご連絡下さい。


Global Moms Network
2013年3月24日
お友達のFBに200%共感することが書いてあったので
シェアさせて頂きます。
この方は仕事の一部として翻訳に携わっていらっしゃいます。

*************************************
言葉は文化である。

書かれた言葉はワードでしかない。ワードをそのまま訳しても、たぶん全然意図は通じない。

堂々と意見を話す人に尊敬をもつ文化で育っているのと、堂々と意見を言うことを、出過ぎたやつだ、とひややかに受け止める文化がある、とする。...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年3月16日
共感。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1303/15/news107.html


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年3月15日
Meet the World 〜 Arab Republic of Egypt 〜
リトルアンバサダー、エジプトへ行く!(本当に!)
=====================

今年のゴールデンウィーク。エジプト政府観光局と駐日エジプト大使館のサポートで、子どもたちがリトルアンバサダーとしてのミッションでエジプトで活動し、視察をし、帰国後に考え&発表するというエジプト視察ツアーを企画しました。

同じ体験を2度と出来ないのがリトルアンバサダーのプログラム!
ぜひ、アラブで起きていること・その空気感・熱を感じるこの特別な機会にご参加をご検討ください。
...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2013年3月3日
リトルアンバサダーのご家族で、3月2日〜3日に越後妻有にいきました。目的は、昨年参加して面白かった「雪の運動会」で2連覇すること!? 昨年のホリデーパーティーにお越しくださった原 蜜さんをはじめ「大地の芸術祭」事務局の皆さんのご尽力で、すばらしいツアーになりました。あたたくなったら、また「脱皮する家」や「うぶすなの家」のお母さんたちの美味しい山菜をいただきに遊びにいきます。
http://youtu.be/MKThA6cHb3Y


Global Moms Network
2013年3月3日
越後妻有の雪の運動会2 (写真10枚)
リトルアンバサダーのご家族で、昨日から越後妻有にきました。今日は雪の運動会。むらさきチームで奮闘中です


Global Moms Network
2013年3月2日
越後妻有の雪の運動会 (写真6枚)
リトルアンバサダーのご家族で、越後妻有にきました。3m〜5mの雪の壁は、やはり圧巻です。昨年末に雪囲いをした「脱皮する家」の周囲も雪でいっぱいです。はしごを使わないと届かなかった場所も膝の下にありました。明日は、日大芸術学部の皆さんの「むらさきチーム」に混じり、雪の運動会優勝をめざします


Global Moms Network
2013年2月24日
GMNマンスリー第17回:花の王国オランダの豊かな花文化と国際的教育の現場 (写真9枚)
2月23日@東京プリンスホテル。「花の王国オランダの豊かな花文化と国際的教育の現場」をテーマに、オランダから来日されたブ-ルマインスティテュート学長のジャクリーン・ブールマさんにお話いただきました


Global Moms Network
2013年2月23日
[ご連絡] IWCJ正会員の皆様
中国大使館内での"Meet the World"ならびにTDLでのディナーについてML(メーリングリスト)にてご連絡しておりますのでご確認をお願い致します。


Global Moms Network
2013年2月15日
今日は某アラブの国の大使夫人から
「お茶しましょう」とお誘いを受け、
大使公邸で大使夫人、公使夫人と3人で
夫人手作りのお菓子をたくさん頂きながらおしゃべり。
話しが止まらないまま気がついたら
4時間半が経っていました... 。
危うく次のミーティングに遅れるところで
焦りながら「マーッサラーマ!(さようなら!)」。

何をそんなにおしゃべりしていたかというと...もっと見る

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2月11日
子育てに役立つ教育アプリとは?
みなさんオススメ(実際に利用したもの)の教育アプリをご紹介ください!

※IWCJでは多様性体験や出会いを大切にした「感じるプログラム(環境づくり)」を大切にしています。一方で、日常の時間を有効に活用して、子どもの才能を引き出すことができる教育教材に関する有効なオススメ情報がとても少ないのも課題の1つだと思っています(セールス情報は沢山ありますが・・・)。

特に、北米や北欧、中国や韓国で、コストパフォーマンスの良い教育アプリが(国家や地域の財団の支援もあり)誕生しているのに対し、日本では集客のツールとして粗悪な教育アプリ(お試しにしかならないもの)が増えているのはとても残念なことです。

そこで、親と一緒に使う「0歳〜3歳期」、子どもが一人で使う「3歳〜6歳期」「小学生期」の3つの時期別に、Global Moms Networkに参加しているママさんが実際に使っている教材や教育アプリケーションを紹介し、その使用結果や海外教育アプリの動向などについてテーマサロンにて話し合っていきます。
http://www.iwcj.org/kplatform/edu-theme/reference.html

子育てに役立つ教育アプリケーションを紹介(ノミネート中)
www.iwcj.org
大使館や大使公邸でのイベントを通して多様性を体験し国際理解を考えるIWCJ。子供の多様性を拡げるリトルアンバサダー(食育)、グローバル視点での子育てを考えるグローバル・ママ・ネットワーク、クリティカルシンキングなど


Global Moms Network
2月12日
渋谷教育学園渋谷の副校長先生のお話は
4月14日(日)13:30〜16:00に決定しました。
募集開始はまだ先ですが、参加ご希望の方は予定を
空けておいて下さいね。


Global Moms Network
2月11日
渋谷教育学園渋谷の副校長先生と
お話した内容からもう1つ。
留学に行かせたがるお母さん達の中には
留学に行かせさえすれば素晴らしく成長して
帰ってくると思っている人が多い。

その話しをした時、私と先生はニヤッと
顔を合わせ「そんなの分かりませんよね〜」。
留学先で得た環境をどう活かすかは
その子次第、それまでの育ち方次第。
同じ環境に入っても伸びる子もいれば
何も得られないどころか鬱になって
途中帰国する子もいる。

この事は別に留学だけに当てはまる訳ではなく
日本国内にいても、どこででも新しい環境・
困難な事に向かい合った時にどう対応できるかということ。

人はいきなり作られる訳ではない。
小さい頃からの流れ、積み重ねの中で
「器」を少しずつ作っていく。

「新しい環境の中で自分らしさを持って
しっかり地に足をつけて伸び伸び力を発揮できる子の
家庭には共通の雰囲気がありますよね」
と先生に伺ったら、「ありますね!」
とまた2人でニヤッとしたのでした。

メディアの方から取材を受ける時に
「Global人材育成に関して家庭で
できることなんてあるのですか?」
とよく聞かれる。

その時に「家庭がベースです」
と答えると「????」という顔をされるのですが
先生とのお話で「やっぱり!」と確信を
持ったのでした。


Global Moms Network
2月9日
[ご連絡]アラビア語第2期を受講中および聴講の皆様
明日のアラビア語講座についてメールにて
ご連絡しておりますのでご確認をお願い致します。
竹村


Global Moms Network
2月9日
今日は渋谷教育学園渋谷の副校長先生と
お会いしてきました。
言わずと知れた難関校です。
私が勤めていた留学団体でも毎年
渋渋の生徒さんをたくさん送り出していました。
ここの生徒さんであれば安心して送り出して
いたものです。

先日、有る所でお会いした時に色々お話させて
頂いたのですが、中高校の教育のみならず、
そこに至るまでに0〜3歳、未就学期、小学生時代の
それぞれの段階で家庭内で培っておくべきこと、
親としてのあり方など、どれも教育現場での
深い経験に裏打ちされた深い内容でした。
そこで4月か5月にGMNでお話をして頂こうと
思い、今日打ち合わせさせて頂いたのです。

特に、毎年多くの留学生を送り出していて
海外で力を発揮して伸びて帰って来る子、
残念ながらそうでもない子、その子達の親の傾向などが
私の経験とも合致していて、時間を忘れて
お話してしまいました。

今の親は小さいうちから様々なものを
詰め込もうとする。
しかし、中1までの間に必要なことは
中身をいっぱい詰めるのではなく、
『器』を大きくしておくこと。
中学以降大人になるまでに後から
自分でたくさんのものを入れる事ができる
器のキャパシティーを拡げることが大切。
狭い器のまま早いうちから色々なものを
詰め込もうとすると少しのものしか
入らず、また疲れてしまう。

器を大きくしてあげた後に
中学・高校ではどんな友達といるかが大切。
可能性を大きく拡げたいと挑戦する姿勢を持つ
友達と一緒にいることが影響する。
そのあとは自分次第。

『留学して力を伸ばせる子はどんな子?』
『自己肯定感の大切さ』
『愛情と過保護の境目は?』
などなど、思わず「確かに!」と
頷いてしまう例とともに
お話して下さいました。

そういったところをGMNでお話して
頂きますので4月後半か5月のGMNマンスリーは
お見逃しなく。

帰り際に校内を案内して頂き、
授業まで見させて頂いたのですが
古典の授業で百人一首の1つの句に対して
「どんな状況でこの人は書いたと思う?」
「誰に対して?」
「どう思っていたのかな?」
「どこからそう考えたの?」
など考えさせる問いかけをして
生徒が各々の考えを自由に発言して、
それをクラスみんなが「面白い考えだね」
など受け止めていました。
さすが『自調自考』がモットーと
いうだけあって考えさせることは
たくさんさせているそうです。

息子が中学受験に向いている性格だったら
ぜひこの学校に入れたいと思いました。
残念ながらまだ熟していないので
諦めます。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2月8日
フィンランド大使館のお知らせをシェアします。
************************************
明日2/9(土)、日テレの「世界一受けたい授業」で、フィンランドの教育法が紹介されます。マインドマップなど、日本ではあまり例を見ない、斬新な教育法をご覧ください。
http://www.ntv.co.jp/sekaju/

世界一受けたい授業
www.ntv.co.jp
日テレ「世界一受けたい授業」公式サイトです。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2月7日
明日はドイツ関係のところにお気に入りのネクタイは禁物!切られちゃうそうですよ!去年の大使のBlogにも書かれています。
http://ambassador.blogs.young-germany.jp/2012/02/blog-post_16.html


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2月7日
第4回では、EQの世界的権威であるJoshua Freedman氏ご家族をお招きして、Emma Freedman(13歳)さんにメインスピーチをしてもらいました。「マクロビュー」→「考える力」を伸ばしている最中のリトルアンバサダーたちが次に身につけていくことになる「伝える力」について、一足先に感じてもらう素晴しい機会となりました。(※すいません。沢山の方に見ていただけるよう、スピーチの様子を早くアップしますね。)

第5回は、子どもたちのどの能力を伸ばしていくべきか?その指標をもつために、まずは親である自分たちの現状を知り、能力の開発方法について実感しておこうと、V-SMART診断についてのテーマサロンを開催します。(実際に診断をいたします) リトルアンバサダーたちも中学生になったら診断をして、どの分野の能力をより伸ばすべきか、どの分野が不得意で克服しないといけないのか、どういう環境がその子の能力開発に適しているのか、考えていきたいと思います。

http://www.iwcj.org/kplatform/themesalon.html

ポストゆとり教育時代の子育てについて考える「2030年人財の未来図テーマサロン」
www.iwcj.org
大使館や大使公邸でのイベントを通して多様性を体験し国際理解を考えるIWCJ。子供の多様性を拡げるリトルアンバサダー(食育)、グローバル視点での子育てを考えるグローバル・ママ・ネットワーク、クリティカルシンキングなど


Global Moms Network
2月6日
コミュニケーション能力プログラムに参加している子ども達が
子ども達だけで考えて作った「2030年、こんな世界になってほしいな」。
1人1人が持ち寄ったアイディアをグループでシェアして1つのプレゼンテーションにしました。
レッスン時間だけでは足りず、「残って話し合いたい!」と自分達から言って内容も文章の構成も大人の手を一切借りずに子ども達だけで仕上げたものです。
本当は堂々と話す子ども達のプレゼンテーションの動画を見せたいところですが...。
1人1人が聞いている大人の目をみて
自分達の意見を胸をはって発表する姿は本当に
かっこ良かったです。
内容的には毎月各大使館のプログラムに参加している
この子達らしいなあ...と感激しました。
こういう世界になればいいですね。

************************************
グループ①の発表

僕たちのグループが望んでいる世界は
何より「平和な世界」です。
なぜ「平和な世界」を望むかというと3つの理由があります。
1つ目は人々が元気で明るく暮らせるからです。
2つ目は不幸な人達が出ないからです。
3つ目は人々の命が無駄にならずにすむからです。
その「平和」の中でも2種類あります。
1つ目は「戦争がない世界」です。
「戦争がない世界」を詳しく言うと
「戦争がなく、紛争がなく、貧困ではない世界」です。
2つ目は「人々が明るく元気で幸せにくらせる世界」です。
それを詳しく説明すると
「健康に暮らせていじめがなく、仕事につける幸せな世界」です。
この2つの世界はつながっています。
「人があってこその世界」であって
「世界があってこその人」です。
なのでこの2つのどちらかが成功すれば
2つともうまく行くと思います。

これで発表を終わりにします。
有難うございました。
************************************
グループ②の発表

僕たちは世界中の人々とつながっている世界が
いいと思いました。
それは知らない人も友達も皆とつながっていて
たくさんの外国人と会える世界です。
理由は3つあります。
1つ目は国のことをシェアし合えるからです。
2つ目はそのことから世界が広がるからです。
3つ目はそのことで戦争がなくなると思うからです。

アイディアは3つあります。
まず国と国を橋でつなげることがいいと思います。
なぜなら沢山の外国人と会うことができるからです。
この橋の良いところは安く行け、車で社会科見学ができます。
そしてそこを歩く色々な国の人と触れ合えます。

次にメールやネット、テレビ電話などで交流が
できることがいいと思います。
なぜなら知らない人でも話しができるからです。
その良いところは知らない人にいきなり
話しかけられても「えっ...」て思うけれど
こういうサービスを使えば友達をつくる機会が増えます。

最後は大使館などでアポをとらなくても
インタビューができるのがいいと思います。
方法としては電話やメールです。
なぜなら国のインタビューが簡単にできれば
その国のことをもっと知る事ができるからです。
今、大使館などでは厳重に警備がされています。
それは国の代表として攻撃がされやすいからです。
けれど攻撃などがなくなり、平和になれば
警備がなくなり、好きな時にインタビューができます。
そうすればもっと世界のことを知る事ができます。

これで発表を終わります。


Global Moms Network
2月5日
ママのためのクリティカル・シンキングの10回コースも先週末で修了しました。

お子さんの体調や様々な行事等のお忙しい中で隔週で参加されるのは本当に大変だったと思います。

この情報が氾濫する社会、自分と子ども達を取り巻く変化の早い環境の中で親自身がちゃんと「考え」られ、自分自身の意見をもった上で行動を起こすということはとても大切なことです。
親自身がそうできていれば、子どもはその背中をみて育っていくでしょう。

特に最後の方で皆さんから共有された「日々の中でクリティカル・シンキングを活かして考えてみたこと」には本当に感動しました。ちゃんと「考えられる」人が増えれば日々起こるトラブルが半減するかもしれませんね。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2月5日
先週末、子どものコミュニケーション能力プログラムのアドバンストクラスが修了しました。

子どもの「考える力」と「伝える力」を伸ばしたいと思いスタートしたこのプログラム。プライマリーから始まって、アドバンスト、そして次は最終段階のオナーズへと続きます。
この子達のプライマリーがスタートしたのはちょうど1年前。その時には「自分の意見って...」「なぜ?って理由を聞かれても...」という子ども達でしたが、今では自分の意見をもち、それには「理由」が大切だということ。そして相手の立場に立ち、相手の意見も大切にする。ことが身体にしみ込んできたようです。
今回の最後に行ったプレゼンテーションのテーマは「2030年がこんな世界になったらいいなあ」でした。長文になりますので子ども達が考えた世界は別途記載しますが、みんなで持ち合った意見それぞれを尊重して、1つのプレゼンテーションにまとめ、その文章の中には『自分達が思う事』そしてその『理由』が当たり前のように入っていました。

子ども達は環境さえ与えてあげれば大人が思うよりも伸び伸びと思う存分可能性を拡げてくれます。

次のオナーズでは講師が子ども達と徹底的にディスカッションします。下地を積み上げた子ども達がどのような話し合いをするか楽しみです。

詳細は狩野みき先生がBlogに書かれていますので、そちらをご覧下さい。
http://www.thinkaid.jp/
Wonderful Kids | 子どもの考える力を伸ばし、生きる力を育むスクール
www.thinkaid.jp
☆ 小学生の考える力と伝える力を伸ばす「コミュニケーション能力プログラム プライマリー(初級コース)」(隔週、全10回)2期生の募集は、おかげさまをもちまして定員に満ちたため、締め切らせていただきました。夏には3期生の募集を予定しておりますので、今回惜しくももれてしまわれた方、申し訳ございませんが、今しばらくお待ち下さいますか。よろしくお願いいたします。☆ Wonderful☆Kidsは、子どもたちの考える力を伸ばし、「生きる力」を伸ばすスクールです。——————————————————————————————————————————————


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2月3日
昨年、マラウイ大使と開催したMeet the World"Malawi"の動画をようやくアップしました。大使館の皆様も、子どもたちもとても楽しそうです。ぜひご覧ください。

http://youtu.be/O9ZQnEO9g9A

今後は、
・2月17日:MTWパレスチナ@大使公邸
・3月 9日:MTWコロンビア@東京プリンスホテル
・3月28日:MTW中華人民共和国(大使館訪問)@大使館

"Little Ambassador" Meet the World! Malawi
Little Ambassadors (the program of IWC-JAPAN about Malawi) 。2012年9月9日に開催されたMeet the World (Malawi)の様子。 http://www.iwcj.org/


Global Moms Network
1月31日
2月17日に行うMeet the world〜パレスチナ〜の打ち合わせをしてきました。Little Ambassadorsの今年のテーマは'Global issueについて考え、行動する'。そのため難しいかもしれないけれど、あえて今回はパレスチナの歴史と状況を大使から子ども達も分かるように簡単にお話して頂くことにしました。そしてその後は大使夫人ご自身の経験からのお話を10分ほど。参加される方はいつも通りプレゼンテーションの準備と、その他少しでもいいので、前もって親子でパレスチナの状況について話しをして来て下さい。その他、今回の参加者はアラビア語を学んでいる子も多いので、ちょっとしたアラビア語とパレスチナについてのクイズ、アラビア語の歌を教えて頂きます。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月31日
越後妻有という、越後湯沢よりさらに山奥の大豪雪地があります。この地域では、新潟県中越大震災復興プロジェクトの1つとして、「大地の芸術祭」という世界的なアートフェスティバルが開催されています。人が住まなくなった古民家や廃校となった学校をキャンパスにして、世界的な芸術家たちが3年ごとに作品を作っています。

昨年、第1回「雪の運動会」が開催され、IWCJも理事の竹村の家族ほか有志で参加いたしました。

今年は、3月2日(土)から3日(日)の日程で、「雪の運動会」が開催され、IWCJからも数家族参加の予定です。
こどもはもちろん大人もとても楽しめ、参加ご家族同士の懇親を深める良い機会となります。

関心のある方は、ぜひご参加ください。いったん本日中に受付した方で宿泊の予約手配をまとめていたします。

<詳細はこちら↓>
http://www.iwcj.org/kplatform/yuki.html


※より詳細なお問い合わせについては:
 越後妻有里山現代美術館[キナーレ]
(「大地の芸術祭の里」総合案内所)
 電話 025-761-7767
※ツアー企画・販売=森宮交通 


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月31日
【満員御礼】子どものためのCT(第2期プライマリークラス)

IWCJでは、視野を広げ・多様性を身につける(学びごころを育てる)リトルアンバサダー・プログラムのほかに、全ての学力の基礎となるクリティカル・シンキング力を鍛えることを特に重視しています。(昨年、1年間のクリティカル・シンキング講座の成果をもとに、CTの普及を目的とした「子どもの考え力教育推進委員会(The Thinking Culture Consortium)」を組織しました)

これは、「リトルアンバサダーとしてのミッション+論理的な思考力」があれば、どの分野においても子どもの能力を引き出すことが可能となるからです。また、欧米に比べ、今の日本の教育に欠けている部分だからです。

2月24日よりプライマリー(初級クラス。全10回)がはじまります。今年も、隔週の常設講座のほかに、夏のサマープログラムでしっかりと子どもたちのCT力を引き出していきます。お楽しみに。
http://www.iwcj.org/ct/

IWCJの子どものためのクリティカルシンキング・プログラム。2013年2月24日より第2期プライマリークラスと、第1期オナーズクラスを開催いたします(全10回)
www.iwcj.org


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月30日
2月3日(日)はイラン・イスラム共和国大使公邸でのチャリティバザーです。
イラン料理や工芸品、ハーブの化粧品など面白いものがいっぱいありますよ。
例年通りであれば私がいつも食材を調達しているダルビッシュショップも参加しています。
お時間がある方は行ってみてくださいね(竹村)
http://www.iranembassyjp.org/japanese/index-jp.asp

The Islamic Republic of IRAN - Tokyo
www.iranembassyjp.org


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月30日
2月17日のパレスチナ(会場:大使公邸)につづき、
3月9日(土曜日)にMeet the World"コロンビア"を開催いたします。
はじめての方もご参加いただけます。
ぜひこの機会に、Meet the Worldにご参加ください!

<詳しくは↓↓↓↓↓↓↓>
http://www.iwcj.org/embassy/colombia.html

コロンビア共和国大使館とのIWCJ国際理解イベント情報:リトルアンバサダーたちの冒険 Meet the World コロンビアは3月9日開催!
www.iwcj.org


Global Moms Network
1月29日
今日は外国人記者俱楽部で元中国大使、丹羽宇一郎さんがお話されました。
簡単ですがレポートを記載しますので、ご興味のある方はご覧下さい。
========================
丹羽宇一郎 元中国大使@FCCJ

今、日中の関係が残念な状況にあるが、この問題は日中関係のみにとらわれて見るのではなく、様々な角度からみるべき。
1972年の共同声明も日中の関係のみではなく、各国との関係から共同声明に至ったものである。
ただ、桜の花が咲く頃には氷も溶けると見ている。日中のみではなく、全体を見てその環境が整ってきているようだ。
この問題に関して4つのことを申し上げたい。
①共同声明の基本的な考え。
1972年の共同声明でも'両者が争えば害、手を取れば益’と言っている。日中関係の道は1つ、友好の道しかない。それは1歩1歩狭い道かもしれない、風雪に耐えながら行かなければいけないかもしれない。でも、地理的に変更をすることは無理で隣国としていなければいけない以上、他の道はない。
②領土主権に関して。
世界中で370の主権の争いがあると言われている。その中で自国の領土を譲歩した国は1つもない。0対100の解決しかないのである。
解決の方法には大きく分けて3つある。
1)国際司法2)土地の売買3)武力
しかしながら、これら3つともあり得ない。3つ目は特に。
だから4つ目の方法があると思う。それは'休む'ということだ。よく‘棚上げ’と言われているが、この表現を好まないのであれば'休む’と言ってはどうか。冷静になって、海難救助や漁業権などは話し合いながらも根本的な問題に関しては'休む’ことをしたほうがいい。共同声明の中にもこの’棚上げ’はどこにも文章として明文されていないので、正式に言う事はできないが、それらしき内容はあったようだ。
③この問題に関して様々な意見がでているが、その人々は一体日中関係を友好に持って行きたいのか破壊に持って行きたいのか。どちらの立場であったとしてもその理由をしっかりと考えるべき、そしてどちらの方向に持って行くとしても努力をしなければいけない。しかしながら、‘破壊’に持って行くことで何の利益があるのか?この数ヶ月何か良かったことはあったのか?両国が自国の利益を考えて、戦略的に関係を作るべきだ。
④41代の外交努力
55代目の首相、石橋 湛山氏は1959年に周恩来と会談して石橋三原則を作った。そこから95代の野田首相まで41代、各首相は外交を続けてきた。その努力をムダにしてはいけない。共同声明がなかったら、人の交流が1万人→540万人、貿易が10億→3400億、企業が2200社になっただろうか?何が国のためなのか、みんな賢くならなければいけない。

記者とのQ&A
Q:村山談話を見直すと言っているがどうすればいいか?
A:経験、得ている情報からすると村山談話を変更することはない。両国すべての人が日中関係は戦略的に行わなければならず、関係を改善するにはまず青少年の交流から行うべき。
Q:この問題はそもそも国有化からヒートアップした。それにより経済がダメージを受けているのに、経済界はどうしてもっと怒らないのか?
A:今、何か言う事は後出しじゃんけん的なので好まない。なぜあの時に首相が国有化を判断したのか、もちろん大使としての立場上得られた情報もあるが、すべての情報を得てはおらず、理由は不明。きっと他に何か理由があったのだと思う。個人的な見解を言うとすればタイミングが悪かった。ただ単に所有権の移転ではなく、外交上の問題をもっと深刻に考えるべきだったと思う。
Q:中国はここまで問題が大きくなることを分かっていたのか?
A:中国は1972年から4つの平和条約を結んでいる。棚上げに関しては暗黙の了解があったはず。しかし、その関係を変える状況があった。日本が日米/日中/中米/ASEANの中での信頼を破ってしまった。そしてなにより胡 錦濤国家主席のメンツをつぶした事。野田首相が胡 錦濤国家主席の発言を無視したことが側近達の怒りを買った。読みを軽くみたのだろうが、それは間違い。
Q:どうやったら改善するのか?桜の季節にというのは何か確証があるのか?
A:物理的な確証はない。私の経験と得ている情報よりそう思うだけ。夫婦喧嘩のように、どちらから謝るか、歩み寄るか、その場所が北海道か東京かは分からないが、両国とも賢明な判断をするはず。

Global Moms Network
1月27日
平成忠臣蔵 (写真5枚)
今日はいつも子ども達が日本について知るためのプログラムを行って頂いている江戸前21さんが主催された'平成忠臣蔵'にIWCJメンバー数名と参加してきました。今日は旧暦の1月15日で赤穂浪士が討ち入りをした日だそうです。(通常1月14日と言われるのは1月15日の午前4時で、昔は日が明けてから日付が変わったから)赤穂浪士が書かれた有明行灯を作って浜松町から泉岳寺まで街歩き。旧東海道を歩きながら街の説明をして下さるのを聞いて、普段何気なく通っている街にこんな歴史があったとは驚きばかりでした。本当は泉岳寺でお墓参りをする予定だったのですが...残念!到着と同時に閉まってしまいました...。今度行ってきます。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月24日
面白いプログラムを教えて頂いたのでシェアしますね。
息子と参加します。(竹村)

ミッションX~宇宙飛行士のように心身を鍛えよう~
www.jsforum.or.jp
健康社会の促進を目指して世界各国の宇宙局が取り組む活動、ミッションXをオランダと同時開催いたします。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月23日
IWCJのLittle Ambassadorsプログラムのチーフ、児島響君が中東圏では最大とも言われるAl Ahram Newspaperに掲載されたとエジプト大使館からご連絡を頂きました!
内容は「日本の小学生、児島響君がエジプトをイメージした組曲を作曲し、エジプト大使に贈ったというものです。」
エジプト大使がご自身で新聞社に写真と内容を送って下さり、掲載されたそうです。

この話は去年の夏に遡ります。IWCJのサマープログラムでは高学年の子ども達が自然エネルギーに関して考え、各国の大使にインタビューに行きました。その際に、エジプト大使が快くインタビューを引き受けて下さったのです。話しの中で響君がピアノを演奏し、作曲もすることを話すと、大使も音楽がとてもお好きなので話が盛り上がりました。そこで響君が「エジプトの音楽を作曲し大使に贈ります」と約束したのです。約束通り響君は実際に曲を作りあげました!IWCJが預かって大使にお送りしたところ、とても喜んで頂き、この掲載につながったということです。

先日大使にお会いしましたが、本当に喜んでくださっていてまた子ども達に会いたいとおっしゃっていました。1つの事から広がって、次の交流へ、それがアラブの方に読んで頂けることになりました。曲を作り上げた響君の思い、そしてそれを繋げて頂いた大使に本当に感謝でいっぱいです。(竹村)

http://www.ahram.org.eg/The-Last/News/195825.aspx


Global Moms Network
1月19日
グローバルママネットワーク今年最初の月例会は「子どものための政策を考える」シリーズの栄えある第1回として「財政課題:将来を担う子どもたちのためにどう予算を使うべきなのか?」と題して、日本大学経済学部教授で財政学がご専門の沼尾波子さんにお話を伺いました。

まずは、日本の財政の概観からスタート。「歳入90兆円のうち約30%が社会保障費、25%(40兆円)が公債費(借金!)、20%が地方交付金で、残りあとわずかな中から公共事業と教育、科学技術、軍事などを賄っている。公共事業は諸悪の根源と見なされがちだが、高度成長期に建設された設備の更新事業が約10年後から本格化するのを控えているため、これ以上は削りにくい」(沼尾さん)。う〜む…。

一方で、「日本の歳出の5割は借金(公債費)。税収は5割下回っており、税収を取れていないのが問題。これだけ借金しているのに、どうやって子育て支援のお金をまかなうか――。これが最大の問題だ」とおっしゃっていました。

そうなるとやっぱり増税、しかも広く取りやすい消費税でということになってしまいがちで、現にそういう方向になっていますが…。

これに関連して、沼尾先生は「日本の国民負担率は世界的にも低いので増税余地がありそうに見えるが、政府への信頼感が低いのが影響してか中間層の痛税感が強く、税を上げにくい。子育て費用は、引き上げられない税収と借金から配分しているのが現状で、子育て支援にお金が行きにくい原因の一つではないか」と分析されていました 。

また、社会保障費(年金、医療、福祉)が増え続けていることも、子育て支援にお金が行きにくい理由の一つと見る向きは多いと思われます。これについては、沼尾先生がお示し下さったデータから、日本は高齢者に手厚い一方、欧州は家族向けや職業訓練、失業、住宅支援など若者・子育て世代に手厚いことがくっきりと表れていて、ため息が出ました…。

後半は、自治体間での子育てサービス格差についてのお話。沼尾先生は「財政事情、国の施策メニュー、首長の価値観という複合的な要因によって、自治体の子育て支援の内容は左右される。支援が手薄なのはお金がないから、というだけが理由ではない」とした上で、病児保育など子育て支援が充実していることで知られる新潟県上越市の例を挙げつつ、「地域の子育てネットワークと自治体がうまくつながって地域ニーズを吸い上げ、行政・NPO団体の間で役割分担を図って政策を実行していくことが課題なのではないか」とコメントして下さいました。

途中、「子育て支援と言うけれども、具体的にどのようなことを求めるのか?」という質問を受けて、参加者の間で意見を出し合う場面もありました。「専業主婦・ワーキングマザーに関わらず誰でも保育サービスを受けられること」「(特にひとり親世帯に)高等教育へのアクセスを保障する」「学童保育の充実」「多様な働き方を認める」「(給与保障を盛り込んだ)男性の育休支援」「給付型奨学金の充実」「やっぱり現金給付」などなど、この場からだけでも実に多様なニーズが浮かび上がってきました。

今日の月例会は、過去最高の男性率、パパ率を記録しました!同じ子を持つ親として、男女を越えて声を上げて行動することにとても意味があると思いますので、次回以降からも皆さんお気軽にご参加下さい。(木村)

Global Moms Network すみません!急いでライブで書いたため、2カ所間違いが…。

(2パラ目)歳入90兆円→歳出90兆円
(3パラ目)日本の歳出の5割→日本の歳入の5割

訂正させていただきます。


Global Moms Network
1月19日
ただいまGMNマンスリー開催中。
沼尾波子氏(日本大学)による
「日本における財政の現状からみた子育て支援の課題」
のレクチャー。
日本と世界各国比較、グラフやデータを見ながらの説明。

日本は、子ども1人生まれると554万円の借金を負わされる国!!?


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月18日
2月のGMNマンスリーは
「花の王国オランダの豊かな花文化と国際的教育の現場」です。

オランダから来日されたブ-ルマインスティテュート学長のジャクリーン・ブールマさんがお話下さいます。講演の後にはお花のデモンストレーションやフラワーデコレーションのワークショップをお楽しみください。

http://global-moms.iwcj.org/parenting/20130223.html


講師:Jacqueline Boerma (ジャクリーン・ブールマ)さん
ブールマインスティテュート学長。創設者である父の跡を継ぎ、オランダ で1980年より続くインターナショナルフラワーデザインスクールの運営のほか、花王国オランダの花文化とフラワーテクニックを世界の人々に伝えるため、 世界各国で多岐に活動している。オランダ、ベルギーのフラワーデザイン誌(Special Bloemschikken)においてフラワーデコレー ション関連記事を連載中。ヨーロピアンフラワー審査委員メンバー。

※また、1月のGMNマンスリーは1月19日(土)に開催!
将来を担う子どもたちにどう予算を使うべきなのか?考えます。
http://global-moms.iwcj.org/parenting/20130119.html

2月のGMNマンスリーは「花の王国オランダの豊かな花文化と国際的教育の現場」
global-moms.iwcj.org
グローバルな視点でこれからの子育てと教育を考えるグローバル・ママのネットワーク。毎月GMNマンスリーやFCCJでの昼食会など主旨に賛同の方はどなたでも参加できるイベントを開催。その他に会員向けのプログラムも


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月18日
クリティカル・シンキングをベースにした
「コミュニケーション能力プログラム」プライマリーの第2期を募集します。

このコースの受講者の最終ゴールは
1.「自分の考え」を持った上で相手の意見をきちんと聞ける力を持つ
2. 相手の考えをさらに良い方向に深め、それを引き出す力を子ども達が持つ事です。

この力はこれからの学校生活や友人との関係、様々な面接はもちろん、社会にでてどんな仕事についたとしても必須になってくる力です。それを小学生のころからトレーニングすることにより、
自然に行えるようになることを目指します。

http://www.iwcj.org/ct/#primary

IWCJの子どものためのクリティカルシンキング・プログラム。2013年2月24日より(始めてのクリティカルシンキング)第2期プライマリークラスを開催いたします
www.iwcj.org


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月18日
日本有数の豪雪地 越後妻有で過ごす、とっておきの2日間!
雪の運動会で身体を動かしたり、雪の中に静かに佇むアート作品を訪ねます。地域の皆さんや、さまざまな地域から参加される皆さんといっしょに2日間楽しみましょう!
http://www.iwcj.org/kplatform/yuki.html

子どもの未来をつくるプラットフォーム企画:雪の豪雪地=越後妻有で楽しむとっておきの2日間「雪の運動会」ツアー
www.iwcj.org


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月12日
今日は木戸さんが主催されているピースビレッジの講演に参加させて頂きました。今月のスピーカーは「子どもが売られない世界をつくる」かものはしプロジェクトの理事長、村田早耶香さん。もちろんプロジェクトは以前から知っていましたが、つい先日テレビで特集をされているのを見てお会いしたいと思っていたところなのです。

プロジェクトのミッションが素晴らしいのはもちろんですが、私の興味は村田さんご自身「も」です。19歳の時にこの「児童買春」という事実があることを知った時に「知ってしまった以上、何かしなければいけない」強い思いを抱き、卒業後にカンボジアになんの後ろ盾もない中で単身で渡って行動を起こしてしまう。素晴らしいです。さらに素晴らしいことは、10年経った今、地域とマーケットを繋げ、親には職業を、子どもには教育を、そして手に職を、さらに抜本的な改革のために警察との連携で「児童買春」の元を断つ。サステナブルな仕組みを創りだし確実な効果をあげていることです。

『強いミッションを持った時にそこで終わらずにどんな場所でも自分の力を発揮して行動を起こせる人を育てたい。』これが私の持つミッションですが、まさに第2、第3の村田さんを育てたいのです。

プロジェクトも村田さんご本人も素晴らしいのでIWCJがご一緒できることをお話を伺いながら考えていました。私は今年のIWCJの1つのテーマが高学年の子ども達に対しての今までの「楽しい体験」から1歩進んだ「Global issueへの理解」と「子ども達ができることを実行する」ことだと考えています。かものはしプロジェクトは『児童買春』というとても深刻な問題のため慎重に行う必要はありますが、でもその子達と日本の子の違いはたまたま場所、家族が違っただけなのです。ちゃんとプロセスを踏んで慎重に説明をすればIWCJの子ども達なら理解をし、行動を起こしたいと思うはずだと私は思います。それができるフェーズに入ってきている子が多いと感じています。「子どもが売られない世界をつくる」ことはみんなで力を合わせて作って行かなければいけないことなのです。やらなければいけないことはやるのです。(竹村)
http://www.kamonohashi-project.net/

子どもが売られない世界を作るため、寄付・募金・ボランティアの協力によりカンボジア・インドをメインに活動する国際NGO / NPO法人かものはしプロジェクト
www.kamonohashi-project.net
NPO法人かものはしプロジェクトは、子どもが売られない世界を作るため、寄付・募金・ボランティアの協力によりカンボジア・インドをメインに活動する国際NGOです。


Global Moms Network
1月12日
アラビア語講座第1期修了式 (写真5枚)
今日はアラビア語講座第1期の修了式でした。修了式では子ども達みんな習ったアラビア語を暗記して発表しました!大使館で行われている大人のクラスの皆さんと合同で行って頂きましたが、大人の方の発表では歌あり、劇ありで面白かったです。流暢なアラビア語に子ども達圧倒され、ガチガチに緊張していました。発表する言葉を全部覚えてアラビア語を話す子ども達は最高にかっこ良かったです!大使も文化部の皆さんも喜んで下さっていましたよ。みんな、せっかく習ったアラビア語をこれからも使ってくださいね。こんなすばらしい機会を与えてくださったエジプト大使館、文化部のみなさんに感謝でいっぱいです。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月10日
1月のGMNマンスリーは1月19日(土)開催!
将来を担う子どもたちにどう予算を使うべきなのか?考えます。

突然ですが、皆さん、ご自身の毎月の収入と支出はおよそいくらかご存知でしょうか。

例えばここに、月収40万円なのに、毎月78万円も使っている家族がいたとしたら、一体何が起きると思いますか。毎月の赤字額は38万円です。そして、その家族には、住宅ローンなどの借金が7000万円以上あるとしたら?

このとんでもない赤字一家は、「日本政府」です。日本政府の税収と支出、すでにしている借金額を家計に例えると、このような浪費家になるというわけです。このまま放置していたら大変なことになるのは誰の目にも明らかです。特に、子ども達の世代は、祖父母や親が作った「国の借金」を返さなくてはいけないため、大変なことになってしまうでしょう。

こうした話は、報道ですでに知っている方もいるかもしれません。でも、どうしたらいいのか分からない、という方が大半ではないでしょうか。そこで、今回のグローバル・ママ・ネットワークでは、財政学者で国や地方自治体の実態にも詳しい日本大学の沼尾波子先生をお迎えして、日本の財政や地方税のしくみについて学びたいと思います。先生から、「国と地方の危機的な財政状況」や「地方税財政制度のあらまし」についてお話をしていただき、その後は、会場からの質疑応答を交えながらインタラクティブに進めていきます。

例えば、こんな話題を取り上げる予定です。「自治体によって福祉サービスに差があるのは税収に差があるからなのか」「消費税率引上げというけれど、もっと絞れるところはないのか」「今後、少子高齢化、人口減少が進む中で必要な社会保障サービスを維持するための財源はどこから持ってくればよいのか」「日本の社会保障費の7割は高齢者向けで、子ども向けが非常に少ない。選挙では高齢者の声が大きく、高齢者向け施策が有利。子どものために使ってもらうためにはどうしたらよいのか」。

将来を担う子ども達に、もっと予算を振り向けなくては、日本は沈んでしまう…。今回のマンスリーは、そんな危機感をもったコアメンバーが企画しました。ママだけでなくパパも一緒に。そして、子どもがいてもいなくても、日本の未来を考えたい方、ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください。
↓↓↓↓↓↓↓
http://global-moms.iwcj.org/parenting/20130119.html

1月のGMNマンスリーは「子どものための政策を考える1[財政課題]」将来を担う子どもたちにどう予算を使うべきなのか?
global-moms.iwcj.org
グローバルな視点でこれからの子育てと教育を考えるグローバル・ママのネットワーク。毎月GMNマンスリーやFCCJでの昼食会など主旨に賛同の方はどなたでも参加できるイベントを開催。その他に会員向けのプログラムも


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月10日
各国の人との付き合い方の秘訣を、その国の外交官に聞く「グローバル接待の作法」 ---->
第4回はインドネシアです!

インドネシアは、上下関係にとても厳しい社会。敬意を払わなくてはいけない人に対して、自分から話しかけたりしてその人の邪魔をすることは、失礼なこと・・・

詳細は、東洋経済ONLINE(以下のリンク先)をお読みください!
http://toyokeizai.net/articles/-/12411

インドネシアでは上司に話しかけちゃダメ? | グローバル接待の作法 | 東洋経済オンライン
toyokeizai.net
連載第4回目は、日本企業の進出の歴史も長いインドネシア。相手に面と向かって本音を言わないのはタイなどと似ているが、インドネシアでは上下関係が何よりも重要であるなど、東南アジア各国でも習慣や作法は大き…


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月8日
今日の夜中(9日0時25分)からNHK総合ドキュメント20min「中南米'ゆるキャラ'奮闘記」でエルサルバドルやコロンビアなどが紹介されます。エルサルバドルのゆるキャラ「Pupusaちゃん」
はエルサルバドルの主食Pupusasという食べ物から来ているのですが、財団の副理事寺脇が大使公邸で作ったものが取材されています。夜中ですが、夜更かしの方は見てみてくださいね。(竹村)http://www.nhk.or.jp/okayama/program/b-det0005.html

NHK岡山放送局 | 番組情報 | 今後のおすすめ番組
www.nhk.or.jp
岡山放送局制作のおすすめ番組を紹介しています。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
1月2日
A Happy New Year! May year 2013 brings you joy, happiness and smile.

On December 9, families from various embassies gathered with IWC-JAPAN member families to celebrate our holiday party, enhancing the mutual understanding and relationship. The children who were present at the party made a song about future of the Earth and their dream world, writing the lyrics by themselves. The song was performed by themselves during the party, which you can see at IWC-ASIA web site.
http://www.iwc-asia.org/

Made for ASIA! International Women's Club ASIA. Official site
www.iwc-asia.org


Global Moms Network
1月2日
As the party and other programs and activities initiated by IWC-ASIA have been highly evaluated particularly in the business sector of South Korea, CEO&, the nation's leading magazine for top business leaders, features Makiko Takemura in its 2013 January issue. <IWC-ASIA>


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年12月24日
"Little Ambassadors World" それは 子どもたちが考える「地球の未来」「夢の世界」(大人たちが、その創造を支援しなければならない世界)

その夢は・・・
「世界の共通言語がSMILEとなる世界」
「子どもの意見を尊重し共に考える世界」
「原発がグミに変わる世界」
・・・などさまざま。

2012年12月9日、日本に駐在する世界各国の大使館のご家族と日本のご家族が一同に集まりました(会場は東京プリンスホテル)。集まった子どもたちで「地球の未来」「夢の世界」を考え、その場で歌詞を編成し、MAKE FOR THE WORLDという歌をつくり歌いました(作曲は堤晋一)。※リンク先の動画をご覧ください!


"Little Ambassadors World"の歌に終わりはありません。

2013年夏に、さらにたくさんの子どもたちで「地球の未来」「夢の世界」の考え、歌います。すでに夏の会場の検討や、海外何カ国かの学校に呼びかけ準備が始まりました。
歌に参加くださる大使館や学校、協力くださる企業の皆様、ぜひご一報(Plug-in)ください。LAW@iwc-asia.org もしくはコメントラインにて。

【以下リンクシェアにてぜひ活動にご協力ください】
http://www.iwcj.org/embassy/holiday2012.html

MAKE FOR THE WORLD [2012 version] 子どもたちが考える「地球の未来」「夢の世界」"Little Ambassadors World"を歌う!
www.iwcj.org
大使館や大使公邸でのイベントを通して多様性を体験し国際理解を考えるIWCJ。子供の多様性を拡げるリトルアンバサダー(食育)、グローバル視点での子育てを考えるグローバル・ママ・ネットワーク、クリティカルシンキングなど


Global Moms Network
2012年11月29日
EQ(感情知能)Kidsプレゼンテーション!
米国からEQの世界的権威がご家族で来日するのにあわせ、急遽「第4回2030年人財の未来図テーマサロン」を開催することになりました。

リトルアンバサダーの子どもたちにとっては、近未来のお手本にもなるかと思います。そのため、今回はお子様の出席OK・非会員のお友達連れもOKとしました。ぜひ、ご参加ください。

====================================
テーマ:「EQ(感情知能)教育とは?」
Emma Freedman(13歳)さんの素晴しいプレゼンテーションの
あと、EQに関してテーマサロンを開催いたします。

【日程】2012年12月3日
【場所】東京プリンスホテル(イベントスペース)
【時間】19:00〜20:30
【費用】大人3,000円(※当日支払。こども無料)
※IWCJ正会員で年間パックでご登録の方は無料で参加いただけます
※ケーキセット付き
※託児があります
※小学生以上の方はEmmaさんの話を一緒にお聞きください

主催:IWCA, IWCJ, NPO法人世界連邦21世紀フォーラム
協力:東京プリンスホテル,シックスセカンズジャパン株式会社
====================================

<申し込みについて>
information@iwcj.org まで、参加者のお名前をご連絡ください。

<ゲストスピーカー:Emma Freedman(13歳)※米国在住>
Emmaさんは、“世界が学びの場”という元教師の両親(Emmaさんの父親は、EQ(感情知能)を組織や学校教育に普及するNPOシックスセカンズCOOのJoshua Freedman氏のもとホームスクールスタイルで学び、日々を過ごす13歳。

父親の仕事で、さまざまな国の人々や文化に触れながら、成長している彼女のプレゼンテーションはとても表現力豊かです。

それは、“人のエキスパート”を養成するシックスセカンズの全世界にある各カントリーオフィスの代表たちが「Emmaに気づかせられた」といわしめるほどのものです。

ぜひ、ご家族でEmmaさんのプレゼンテーションをご覧ください。

当日は、45分ほどEmmaさんのトークを伺ったあと、Emmaさん、Joshuaさんとの質疑を行います。

<Joshua Freedman氏プロフィール>
米国NPO法人シックスセカンズ最高執行責任者
リーダーたちが永続的な価値を創造できるように支援している世界最大規模の感情知能組織の創設者であり、個人や組織が知恵、思いやり、持続的成功を生み出すことを支援しているプロフェッショナルネットワークの代表です。
 世界中で幅広い組織コンサルティングをおこない、最適な変革プログラムが世界の組織に受け入れられています。
 シュルンベルジェ、ファイザー、アメリカン・エキスプレス、モルガン・スタンリー、アメリカ陸海軍および海兵隊、ロッキード・マーティン・スペース・システムズ、メイク・ア・ウィッシュ財団、CIBAスペシャルティ・ケミカル、シンガポール国立大学、エティハド・エアウェイズなどの組織です。
 同氏はシックスセカンズの国際認定資格制度やトレーニングの共同開発をおこない、五大陸でマスタートレーナーとして、感情知能を教える専門家を育成してきました。
 さらに、世界中で感情知能の開発を支援しています。シンガポール、インドネシア、インド、オーストラリア、メキシコ、アメリカ、カナダ、ベネズエラ、イタリア、イギリス、オランダ、中国、日本、アラブ首長国連合、南アフリカなどの国々で、感情知能の取り組みや組織の立ち上げをサポートしてきました。37カ国の代表を迎えた国際ネクサスEQ会議や、アラブ首長国連合、イギリス、南アフリカ、カナダ、オランダ、アメリカにおけるEQ会議の議長も務めてきました。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年11月29日
フィンランド、エジプトなど、複数の大使館の協力で開催する12月9日のIWCホリデーパーティー! 今年は、Kids版「We are the world」を各国の子どもたちで作り→歌い→収録し→世界に発信する試みや、4カ国のクッキング、「子どもの考える力を伸ばす」シンポジウムなどを開催します。
さきほど受付&入金状況を確認しましたら、まだ残席が30(約10家族分)ありました。

ご家族で「世界」を体験しませんか?
ホリデーパーティーが素晴しい出会いになりますように! 

お申し込みはこちらから ↓↓↓↓↓↓↓
http://www.iwcj.org/embassy/holiday2012.html



【日程】2012年12月9日(日) 
【場所】東京プリンスホテル2F<東京都港区芝公園3−3−1>
【時間】10時30分~17時00分
【プログラム概要】
◆4カ国のクッキング
今年の参加国はスーダン/ドミニカ共和国/エジプト/フィンランド
◆ランチ:各国料理ブッフェ
過去に行った国の料理を用意いたします
◆子ども達の歌作りワークショップ
インドネシア/パレスチナ/フランス/中国/スーダン/エジプト
などの国の子ども達も一緒になってみんなで1つの歌を作ります
※演奏:堤晋一バンド
※撮影:安田潤司氏
◆子ども達が歌を作っている間に...
Global Moms Network シンポジウム
「子どもの考え力教育推進委員会(The Thinking Culture Consortium)」が立ち上がりました。
どうして考えることが大切なのか?
どうすればいいのか?
専門家が集まり、「考える力」についてパネルディスカッションを行います。
※Travis Ion氏(Tokyo International School教員)
※山川美恵子氏(愛育病院附属保育所ナーサリールーム園長)
※狩野みき(GMNコアメンバー)ほか
その他、エジプト/スーダンのダンス、エジプトの民族衣装体験コーナー、赤ちゃん向けには蛯原英里さんによるベビーマッサージ、抽選会、ピニャータと盛り沢山の内容です。


さらに、来る12月5日(水) 東京国際フォーラムで開催されるSixSecondsカンファレンス-Japan2012「成果を求める人のEQの活かし方」カンファレンス基調講演のために、EQの世界的権威Joshua Freedman氏(シックスセカンズCOO)が来日されるため、ホリデーパーティーの前夜祭(正確には数日前ですが・・・)としてJoshua Freedman氏のご家族をゲストに、第4回2030年人財の未来図テーマサロンも開催する予定です。

13歳のお嬢さんがゲストスピーカー。Joshuaさんの仕事の関係で、さまざまな国の人々や文化に触れながら、成長している彼女のプレゼンテーションはとても表現力豊かです。

ぜひ、13歳の素晴しいプレゼンテーションとJoshuaさんとの質疑をご家族でお楽しみください。
詳細は、明日掲載いたします。

2012年のIWCJホリデーパーティーは12月9日(日)に開催! ベビー〜小学生の子どもたちを主役に。堤晋一さんとの歌づくりほか
www.iwcj.org
大使館とのイベント等を通して多様性を体験しグローバル視点で国際理解を考えるIWCJ財団


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年11月22日
世界の外交官に聞く、日本人が知らないグローバル接待の作法とは? ---->

IWC-ASIAの活動が少しずつはじまっています。次世代のASIAを代表する企業になっていただきたいと、いくつかの素晴しいコンテンツや製品をもっている企業をASIAの財界紙「CEO」で紹介する活動もスタートしました。

今日からは、海外へのビジネス展開を考えるにあたっての基礎知識を(海外の習慣や作法をご家族で)知っていただくために、各国の外交官に各国の人々との付き合い方の秘訣を伺う連載が、東洋経済ONLINEでスタートしました。

第1回は、タイ王国。タイ王国大使館、公使参事官のパッタラット・ホントンさんに、日本人が理解をしていないタイの作法について伺いました。これから、何カ国も続きます。ぜひお楽しみに。

各国の文化を相互に理解し尊重しあい平和な世界を作り出すために、ぜひたくさんの方にお読みいただき、実践いただきたい内容です。

詳細は、東洋経済ONLINE(以下のリンク先)をお読みください!
http://toyokeizai.net/articles/-/11765

タイ人には朝、挨拶をしてはいけない!? | グローバル接待の作法 | 東洋経済オンライン
toyokeizai.net
海外で働く基本は、「郷に入りては郷に従え」。だが、言うは易く、行うは難し。知らず知らずのうちに礼を失し、なぜだかビジネスがうまくいかない、という場面も多いだろう。そこでこの連載では、各国の人々との付…


Global Moms Network
2012年11月19日
Meet the world〜エジプト〜 (写真9枚)
昨日は30人の子ども達がエジプトを体験しました。エジプトの料理コシャリ、ターメイヤなどを作り、エジプトと、ヒエログリフについてのお話、お香からみるエジプトと日本の繋がりなど子ども達の頭はきっとエジプトで盛りだくさんになったはず。エジプト大使館文化部、エジプト政府観光局の皆様が子ども達のために!といって準備してくださいました。温かいお気持ちに感謝でいっぱいです。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年11月8日
七夕や藍染めなどでお世話になっている
グリーンデザイナーの塚田さんが
週末に南青山でイベントを開催されるそうです。
塚田さんが行っていらっしゃるのでとっても素敵な
ワークショップが「めぐり花」。
参加者が順に花を挿して行き、1つの作品を作り上げる
のです。
お時間がある方はぜひご参加下さい。(竹村)

南青山で文化イベント-青山学院大生が企画、銀杏を使ったメニュー提供も
www.shibukei.com
表参道・青山通り沿いのコミュニティー型商業空間「246COMMON Food CartsFarmer’s Market」(港区南青山3)で11月10日・11日、文化イベント「青山コモンズ」が開催される。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年11月5日
IWCJ副理事の寺脇がフードをプロデュースしているカフェです。
「村上春樹の朝食セット」なんて本好きの心をくすぐるメニューがいっぱい。
ここに入ったら1日あっという間にすぎちゃいそうですね。(竹村)

村上春樹の朝食セットも!ひと味違うブックカフェ「BUNDAN COFFEE&BEER」レポ - Ameba News [アメーバニュース]
news.ameba.jp
日本近代文学館内にオープンしたブックカフェ「BUNDAN COFFEE&BEER」をレポート。 マンガや国内外の純文学に古雑誌、稀少本など、およそ一万冊もの蔵書を飲食とともに楽しめる。BUNDANを運営するクリエイティブ・カ…


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年11月5日
第3回となるIWCホリデーパーティーは、12月9日(日)(会場:東京プリンスホテル)開催(10月30日受付開始)!
1日たっぷりリトルアンバサダーの世界を体験できる&はじめての方でも気軽にご参加できる1年に1度の機会です。

GMN Facebookのタイムラインからクーポンを入手しお申し込みください!(今週末11日が割引期限ですのでご注意ください)


【ご参考:プログラム内容について】
・各国の料理づくり(基本4歳以上を対象。
 ご家族の付き添いがあれば、3歳のお子様も参加可能です)
・各国料理のビュッフェ
・GMNマンスリー(大人向け)
・リトルアンバサダー・プログラム
 (仮題「Act for One World!」の歌づくり)
・堤晋一さん(エウレカセブン主題歌など)は、今回バンドで登場
・抽選会・ビニャータ
 ほか、ベビーマッサージ(蛯原英里さんによる親子講座)や、
 子ども向けのアクティビティを用意する予定です。

2012年のIWCJホリデーパーティーは12月9日に開催!ベビー〜小学生の子どもたちを主役に。各国大使館と料理づくり・歌づくりほか
www.iwcj.org
大使館とのイベント等を通して多様性を体験しグローバル視点で国際理解を考えるIWCJ財団


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年11月3日
The Japan TImes OnlineのGMNコアメンバーの小野日子さんのインタビュー記事。重責の中でどうワークライフバランスを保っているかを話されています。
いつお会いしても話される言葉1つ1つに重みがあり、それでいながらユーモアにも溢れ、品がある。本当に素敵な日子さんです。

Female diplomat has rare work-life balance | The Japan Times Online
www.japantimes.co.jp
Hikariko Ono has always been a survivor in Japan's male-dominated society.


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年11月2日
子どものためのクリティカル・シンキング(CT)【1日講座】
を開催します!

【日程】12月2日(日)
【場所】恵比寿駅より徒歩5分
【時間】13時30分~14時30分
【費用】3,500円

<お申し込み>
https://business.form-mailer.jp/fms/27e5648f15120
※お子様だけでも、親子でも、ご参加いただけます。


保護者の方の中には、「そもそも子どものためのCTってどんなことをするの?」「大人のCTのように難しいの?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃることと思います。このような疑問にお答えする形で「子どものためのCT」をお子さんに体感していただくのが、今回のプログラムです。

 子どものためのCTは大人のCTとは違います。子ども向けCTが重視するのは、正解主義とは違う「自分の意見」、自分の意見を持つことによってもたらされる自信・自己肯定、様々な視点を考慮することによって生まれる思いやりと多様性理解、そして、知識を生きる力に変えるための応用力です。

 本プログラムでは、二つの楽しいアクティビティを通して、子どもたちに楽しくCTの基礎を学んでもらいます。

① 事実?意見?---事実と意見を区別することは、CTの基本中の基本です。「ミッキーマウスは人気者だ」「明日は雨が降るだろう、と天気予報で言っていた」「あの先生はいい先生だ」などの文を聞いて、どれが意見でどれが事実か、子どもたちに考えてもらいます。

② 古代エジプトにタイムスリップ!聴解問題---「読解問題」ならぬ「聴解問題」では、話の展開を想像しながら短いお話を聞いた上で、色々な質問に答えてもらいます。テーマは「古代エジプトの秘宝」。日本のいわゆる読解問題とは違い、「正解は一つ」ではありません。どんな答えもすばらしい、子どもの数だけ答えがある、といポリシーのもとに、お子さんの「自分で答えを導きだす力」と創造性を引き出します。

IWCJのクリティカルシンキング・プログラム。2013年1月に第2期コミュニケーション能力プログラムがはじまります。その事前プログラムとして12月2日に1日講座を開催!
www.iwcj.org


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年10月31日
ドイツ大使館主催の絵画コンテスト2012「わたしのドイツ」の受賞者が発表されました!

リトルアンバサダーの塚田くんの絵「Baumkuchen‐日本とドイツをつなぐ輪」が、小学生部門第二位に選ばれました。おめでとうございます!
授賞式は12月上旬に大使公邸にて行われるとのことです。


この夏、小学生を対象に、ドイツ大使館の協力で開催した5日間のサマープログラムでは、「わたしのドイツ」についても考え、絵に表現しました。サマープログラムのハイライト:
<http://www.iwcj.org/embassy/BRD.html >

ドイツ大使館 ドイツ総領事館 - 絵画コンテスト「わたしのドイツ」
www.japan.diplo.de
大使館では、2007年より日本の小・中学生を対象に絵画コンテストを行っています。今年は「わたしのまわりのドイツ」をテーマに作品を募集し、計372点のご応募をいただきました(うち小学生の部は235点、中学生の部は137点)。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年10月25日
IWCJ理事の大崎さんが主催されている’Gender Action Platform’で11月30日(金)みんなのジェンダー塾が開催されます。ちょうど男女格差が日本は101位に後退というニュースが流れました。世界経済フォーラムはなぜジェンダー格差に着目しているの?このランキングは何を根拠にしているの?処方箋はあるの?11月30日に徹底討論するそうです。

大崎さんより
************************************
「平等」の定義がグローバルと日本でどう違うのか、なぜダボス会議がジェンダー平等に注目するのか、なぜ日本の順位が下がり続けるのか、といった話から、じゃあどうすれば良いの?というところまで議論します。私たち現役女性だけの問題ではなく、男性の働き方・生き方の問題でもあるし、私たちの子どもたち(男の子も女の子も)の将来の仕事・ライフの選択肢の問題でもあります。
**************************************
私ももちろん参加します!
ぜひ皆様ご参加下さい。(竹村)

GAP - Gender Action Platform: 【イベント告知】GAP「みんなのジェンダー塾」スペシャルセッション開催!
www.genderactionplatform.org


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年10月25日
いじめを減らす10の方法。
10月はBullying Prevention Monthだそうです。
それに限らず、子どもの目の変化を見る、
何かあったときに子どもが話し易い環境にしておくことが
大切だと思います。
それと、cyberbullyingの教育はこれから必須ですね。(竹村)

Ten Actions ALL Parents Can Take to Help Eliminate Bullying | Education.com
www.education.com
Parents have the power to help eliminate bullying from their children's lives forever.


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年10月18日
家族愛をそのまま世界へ届けよう! Make for a Worldというグローバルマインドで世界の子ども達が国際貢献活動を呼びかける第3回IWCホリデーパーティー
今年は12月9日@東京プリンスホテル!

複数の大使館の協力のもと、Global Moms Networkを中心に、特別なリトルアンバサダー・プログラムやGMNマンスリー、そして毎年皆さんが楽しみにされている各国料理のビュッフェや、4歳から参加できる各国料理のクッキングアクティビティなど、ホリデーパーティーならではの楽しいプログラムを開催します。

公式サイト:
http://www.iwcj.org/embassy/holiday2012.html


昨日は、その柱となるリトルアンバサダー・プログラムについての打ち合わせ。運営面で参画するコアメンバーが集まりました。(IWC-ASIAの木戸寛孝、GMNの竹村真紀子、プログラム担当の堤晋一、映像担当の安田潤司、幼児プログラム担当の蛯原英里、オペレーション担当の近藤正拡など)

前回8月のリトルアンバサダー・サマープログラムでは、ツッツことロックミュージシャン堤 晋一が、リトルアンバサダーの小学生達と一緒に「地球の未来」「夢の世界」を対話しながら言葉を拾っていき、その言葉で作詞作曲を­して『MAKE FOR THE WORLD』という曲を作りました。そのときの映像はこちらをご覧下さい。
http://www.iwcj.org/embassy/BRD.html

この子ども達の純粋な想いを世界でシェアできるものに再編集して、「Made in JAPAN ではなくMake for a World という視点で、世界の子ども達による世界の子どものための国際貢献活動を呼びかけたい!」という想いから、この「Make for the World」(リトルアンバサダー・ワールドの歌)のグローバルバージョンづくりを、各国大使館から集まる複数の国の子ども達とともに行ないます。

サマープログラムで見学されていたママたちはご存知のとおり、夏の映像は2回フルで歌っただけで、1テイクの本番収録。そのまま翌日はドイツ大使館で歌いました。子どもたちの想い・そのパワーをそのまま伝えたいと思ったからです。ホリデーパーティーは、これを数倍の規模で、しかもマルチランゲージで実現しようと。次世代の国際平和のために、素晴らしいつながりが生まれますように。

2012年のIWCJホリデーパーティーは12月9日に開催!ベビー〜小学生の子どもたちを主役に。各国大使館と料理づくり・歌づくりほか
www.iwcj.org
大使館とのイベント等を通して多様性を体験しグローバル視点で国際理解を考えるIWCJ財団


Global Moms Networkさんが木戸 寛孝さんの写真をシェアしました。
2012年10月18日
家族愛をそのまま世界へ届けよう! Make for a Worldというグローバルマインドで世界の子ども達が国際貢献活動を呼びかける「第3回IWCホリデーパーティー」

今年は12月9日(日)@東京プリンスホテル宴会場で開催。

複数の大使館の協力のもと、Global Moms Networkを中心に、特別なリトルアンバサダー・プログラムやGMNマンスリー、そして毎年皆さんが楽しみにされている各国料理のビュッフェや、4歳から参加できる各国料理のクッキングアクティビティなど、ホリデーパーティーならではの楽しいプログラムを開催します。

公式サイト:
http://www.iwcj.org/embassy/holiday2012.html


昨日は、その柱となるリトルアンバサダー・プログラムについての打ち合わせ。運営面で参画するコアメンバーが集まりました。(IWC-ASIAの木戸、GMNの竹村、プログラム担当の堤、映像担当の安田、幼児プログラム担当の蛯原、オペレーション担当の近藤など)

前回8月のリトルアンバサダー・サマープログラムでは、ツッツことロックミュージシャン堤 晋一が、リトルアンバサダーの小学生達と一緒に「地球の未来」「夢の世界」を対話しながら言葉を拾っていき、その言葉で作詞作曲を­して『MAKE FOR THE WORLD』という曲を作りました。そのときの映像はこちらをご覧下さい。
http://www.iwcj.org/embassy/BRD.html

この子ども達の純粋な想いを世界でシェアできるものに再編集して、「Made in JAPAN ではなくMake for a World という視点で、世界の子ども達による世界の子どものための国際貢献活動を呼びかけたい!」という想いから、この「Make for the World」(リトルアンバサダー・ワールドの歌)のグローバルバージョンづくりを、各国大使館から集まる複数の国の子ども達とともに行ないます。

サマープログラムで見学されていたママたちはご存知のとおり、夏の映像は2回フルで歌っただけで、1テイクの本番収録。そのまま翌日はドイツ大使館で歌いました。子どもたちの想い・そのパワーをそのまま伝えたいと思ったからです。ホリデーパーティーは、これを数倍の規模で、しかもマルチランゲージで実現しようと。次世代の国際平和のために、素晴らしいつながりが生まれますように。
IWCA(http://www.iwcj.org/)主催で12月9日に開催する2012年リトルアンバサダー・ホリデーパーティーのためのMTGを、運営に携わるコアメンバーが集まって行いました。

前回8月のイベントでは、ツッツことロックミュージシャン堤 晋一が、リトルアンバサダーの小学生達と一緒に「地球の未来」「夢の世界」を対話しながら言葉を拾っていき、その言葉で作詞作曲を­して『MAKE FOR THE WORLD』という曲を作りました。そのときの映像はこちらをご覧下さい。
...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年10月17日
アメリカ大使館からのご案内です。

11月7日(日本時間 投開票当日)に、アメリカ大使館で生中継を見たり模擬投票ができるイベントを、アメリカ大使館内にて開催いたします。

対象は高校生(先生が代表となるグループ登録)と、大学生・一般(個人登録)の2種類あり、高校生枠は午前の部、午後の部、通しの部と3部制をとっております。

イベント詳細及び申込みは以下URLからご確認ください。
http://connectusa.jp/upcoming/2012/1107_000830.html

アメリカ大使館主催: 2012米大統領選挙 生中継&模擬投票イベント│イベント情報│Connect USA
connectusa.jp
アメリカ大使館やアメリカンセンターが主催した過去のイベント・プログラムレポートのページです。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年10月17日
小学館ファミリーネットにて、エジプト大使館の協力でIWCJが主催する「子どものためのアラビア語講座」が紹介されていました。(IWCJ事務局)

注目度、急上昇中!「アラビア語」ってどんなコトバ?|ファミリーネットニュース|小学館ファミリーネット
family.shogakukan.co.jp
アラビア語について、皆さんはどんなことを知っているでしょうか? 英語や日本語とは逆に「右から書いて読む」ことは、かろうじて知られているような、いないような・・・。でも、それ以外のことは、読み方も、書き方も、文法も、そもそも何カ国の人に話され...


Global Moms Network
2012年10月12日
10月27日のGMNマンスリーは初の2本立て!
ゲストに、楠瀬誠志郎さん(ブレイヴォーパラ(Breavo-para)主宰)と高橋大介さん(じぶん未来クラブ理事 ヤングアメリカンズ事業担当)をお招きして、2部構成で開催します。なかなか聞く事ができない話ばかりです。ぜひお楽しみに。

====================================
10月のGMNマンスリーのご案内

テーマ:「声が人を動かす
     〜人から愛される子どもが育つ環境〜」

【日程】2012年10月27日(土)
【場所】六本木ヒルズ周辺(予約後詳細をお伝えします)
【時間】14:00~18:00 (18時から2次会※実費精算)
【費用】大人4,000円(※当日支払)
 ※IWCJ正会員[年間パック] の方は無料
====================================

<参加申込はこちら↓↓↓>
https://business.form-mailer.jp/fms/a7cc9de017435

<開催概要:第1部>
リトルアンバサダーのサマープログラム
<http://www.iwcj.org/embassy/BRD.html>でも講師陣に加わっていただいている楠瀬誠志郎さんにお越し頂き、「声」に関してじっくりお話頂きます。

人の声は変声期前までにどれだけ『いい声』を出したかが大切だということはご存知ですか?

人と接するためには必ず必要な声。
声はその人を表し、人を動かし、人との信頼を作ります。
とても大切なものなのに、日本は「声」に対しての意識が低いのが現状です。
声を出すどころか様々な場所で「静かにしなさい!」と子どもが声を出すチャンスを奪ってさえもいます。

声をだすチャンスを奪われ、表現するチャンスを奪われている子ども達を危惧して、楠瀬さんは子どもが人に伝わる声を出し「表現」できるようになるようにプログラムを開催されています。
毎年のリトルアンバサダーのサマープログラムでも楠瀬さんにトレーニングして頂く時間を設けていますが、その後、子ども達の「声」に対する意識が変わったと保護者がおっしゃいます。

20年後に子どもが大人になったときのために私達、親が知識をもって日々実践できるようにしましょう。

<開催概要:第2部>
みなさんは、ザ・ヤングアメリカンズ<http://jibunmirai.com/ya/>をご存知ですか?
リトルアンバサダーの子どもたちやママさんたちの多くが積極的に参加している素晴らしい活動です。

このザ・ヤングアメリカンズを現場で推進してきた事業責任者が高橋大介さんです。直接向き合ってコミュニケーションをとることを大切にされ、たくさんのアメリカの若者や日本の子どもたち、その保護者たちを現場でみてきました。

そこで気づいた課題から、日本独自の新しいプログラムもはじめました。
それは、どんな理由からだったのでしょうか?

高橋さんに、ザ・ヤングアメリカンズを日本ではじめることになったきっかけや、この活動を通して感じていること、これからの子育てのために親が気づいていなければならない課題などを伺います。

<楠瀬誠志郎(くすのせ・せいしろう)氏について>
楠瀬誠志郎氏(Breavo-para主宰)は、日本におけるヴォイストレーニングの草分け的存在、楠瀬一途氏の長男として生まれ(楠瀬一途:声楽家・著作に「ヴォイス・トレーナーの発言」カワイ楽譜 1971など)幼少の頃より、ヴォイストレーニング・発声学を学びました。
1981年より数々のプロシンガーのトレーニングにあたり、1986年CBSソニー(現Sony
Records)より「宝島」でデビュー。TBS系ドラマ「ADブギ」主題歌「ほっとけないよ」、TBS系ドラマ「ぽっかぽか」主題歌「しあわせまだかい」が大ヒット。これまでに13枚のオリジナルアルバム、21枚のシングルを発表。聴く人を優しくあたたかく包み込むヴォーカルは"天使の歌声"と評されています。また、郷ひろみのヒット曲「僕がどんなに君を好きか、君は知らない」など楽曲提供したアーティストは沢田研二、SMAP、工藤静香など多岐にわたります。2000年ヴォイストレーニングアカデミーを設立し、2006年東京・表参道に、声を磨くレッスンスタジオBreavo-paraをオープン。
現在も、自らスタジオで「表現」の素晴らしさ、楽しさ、気持ちよさを伝え続けています。

<高橋大介(たかはし・だいすけ)氏について>
特定非営利活動法人 じぶん未来クラブ 理事。ヤングアメリカンズ事業担当。
97年株式会社リクルート入社。社会人教育マーケットの生徒募集支援、派遣事業、営業・販促OS事業、独立支援事業に従事。05年株式会社リクルートを退社。「人と組織が活き活きする価値の探求」をテーマにコーアクティブ・コーチとして活動を始める。また、中学時代から続けていたアメリカンフットボールでは、05年引退まで3度の社会人日本一、03年W杯代表など幾度の記録や賞を受賞。IWCJ内にあるMentor & Mentee Network事務局メンバーとしても活動してくださっています。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年10月11日
11月4日のGMNマンスリーのテーマは「中学受験」

「はじめての中学受験 これだけは知っておきたい12の常識」著者の宮本毅さんをゲストに、「中学受験の現状」をふまえ、それをクリアするのに必要な資質や学習内容についてくわしく分析するとともに、現在多くの進学塾でおこなわれている「早期教育」「詰め込み学習」といったものに鋭くメスを入れていきます。

そして「教育において親がどう子どもに関わっていくべきか」「家族とは何か」という問いにも踏み込んでみたいと思います。未来を生きる子供たちに本当に必要な「教育」とは何か、是非この機会に考えてみてください。

会場は、港区元麻布にあるWillowbrook International school。

※また、この後に告知となりますが、10月27日のGMNマンスリーは、楠瀬誠志郎さんをゲストに開催します。

11月のGMNマンスリーは「中学受験の間違い!」今本当に中学受験で求められているものとは?
global-moms.iwcj.org
グローバルな視点でこれからの子育てと教育を考えるグローバル・ママのネットワーク。毎月GMNマンスリーやFCCJでの昼食会など主旨に賛同の方はどなたでも参加できるイベントを開催。その他に会員向けのプログラムも


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年10月10日
11月18日に Meet the World "Arab Republic of Egypt" 開催!
エジプト文化を料理で体験しませんか?

エジプト大使館とのIWCJ国際理解イベント情報:リトルアンバサダーたちの冒険 Meet the World エジプトは11月18日開催!
www.iwcj.org


Global Moms Network
2012年10月7日
プリンセス・アイリーンのインタビュー(震災の数日後)
本日のMeet the World "Republic of Uganda"に臨席くださったプリンセス・アイリーンが、震災直後に話されたことをシェアいたします:

1980年代、ウガンダでは未知の病が流行って村1つが全滅したそうです。(のちにそれはHIVということが判明)たくさんの大人が亡くなり、親を失った子ども達がたくさんいた。

その時に子ども達が子ども達の面倒を見始めたそうです(9歳ぐらいの子がもっと小さい子の面倒を見ていた)。さすがにその状況では政府が先頭に立ってその子ども達を守り、沢山のNGOも入って子ども達は守られ、そして様々な家族が子ども達をひきとった。プリンセスアイリーンもお姉さん夫婦が亡くなりそのお子さん達を引き取られたそうです。それ以外にも内紛もあり、ウガンダの子どもの6人に1人が孤児だそうです。

元大統領夫人によってUWESO(Uganda Women‘s Efforts to save Orphans)が立ち上げられ、子ども達に教育を行い、大学にも行かせ、様々な分野で活躍をしているとのことです。そして受け入れる孤児はウガンダから広がり、スーダンなど他国からも受け入れています。その他の成功をした例としてはWATOTOという孤児用の学校も病院も教会も村を作り、そこに子どもがいないけれど子どもの面倒をみれる女性が集まり、1人が4~5人の子どもの面倒をみているそうです。そして、その村の子ども達がWATOTO CHILDREN’S CHOIRを結成し、世界中を回ってその収益を村の経営に使っている。

「孤児の問題はウガンダにはとても重要な問題であり、私達はそれに対して経験があります。これから日本もその問題に直面するので政府がどうするかとても気になります」

このような経験があるからこそ、プリンセスアイリーンは東北の子ども達の今後をとっても心配されています。

「今回の津波で親を失った何百人の子どもはどうなるの?」
「ついさっきまで普通の生活をしていたのに、子ども達は一瞬ですべてを失ったのよ。ウガンダでもそう、目の前で親を殺された子供。親を殺すことを強要された子ども。それがどんなことか分かる?その子達には「愛情」そして「誠実」が必要。」
「すでに日本の孤児院はいっぱいと聞いています。それなのにこれだけたくさんの子どもをどこが受け入れるのかしら。子ども達はどうなるの?」

まっすぐに見つめられて私は正直何も言葉がでませんでした。 プリンセスアイリーンはご自分のお子さん達以外にお姉さんのお子さんを受け入れ、さらに3人の孤児を育てたそうです。最初は使用人として来た子ども達でしたが、プリンセスアイリーンはその子達を使用人ではなく、自分の子どもと同じようにして育て、大学まで行かせたそうです。

「受け入れる時に「どうやって食べさそう。どうやって教育しよう」

そんなことは考えない。受け入れる事、それが一番しなければいけないことならまず受け入れる。その後はなんとかなるのよ。それは私がクリスチャンだからかもしれないけど、受け入れたら神様がちゃんと見ていて、食べるもの、着るものをくださるのまずは「しなければいけないこと」をするべき」0歳~7歳はとにかく愛すればいい。いっぱい質問をさせてしっかり答える。難しいのは7歳~15歳。この時期は「どうして自分が、なんで自分が」と考えて悲観的になる。この年齢の子どものケアはとっても難しい。

「とにかく他の子と同じように愛する事。そして誠実であること。」「そしてきちんと現実を話して、ここがあなたの居場所、あなたは1人じゃない。ということを誠実に話をする。話すことで癒されるのよ。」「ハイチでもいろんなところで地震によって被災しているけれどでもどこの人も生きている。これが終わりじゃない」「生き残った人は大切な人だから生き残った。強いから助かった。生き残ったのにはすべて意味がある。明日は必ず来るのよ」

プリンセスアイリーンも幼い時にお父様が亡くなり、王族であった彼女の一族はちりじりになったそうです。

「でも母はいつも強かった。いつも前向きで、弱音を絶対言わなかった」「どんな小さなものでも分け合って、苦しんでいる人がいれば一緒にいた」今、日本は大変な時だけど「今だから分け合うことを知ることができる(To know how to share)」「愛すること、愛される事を知る(To know what to love)」「どれだけ自分達が豊かだったかを知る(To know what we had)」「私は地震が起こってからテレビを見てたら日本の人達がパニックにもならず冷静に対応しているのをみて「この日本は絶対に立ち直る」と確信したの。」

そして実はすぐに国から国外退避の連絡があって帰国のチケットもウガンダ政府から用意されたとのことです。

「でも地震以降ずっとテレビで状況を見ていた息子達が言ったの。『ママ、僕たちは日本をでるべきじゃない。日本に残ろう。今だからこそ日本にいて日本のために何かをしなければいけない』「もちろん私もそのつもりだったけれど、息子達からその言葉がでるとは正直驚いた。まだ若いし、放射性物質の知識もあって不安だろうに、子ども達の決心は堅かったの。だから私達は日本を離れません。ここにいて、できることをするの。」「もし放射性物質で病気になっても、それは運命。神様が決めた事」

これだけ日本のことを考えて日本にいて下さる大使館の方がいることを知ってほしいと思います。 — 場所: ウガンダ共和国大使館


Global Moms NetworkさんがGlobal Moms Networkさんのアルバムをシェアしました。
2012年10月7日
今日のMeet the World "Republic of Uganda"はいかがでしたか? 素晴らしいプレゼンテーションをしたリトルアンバサダーの皆さん、お疲れさまでした。王女が、皆さんがとてもウガンダのことを良く知っているので、びっくりされていました。
Meet the World "Republic of Uganda" (写真13枚)


Global Moms Network
2012年10月6日
来年1月のリトルアンバサダーは、Meet the World "Palestine" を開催する予定です。
昨日、パレスチナ自治政府の大使公邸にて、大使夫人にお話を伺いました。

(※正確には、パレスチナは130カ国に国家として承認されていますが、日本は国家承認をしていません。そのため日本は、駐日パレスチナ大使館ではなく駐日パレスチナ常駐総代表部と呼んでいます。)

大使夫人がお話されていたことを要約すると:
「私を表すときのキーワードは
 ①パレスチナ
 ②イスラム
 ③アラブ
この3つを聞いたら皆さんがイメージをされるのは紛争や危険でしょうね。
でも、実際にはそこには私のように子どもを何人も生み、幸せに普通に生活をしている人が沢山います。イスラエルとパレスチナの人達が当たり前にお店をだして商売している場所もあります。
紛争や危険がすべてではないこと、
私自身のストーリーから、皆さんにテレビではなかなか分からないパレスチナを知ってほしい。」
ということでした。

子育てに関しての話しもアラブの国の文化をよく表していてすごく興味深かったです。女の子と男の子との育て方の違い、結婚に関しての考え方、親の責任など、2時間以上お話しましたがあっという間に感じました。

プログラムの詳細は、12月9日のホリデーパーティーのころ、お伝えできると思います。(竹村)


Global Moms Networkさんが木戸 寛孝さんの写真をシェアしました。
2012年10月6日
今年のホリデーパーティー(複数の大使館と協力して開催するパーティーで今年で3回目)は、12月9日(日)に開催決定!
お昼前から夕方まで、ご家族でリトルアンバサダーを体験いただきます。

例年どおり、各国の料理づくり、そして各国料理のビュッフェからはじまり、幼児から大人まで参加できる様々なプログラムやアクティビティを企画しています・・・

その中でも今回の軸となるのは、この夏のサマープログラムで堤晋一さんとつくったリトルアンバサダー・ワールドの歌「Make for a World」のグローバルバージョンづくり。この夏、子ども達が考えた歌詞は、とても素晴らしいものでした。ぜひ、それを世界でシェアできるものにし、Made in JAPAN ではなくMake for a World という視点での活動を呼びかけていきたい。会場にいる百名程度(会場に4つのクッキングスペースや舞台を用意するために定員が230名となる予定)の子ども達と各国の子ども達が、伝えたい言葉(母国語)をお互いに教えあい(子どもが子どもの先生になる)、共同のワークショップで歌を完成させていく予定です。

この夏の「Make for the World」づくりの感動体験。あれが、数倍の規模で、多言語で、アカペラでなくバンドで、様々な国の皆さんとで実現する、子ども達にとって素晴らしい体験になると思いませんか?  

また、幼児向けは、蛯原英里さんはじめとしたチームが、ママ向けにはGMNチームが現在準備を進めています。

募集開始は、10月中旬〜後半を予定しています。ぜひお楽しみに!
今日の午前中は、世界の人々が家族や子ども達を通じて相互理解を深めていく活動をしているIWCJ(http://www.iwcj.org/)の、年末12月に開催するホリデイ・パーティーの企画について打ち合わせをしました。軸となる企画は「共に歌う」ことで身体感覚で一体感を味わうこととなりますが、この場に参加する多様な国の言葉を歌詞の中にどう取り込み、しかも言語の壁が高すぎずに子ども達が気持ちよく参加し歌える仕組みをつくれるかが鍵となります。今日のミーティングで、みんなのアイディアがたくさん出され、とてもいいものができそうです。今から、楽しみです。


Global Moms Networkさんがドイツフェスティバル2012 Deutschlandfest 2012さんの写真をシェアしました。
2012年10月3日
ドイツフェスティバル2012が、10月19日〜21日に青山公園で開催されます。(IWCJ事務局)
ドイツフェスティバルのチラシできました~♪
お店などで置いてもいいよ、っていうご親切な方いらっしゃいましたらご連絡ください!


Global Moms Network
2012年10月2日
エジプト大使からのメッセージ
Little Ambassadors の皆さんへ、エジプト大使からのメッセージ
(11月までにハイライトのページを用意したいと思います。しばらくお待ちください。) — 場所: エジプト大使館


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年9月26日
IWCJは、設立以来、グローバル環境でも活躍できる人材(Positiveに生きる力・考える力+責任をとる力(not 責任をとらない集団指向))が育つための環境づくりを推進しています。これからも、ママ・パパ・お子様にたくさん多様な体験をしていただける「場」やご家族に大きな影響を与えるような「素晴らしい出会い」を作っていきます。

毎月、気軽に参加いただける場として、
・GMNマンスリー(9月は今週末29日に開催※お子様同伴可能)
・Luncheon(活動説明と懇親を兼ねた少人数の昼食会)
を開催しています。

10月のLuncheon(12時-13時)は、10月17日と10月31日に開催いたします。竹村(IWCJ理事)が対応いたします。

ご参加は information@iwcj.org までご一報を(事前予約が必要です)!。場所は有楽町駅前の有楽町電気ビル北館20Fにある
「FCCJ: The Foreign Correspondents' Club of Japan」のメンバーラウンジ。昼食代は実費で約¥1,000.-です。


竹村 真紀子さんがリンクをシェアしました。
2012年10月1日
コアメンバーの狩野みきさんが幼児教育者・保育士・児童英語教師などの方を対象とした「考える力をつけるワークショップ」を開催されます。教育に携わる方にはぜひ聞いて頂きたい内容ですのでご検討ください。(竹村)

News & Events - やなぎ教育グループ (やなぎ株式会社)- バイリンガル幼児育成教育 コンサルティング会社
www.yanagi-learning.com
やなぎ教育グループの最新のニュースをいち早くお届け


Global Moms Network
2012年9月30日
今日の午前中はドミニカ共和国大使館で大使へのインタビューでした。ドイツ大使・エジプト大使とインタビューを続けてきた子ども達は「自然エネルギー」というテーマで国による違いを感じてきたようです。

今日の話しの中で興味深かったのはドミニカ共和国は今はエネルギー全般として需要に供給が間に合っていない状態。そこでアメリカと協力し再生可能エネルギーの開発をどんどん行っているが、将来的に安全性が担保される中であれば原発を開発していく可能性がある。しかし、今の段階では開発費や人的リソースが足りない、そして地震もあるので安全性が担保されない。そこで日本が昨年の教訓も生かした上で原発の開発の支援をしてくれればそれが一番の貢献になるだろう。ということでした。

子ども達が今回の考えで出した答えは「日本は自然エネルギーの開発で国際貢献していく」というものでしたが、確かに世界中でみると、原発を開発していく国はこれからも増えてくるのはどうしようもない事実。だとしたら、日本は一番真剣に、深く、正直に原発の問題と向き合ってそれをこれから残念ながら原発がある国にシフトしていくところに対してアドバイスすることも大きな意味のある国際貢献になると思いました。でもどうやっても使用済み燃料をどう処理するかという問題を解決できるとは思えないのですが...。

それぞれの国の大使にインタビューをすることで、自分の達の考えを説明することと、同じテーマであってもその国の現状から様々な見方、方向性があることを子ども達が感じ取ってくれればとても意味のあった夏のリサーチだったと思います。(竹村)


Global Moms Network
2012年9月30日
今月のGlobal Moms Networkマンスリーは
「あなたにとって家庭とは?」でした。
このテーマを受け取って皆さんは「???」だったと
思いますが、コアメンバーの中では
「家庭が人を創る」が共通概念です。
もちろん、家庭がなくても地域社会や家庭以外の
人とのつながりで創られることもあります。
でも、家庭があるならば、ただなんとなく
過ごすのではなく、しっかりと考えてほしいと
思いました。

実際に話しをしてみて、参加された方それぞれから
様々な意見がでて本当に面白かったです。

下記にシェアさせて頂いた麻紀さんのコメントに
概要がありますが、全部を通して感じた事は
今自分達が築いている「家庭」は自分達の代
だけでなく、子ども達が築くであろう「家庭」
の姿も創っていること。そして「家庭」の
あり方は自分や子どもの年齢等によって
変化していく。変化は当たり前と考え、
目先ではなく、長期スパンで自分/家庭
を考えて創る事がみんなの「幸せ」に
繋がる。ということでした。

「家庭」とは当たり前にあるものだけに
これだけの人が集まって深く考えたことは
本当に面白かったです。

また、「家庭」という社会の最小単位のことを
考える事で最終的には「社会がどうならなければ
いけないか」「そうすれば'理想の家庭’を
創れる社会になるか」など外に向かっての
話しになっていったのが、GMNらしいですね。
(竹村)

木村麻紀さんのコメントより
**********************************
グローバルママネットワーク(GMN)月例会@コワーキングスペースHATCH、今日のテーマは「あなたにとって家庭とは?」でした。1テーブルで座るアットホームな雰囲気も手伝って、みんなで話して、聴いて、考えるという共感的な空気が印象的な約4時間のひとときでした(そう、予定を大幅に超えるほどお話が尽きませんでした!)

最初に、家庭の社会学的機能、経済社会環境の変化に伴う家庭環境の変化、それが影響してか自尊感情が低い日本の子どもたち、などコアメンバーの大崎麻子さんから問題提起。「自尊感情を育てる場として家庭で何ができるのか」というベースとなる問いを抱きながら、全員で「家庭の理想像」「自分の家族から継承したいこと・逆に変えたいこと」などをワークで振り返りながらシェアしました。

安らげる巣、チーム、自由に意見が言える場――。家庭に求めることは、まさに十人十色。それぞれの人生航路の反映でもあるので、一つ一つに意味があり、尊いものだなあとしみじみ思いながら伺っていました。理想の家庭像というのは、子どもの成長や親のライフステージによって変わりゆくものという認識に立ちつつ、今の子どもたちが大人になる時には身に付けたい素養を育める場にしたいもの。そんなことを考えつつ、帰路につきました。

ところで、今日の会場となったコワーキングスペースHATCHは、 お話しが弾むすごく素敵な場でした。子連れママの起業も応援してくれるHATCH、おすすめです!
*************************************


Global Moms Network
2012年9月28日
本日発売の25ansの特集「大人の社交場は子どもの学びの場 親子で楽しむホテルプラン」にて、リトルアンバサダーも少し紹介されています。ぜひご覧ください。(IWCJ事務局)


Global Moms Network
2012年9月26日
今年もフェスティバルラティノアメリカーノが
開催されます!
中南米及びカリブ諸国の料理やコーヒー・
ワイン・民芸品などが勢揃いしますので
ぜひお越し下さい。

[日時]11月1日(木)11:00〜15:30
[場所】東京プリンスホテル
[入場券】2000円(抽選券付き)

エルサルバドル大使館とドミニカ共和国大使館から
チケットを預かっていますので、参加をご希望の
方はinfo[アット]iwcj.orgに必要枚数と
送付先をご連絡下さい。

当日竹村はエルサルバドル共和国のブースで
お手伝いしています。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年9月26日
IWCJは、設立以来、グローバル環境でも活躍できる人材(Positiveに生きる力・考える力+責任をとる力(not 責任をとらない集団指向))が育つための環境づくりを推進しています。これからも、ママ・パパ・お子様にたくさん多様な体験をしていただける「場」やご家族に大きな影響を与えるような「素晴らしい出会い」を作っていきます。

毎月、気軽に参加いただける場として、
・GMNマンスリー(9月は今週末29日に開催※お子様同伴可能)
・Luncheon(活動説明と懇親を兼ねた少人数の昼食会)
を開催しています。

10月のLuncheon(12時-13時)は、10月17日と10月31日に開催いたします。竹村(IWCJ理事)が対応いたします。

ご参加は information@iwcj.org までご一報を(事前予約が必要です)!。場所は有楽町駅前の有楽町電気ビル北館20Fにある
「FCCJ: The Foreign Correspondents' Club of Japan」のメンバーラウンジ。昼食代は実費で約¥1,000.-です。

IWCJのプログラム予定一覧(GMN・リトルアンバサダー・クリティカルシンキングなど)
www.iwcj.org
大使館や大使公邸でのイベントを通して多様性を体験し国際理解を考えるIWCJ。子供の多様性を拡げるリトルアンバサダー(食育)、グローバル視点での子育てを考えるグローバル・ママ・ネットワーク、クリティカルシンキングなど


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年9月24日
9月15日の朝日新聞(朝刊)の特集記事「子どもの異文化体験〈どうする?〉」で、リトルアンバサダーの様子が紹介され、その後たくさんの反響・ご質問をいただきました。ありがとうございました。 

いくつか多かったご質問をFAQにしてみました:

Q: 活動の参加は小学生からですか?
A: IWCJには3つのネットワーク活動があります。
1. Global Moms Network (ママのためのネットワーク)
2. Little Ambassadors (子どものためのネットワーク)
3. Mentor&Mentee Network (大学生-若手社会人向け)

基本的に、お子様の年齢に関係なく、グローバルマインドを持つママたちが集い、グローバル社会で活きる子供にとって必要な環境を順次つくり続けています。お子様が0歳〜4歳のお子様を持つママたちの多くはGlobal Moms Networkを中心に活動をされ、お子様が小学生になると、Little Ambassadorsの活動にも参加されています。

また、12月9日に複数大使館とともに開催するホリデーパーティーも、0歳〜ご参加可能です。3歳からはクッキングアクティビティにもご参加いただけます。


Q: 東京以外でも開催していますか?
A: 残念ながら、現在のところ東京だけです。
   IWCJ正会員のどなたかが企画する場合には、開催をバックアップいたします。一方、現在のところ、中国そして韓国、ザンビアにて、リトルアンバサダーの立ち上げ準備が進んでおります。


Q: 常勤で務めていて、なかなか参加が難しいと感じています
A: ぜひ一度ご参加ください。ご相談ください。
   IWCJの活動を推進している理事・コアメンバー陣のほとんどが常勤で務めているワーキングマザーです。毎月開催しているGMNマンスリーもお子様連れでご参加いただけます。


Q: 入会の方法とか、ホームページがわかりにくいのですが?
A: まずは、FCCJ(有楽町駅)のクラブラウンジで開催している昼食会やGMNマンスリーなど、どなたでも参加できるイベントにご参加ください。information@iwcj.org にご一報いただきましたら、 詳細をご連絡いたします。

また、12月9日に複数大使館とともに開催するホリデーパーティーは、はじめての方もご参加いただけます。ぜひこの機会にリトルアンバサダーを生で感じていただければと思います。

子どもの異文化体験〈どうする?〉
www.asahi.com
■料理や文字、肌で感じて 多様な文化や価値観を認め、理解できる人になってほしい。そう考えた時、家庭では何ができるでしょうか。英会話教室とはひと味違う、異文化体験の方法は――。 9日の日曜日。東


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年9月23日
リトルアンバサダーたち40人のこの夏のチャレンジ。そのハイライトをWEBに掲載しました。すでに3万人以上の方に見ていただいたようで、様々なご意見や応援メッセージをいただきました。ありがとうございました!

<ハイライト>
◆子どもたちが「地球の未来」「夢の世界」を表現し、堤晋一さん(元BIvatchee。交響詩編エウレカセブンの主題歌など)と歌を作った映像

◆自然エネルギー政策に関するパブリックコメントを子どもたちなりに提出するために、自然エネルギーについて学び&考え、脱原発を国民が決めた国=ドイツの全権大使にインタビューをした映像

(その後、エジプト大使など各国大使にインタビューを続けており、様々な国の考え方を学んでいます。9月末はドミニカ共和国大使にインタビューをしに大使館に訪問します)

http://www.iwcj.org/embassy/BRD.html

ドイツ大使館とのIWCJ国際理解イベント情報:2012年サマープログラムのハイライト!堤晋一さんとの歌づくり、ドイツ大使との対談ほか
www.iwcj.org


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年9月22日
GMNコアメンバーの吉田穂波さんがされているPJT。災害時に赤ちゃんとママを守ろう!ぜひご賛同ください。(竹村)
https://www.change.org/ja/キャンペーン/東京都知事-災害時に赤ちゃんとお母さんを守ろう
www.change.org


Global Moms Network
2012年9月21日
サマープログラムで子ども達のキーワードから
歌を作ってくださった堤さんのFBからシェアさせて
いただきました。

*********************
今日は『表現力UP!伝える伝わる話し方講座』を開催しました。

「歌」も「話し方」も『声を出して伝える』という行為自体は同じな訳で、そこに『メロディ』が有るか無いかの違いだと思います。

ポイントは"自己効力感(自尊心)+イマジネーション力+テクニック"であって、武道で置き換えて言うならば『心(自己効力感)技(イマジネーション力)体(テクニック)』の一致によって"表現力"がUPされると感じてます。
*********************


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年9月20日
10月7日は、ウガンダ大使館 プリンセスアイリーンとウガンダを体験します。

プリンセスアイリーンはウガンダの王族出身で、孤児に関して積極的に社会貢献を考え実践されてきた方。ご自身もお姉さんのお子さんを引き取り、それ以外にも3人の孤児を引き取って大学にまで行かせたそうです。(ウガンダは人口の50%以上が15歳未満、エイズ孤児、戦争孤児が沢山います。)
※昨年3月にプリンセスアイリーンにインタビューした際の内容はこちら→http://ameblo.jp/littleambassadors/entry-10847296090.html

2012年10月7日はウガンダ大使館とMeet the World(ウガンダ)を開催!
www.little-ambassador.org
子どもたちが大使館とのイベントやサマーキャンプで国際感覚を身につけ国際理解を実践するリトルアンバサダー。料理や音楽という国の文化の影響を深く受けているものを、多様性の重要性をもっとも理解されている方々との出会いを通して学ぶ


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年9月20日
GMNコアメンバーの吉田穂波さんが文京区にかけあい、災害時に妊産婦、赤ちゃんを守る仕組み作りを行われました。本当にすばらしい取り組み!他の地域にも広がって行きますように!

ecomom[エコマム] ママこそ美しくすこやかに  第40回 災害時に妊産婦、赤ちゃんを守る仕組みづくりを
www.nikkeibp.co.jp
ecomom(エコマム)は「家族と自然にやさしい暮らし」を提案するフリーマガジンです。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年9月20日
9月29日(土)はGlobal Moms Network(GMN)マンスリー。今回はGMNコアメンバーを中心に「家庭」について考えます。

「子どもの健やかな成長や知的な育みには、『家庭』が大切」」
昔から、よく言われることです。
最近は、毎日のようにいじめや自殺などの悲しい事件が報道され、子どもと大人を取り巻く社会環境の厳しさが浮き彫りになる中、改めて「家庭の役割」がクローズアップされているようです。

でも、そもそも「家庭」って何でしょう?

「家庭」をキーワードに、日々の子育て、あなたの生き方、子育て、パートナーとの関係を振り返ってみませんか?普段何気なく使っている言葉ですが、改めて考えてみること、共有してみることで、たくさんの発見がありそうです。はじめての方もご参加歓迎。皆さまのご参加をお待ちしております!

9月のGMNマンスリーは「あなたにとって、「家庭」って何ですか?」
global-moms.iwcj.org
グローバルな視点でこれからの時代の子育てと教育を考えるグローバル・ママ・ネットワーク


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年9月19日
去る7月に開催した、年中・年長さん向けの「考える」プログラムには、たくさんの反響をいただきました。「参加したかった」「また開催して下さい」との多くのお声を受けて、さらにパワーアップして<第2弾>を開催します!

【日程】9月22日(土)/9月29日(土)/10月6日(土)
【場所】bon voyage 有栖川(広尾駅徒歩5分)
【時間】11時00分~12時00分
【対象】年中・年長のお子様+保護者

<詳しくは→http://www.iwcj.org/ct/>
<お申し込みは→http://bit.ly/NCkOLl>


7月に行なった、年中・年長さん向けの「考える」プログラムでは、10名の子どもたちが「なぜ傘をさすの?」「なぜお友だちと遊ぶの?」などの様々な「なぜなぜ問題」にチャレンジしました。子どもたちの口からあふれ出た「考え」をもっと引き出したい、ご家庭でも是非「考えること」の続きをしていただきたい、という思いで作ったのが今回の「母子参加型」のプログラムです。

考えることはクセのようなものです。日頃から家庭で考えることを習慣化してやれば、子どもは考えることをクセとして身につけていきます。そのような家庭環境を作るためには、「どうすれば我が子に楽しく考えさせることができるのか」というノウハウをママ自身が知り、習得している必要があります。

今回のプログラムは3回コースです。子どもの考えを引き出すための大事なキーワードを毎回1つずつ取り上げます。そして、子どもたちにもママたちにもそのキーワードに沿って「考える楽しさ」を体感していただけるよう、講師が指導いたします。ママたちにお教えするのは、その場ですぐに習得できる「我が子の考えを引き出すためのノウハウ」です。ご家庭でちょっとした時間を「楽しい考える時間」に変えるためのコツを伝授いたします。


講師:狩野みき(GMNコアメンバー)
慶應義塾大学、聖心女子大学、ビジネス・ブレークスルー大学講師。子どもの「考える力」を伸ばすスクール、Wonderful Kids主宰。慶應義塾大学法学部卒、慶應義塾大学大学院博士課程修了 (英文学) 。英字新聞記者としての経験も生かしつつ、約20年にわたって大学で英語とクリティカル・シンキングを教える。考える力は子どもの頃から伸ばすのがベスト、と確信するに至り、2011年 Wonderful Kidsを立ち上げる。著書に「女性の英会話 完全自習ブック」(アルク)「知られざる英会話のスキル20」「知られざる基本英単語のルール」(2作とも、DHC)「オーレックス和英辞典」(旺文社) 「プログレッシブ英和中辞典」(小学館)など多数。ニンテンドーDS「スヌーピーといっしょにDSレッスン」監修。2児(小3と4歳)の母。Wonderful Kidsウェブサイト www.thinkaid.jp

(IWCJ事務局)

IWCJのクリティカルシンキング・プログラム。7月14日に未就学児向けを!9月2日からはママ向けを!(全10回)&小学生向けアドバンストクラスくを(全10回)開催
www.iwcj.org


Global Moms Network
2012年9月19日
今日は、FCCJ(外国人記者クラブ)で、自由民主党総裁選挙 立候補者(安倍 晋三、林 芳正、石破 茂、石原 伸晃)の報道昼食会でした。
※日本から海外にどのような情報を発信しているのか? メディアはそれをどう伝えるのか?を直接知り&考えようと有志のメンバーで報道昼食会に参加しています。


【各立候補者の主張骨子】
・安倍氏:日中関係の改善について。日中関係は戦略的互恵関係に立ち戻るべき。
...もっと見る


Global Moms Network
2012年9月19日
10月7日はMeet the world〜ウガンダ〜です。
今日ウガンダ大使館でプリンセスアイリーンと
打ち合わせをしてきました。
ウガンダは人口の50%以上が15歳未満、エイズ孤児、
戦争孤児が沢山います。
プリンセスアイリーンもお姉さんのお子さんを引き取り、
それ以外にも孤児を引き取って育てたそうです。

ウガンダについて何を子ども達に知ってもらうか。
子ども達の状況を除いてはウガンダは語れないと思いました。
子ども達にはちょっと難しいかもしれませんが、
ウガンダの子ども達の状況、女性の状況について
お話して頂くよう、お願いしました。

そして、いつもお楽しみのお料理。
ウガンダの料理は蒸し料理が多いそうです。
マラウィやザンビアとはまた違って面白い。
バナナの葉を使った蒸し料理などをすることにしました。
そして今日キャッサバ粉も仕入れてきましたので
それをどうクッキングするか...お楽しみに!

近日中に募集を開始しますのでメール登録されている方は
メールが届くまでお待ち下さい。


Global Moms Network イベントを作成しました。
2012年9月16日

GMNマンスリー(第13回)
2012年9月29日 14:00
東京都港区 Hatch


Global Moms Network
2012年9月16日
六本木農園での流しそうめん (写真9枚)
エジプト大使館の協力で開催している「子どものアラビア語講座」。今日は、会場を提供くださっているInternational寺子屋と六本木農園の皆さんが流しそうめんを企画してくださりました。参加している子どもたちも、エジプト大使館の皆さんも、多くの方が初めての体験! — 場所: 六本木農園


Global Moms Network
2012年9月16日
Meet the World "Malawi"参加の皆様へ

昨日、マラウイ大使より文書で感謝状が届きました。その一部をご紹介します。ぜひ子どもたちに伝えてください:

VOTE OF THANKS FOR THE ARRANGEMENT OF EVENT - LITTLE AMBASSADOR

・・・

The programme was excellent. Not only myself, but Madame and all our Embassy staff enjoyed every minute being with children who are intelligent brain, well behaved, and showed enthusiasm to learn our culture. We valued their effort, and I look f...もっと見る


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年9月15日
今朝の朝日新聞に、9月にマラウイ大使夫妻をお招きして開催した、Meet the World "Malawi"の様子が掲載されました。

当日は、大使館がサプライズで、マラウイの踊りを!
なまはげのようなお面をつけた2人の踊り手乱入に
子どもたちもびっくり。

あれ、実は大使自らが踊ってらっしゃったんですよ。
当日の様子は、来週にもWEBサイトで報告します。

http://www.asahi.com/news/intro/TKY201209140492.html?id1=2&id2=cabcajbf

(IWCJ事務局)

子どもの異文化体験〈どうする?〉
www.asahi.com
■料理や文字、肌で感じて 多様な文化や価値観を認め、理解できる人になってほしい。そう考えた時、家庭では何ができるでしょうか。英会話教室とはひと味違う、異文化体験の方法は――。 9日の日曜日。東


Global Moms Network
2012年9月14日
EXPO LATINOAMERICANA2012
9月23日(日)11:00〜17:00
江東区木場公園


Global Moms Network
2012年9月13日
オクトーバーフェスト 2012 が10月はお台場で開催されます:

日時:2012年10月5日(金)~10月14日(日)
   平日16:00~22:00 
   土日祝11:00~22:00(L.O. 21:30)
   ※雨天時も開催
  (台風等の荒天の場合、中止する場合があります)
会場:シンボルプロムナード公園 セントラル広場
  (ダイバーシティ東京前)
入場料:無料(ただし飲食は有料)
ステージ:ドイツ音楽の演奏

http://www.oktober-fest.jp/2012odaiba_returns/index.html
(IWCJ事務局より)


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年9月13日
9月29日(14時〜17時)はGMNマンスリーです!
今回のテーマは「あなたにとって、「家庭」って何ですか?」

「子どもの健やかな成長や知的な育みには、『家庭』が大切」」
昔から、よく言われることです。
最近は、毎日のようにいじめや自殺などの悲しい事件が報道され、子どもと大人を取り巻く社会環境の厳しさが浮き彫りになる中、改めて「家庭の役割」がクローズアップされているようです。

でも、そもそも「家庭」って何でしょう?辞書の定義は、「夫婦・親子などの関係にある者が生活をともにする、小さな集団。また、その生活する所」(大辞泉)。

今回登壇する GMNコアメンバーにとっては? 

「チーム!」
「帰属!」
「野生の王国!」
「港!」

やはり、ひとりひとりユニークな答えが返ってきました。「え、そのココロは?」と問い返すと、「そのココロ」にこそ、ひとりひとりがこれまでの人生で培ってきた価値観が凝縮されていました。「家庭」の捉え方は、家族観やパートナーとの関係性だけではなく、自分のアイデンティティ・生き方とも深く繋がっているようです。 

さて、あなた自身にとって「家庭」って何ですか?「家庭」をキーワードに、日々の子育て、あなたの生き方、子育て、パートナーとの関係を振り返ってみませんか?普段何気なく使っている言葉ですが、改めて考えてみること、共有してみることで、たくさんの発見がありそうです。

<参加申込はこちらから>
http://bit.ly/GMN201206

9月のGMNマンスリーは「あなたにとって、「家庭」って何ですか?」
global-moms.iwcj.org
グローバルな視点でこれからの時代の子育てと教育を考えるグローバル・ママ・ネットワーク


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年9月11日
世界経済と金投資に関する、7月のGMNマンスリーの様子を収録したムック本ができました。「教育費はどんな方法でためればよいか」「スイス人は金でリスクに備えるとはどういう意味か」「災害などいざというとき、いくらあれば安心できるか」「投資は怖くて全て預貯金だがどうしたらいいか」といった疑問に専門家が分かりやすく答えます。

そもそも投資本といえば、ちょっと怪しげな雰囲気だったり、男性読者向けに作ることが多いのですが、今回は働く女性と子どもを持つ親向けにしました。

というのも、著者が講師をつとめる金投資に関するセミナーに、30代女性の参加が急増しているためです。家族形態、就労形態はさまざまですが、皆、口々に「老後の不安」をうったえます。そうした声に応えるべく、投資をしたことがない人向けにつくりました。

特別対談には世界的投資家のジム・ロジャーズ氏が家族で登場。シンガポールに一家で移住したのは娘たちに中国語を身につけさせるため、と語ります。ロジャーズ氏は富豪ですが、意外に堅実。家も服もヨットも買いたくない、と語り、娘たちの送迎は「パパチャリ」。妻のペイジさんも教育方針をオープンに話してくれました。

私の英会話レベルは中学生並みですが、自分の子育て経験、日本の働く女性が直面する課題などについて話すうちに、ロジャーズ氏がどんどん本音を話してくれ手ごたえがありました。そんなわけで、育児は仕事にも生きます!

(治部)

不安を生き抜く! 「金」読本 (日経ホームマガジン 日経マネー)
www.amazon.co.jp
不安を生き抜く! 「金」読本 (日経ホームマガジン 日経マネー)


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年9月9日
リトルアンバサダーたちのこの夏のチャレンジ。そのハイライトをアップしました:

◆子どもたちが「地球の未来」「夢の世界」を表現し、堤晋一さんと歌を作った映像

◆自然エネルギー政策に関するパブリックコメントを子どもたちなりに提出するために、自然エネルギーについて学び、考え、脱原発を国民が決めた国=ドイツの全権大使にインタビューをした際の映像

(その後、エジプト大使など各国大使にインタビューを続けており、様々な国の考え方を学んでいます)


...もっと見る

ドイツ大使館とのIWCJ国際理解イベント情報:2012年サマープログラムのハイライト!堤晋一さんとの歌づくり、ドイツ大使との対談ほか
www.iwcj.org


Global Moms Network
2012年9月8日
明日のMeet the world〜マラウィ〜で皆さんに堪能して頂くマラウィハニー/ゲイシャ種コーヒー/プーアール茶。コーヒーは4日に焙煎して送って下さっているので袋の上からでももの凄くいい香り♡明日は皆さん喜んで頂ける事と思います。
そして、今東京プリンスホテルで副理事のKaeさんと大使館シェフが料理の仕込みをしてくれているので、私も行ってきます!


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
9月6日
昨日は、久しぶりに西野さんにお会いして、以前、西野さんが進めていらっしゃった「未来の学校プロジェクト」について話を伺った。

1998年ごろ、私は銀行からPMOを作る使命を受け、JPMF(日本プロジェクトマネジメントフォーラム)でPMBOKを勉強していた。すでにそのころに、西野さんはPMI東京支部を創設され、日本でプロマネをどう育成すべきかをマクロビューで考えていらっしゃった方。

恵まれたことだが、ヤフー時代に西野さんにお会いし、2年間近くプロジェクトをご一緒させていただいた。たぶん西野さんに教わる機会がなければ、なんちゃってPDCAを続けていたと思う。教科書から脱却して実践的に進めるPDCAの手法を教えてくださったジェダイマスターである。


「未来の学校プロジェクト」は、「自分の意志で決定し、自分の能力を活用し、かつ社会参加できる自立した個人の育成」を目的としたもの。一例として、小学校5年生が、宇宙ロケットをペットボトルでつくるワークショップの事例を見せていただいた。素晴らしいのは、宇宙ロケットを作って飛んだ高さを競って終わる、そんな科学の授業とはまったくパッケージの構成が違うこと。PDCAを回す能力を育成する仕掛けが、しっかりと構築されている。これは素晴らしい。レゴエヂュケーションが何か気持ち悪いと思っていたモヤモヤ。その答えが見つかった。

残念なのは、西野さんが、これを本気で小学校に導入しようとしたところ。これを学校に導入するのは無茶すぎる・・・。でも、これが導入できない学校ばかりであれば、「自分の意志で決定し、自分の能力を活用し、かつ社会参加できる自立した個人の育成」は達成できない。そう西野さんは考えられた。すごい。

一度、IWCで話をお願いしますね! とお願いしたら、いいよと。とても忙しい方なので実現するかどうかは微妙ですが・・・。 


※ちなみに、宇宙ロケットの到達高度は、このときの小学校5年生の記録が、大人の記録を上回っているとのこと。これは私も感覚的に納得できる。これまで小学生、高校生、大学生、社会人、経営幹部と、段取りのワークショップを実施してきたが、小学生〜大学生はほとんど力に差がなく、社会人はしがらみや組織を背負って段取るので、逆にレベルが低いのがよくあることだから。段取り手法を身につけていくのに小学生高学年からというのは適切だと思う。(近藤)
http://www.kknews.co.jp/maruti/interview/050903_1a.html

[KKS]教育マルチ インタビュー「学校ITと確かな学力」
www.kknews.co.jp
 マネジメントコンサルタント会社「プロシード」(本社・東京都)の西野代表は、ライフワークとして学校のICTを活用した新しい教育のモデルの必要性・重要性を説き、かつ具体的な方策を示すなど、民間人として学校現場に入り込んだ活動を8年以上行ってきた。 ところが、「予想したほど学校現場は変わっていかなかった。3年ほど前、その現実に挫折感を感じ、一時期活動を停止していました」。 「ICTを効果的に活用する教え方のモデル・方法論が確立していないから、中途半端になってしまい、成果が出にくく、効果も表れない。調べ学習も、教える側が目的を理解していないから、数回やれば教師も生徒も飽きてしまう。だから、面白い授業...


Global Moms Networkさんが木戸 寛孝さんの写真をシェアしました。
9月5日
今年のホリデーパーティーは、12月9日(日)に開催決定!
お昼前から夕方まで、ほぼ1日、ご家族でリトルアンバサダーを体験いただきます。

例年どおり、各国の料理づくり、そして各国料理のビュッフェからはじまり、幼児から大人まで参加できる様々なプログラムを企画していますが・・・

その中でも今回の軸となるのは、この夏のサマープログラムで堤晋一さんとつくったリトルアンバサダー・ワールドの歌「Make for the World」のグローバルバージョンづくり。この夏、子ども達が考えた歌詞は、とても素晴らしいものでした。ぜひ、それを世界でシェアできるものにし、 Made by JAPAN ではなくMake for the World という視点での活動を呼びかけていきたい。会場にいる数百名?の子ども達と各国の子ども達が、伝えたい言葉(母国語)をお互いに教えあい(子どもが子どもの先生になる)、共同のワークショップで歌を完成させていきます。

この夏の「Make for the World」づくりの感動体験。あれが、数倍の規模で、多言語で、アカペラでなくバンドで、様々な国の皆さんとで実現する、子ども達にとって素晴らしい体験になると思いませんか?  

※募集開始は、まだ先ですが、ぜひお楽しみに!
今日の午前中は、世界の人々が家族や子ども達を通じて相互理解を深めていく活動をしている IWCJ(http://www.iwcj.org/)の、年末12月に開催するホリデイ・パーティーの企画について打ち合わせをしました。軸となる企画は「共に歌う」ことで身体感覚で一体感を味わうこととなりますが、この場に参加する多様な国の言葉を歌詞の中にどう取り込み、しかも言語の壁が高すぎずに子ども達が気持ちよく参加し歌える仕組みをつくれるかが鍵となります。今日のミーティングで、みんなのアイディアがたくさん出され、とてもいいものができそうです。今から、楽しみです。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
9月6日
2012年9月9日(日)に開催するMeet the World "Malawi" では、プログラムの前後に、オプションプログラムを開催します。ぜひお早めにお越しください。

<オプション・プログラム1>
・10時30分ごろより、Meet the World "ドイツ"で作った歌
 「Make for the World」の試写会を開催します。
 (子ども達が歌う映像5分。8月13日に代表団がドイツ大使
  に自然エネルギーについてインタビューをし、報告をした
  際の映像15分)

<オプション・プログラム2>
ドイツ大使館に提出する「わたしのドイツ」の絵を描きます。
(サマープログラム参加の方は、完成させます)
材料の準備がありますので、絵を描く方はinformation@iwcj.orgまで、参加の旨をご連絡ください。
【日程】2012年9月9日(日) 
【場所】東京プリンスホテル(港区芝公園)
【時間】9時00分-10時30分ごろ+ 15時00分-17時00分
【対象】5歳以上+保護者
 (ご兄弟で付き添いの場合は小さなお子様もお越し頂けます)
【言語】英語・日本語
【費用】無料 
※四つ切画用紙とクレヨンは当方にて用意しております。

2012年9月9日はMeet the World(マラウイ)を開催!
www.little-ambassador.org
子どもたちが大使館とのイベントやサマーキャンプで国際感覚を身につけ国際理解を実践するリトルアンバサダー。料理や音楽という国の文化の影響を深く受けているものを、多様性の重要性をもっとも理解されている方々との出会いを通して学ぶ


Global Moms NetworkさんがBalint Rei Kosaさんからのリンクをシェアしました。
9月6日
Meet the World "Hungary" でお世話になったBalint Rei Kosa さんからハンガリーフェアのご案内です:

ハンガリーフェア ~レクチャーと実演 ビュフェ・物産展コーナー~
同じアジア系民族を祖先に持ち、言語学的にも日本と重なる親しい国ハンガリー。世界三大貴腐ワインの一つ、ルイ十四世愛飲の「トカイワイン」や、食べる国宝に指定された「マンガリッツア豚」など、知られざる食文化の宝庫でもあります。首都ブダ・ペストは‘ドナウの真珠’と呼ばれ、中世の面影を残す美しい町並みが、世界遺産に登録されている。何度も訪れたいと旅行者を虜にする魅力あふれるハンガリーを体験できる “ハンガリーフェア”へ是非お出かけ下さい。

2012年9月8日(土)
会場: ホテルアイビス六本木4F
    東京都港区六本木7-14-4 http://www.ibis-hotel.com/

*プログラム*
11:00 ハンガリー大使館文化担当官によるハンガリーについてのミニ講座 12:00 ハンガリー料理のクッキングショー
13:00 国宝「マンガリッツァ豚」の紹介    
14:00 特別出演~バンキエーリ・シンガーズの歌声(2~3曲)
14:30 ハンガリー民族舞踊愛好会「ハイナルカ」による
    ハンガリー民族舞踊

参加費: お一人様¥3,000 (一般の方もご入場いただけます。)         小学生¥1,000 (小学生未満無料)
会費にはハンガリー料理のブッフェ、講座の聴講も含まれています。        (ただし飲み物代は別途。会場にて販売しております)    ブッフェがなくなり次第、入場料\1,000(小学生以下無料)となります。
後援:ハンガリー大使館、ハンガリー政府観光局
日本ハンガリー友好協会
www.jpnhun.org


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
9月6日
人として大切な10のtips.

Model Compassion | Education.com
www.education.com


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
9月5日
サマープログラムでお世話になった宇宙エレベーターの青木先生のグループも出展される予定です。

サイエンスアゴラ 2012
www.scienceagora.org
日本最大級のサイエンスコミュニケーションイベント「サイエンスアゴラ」公式サイト。サイエンスアゴラ2012は11月9日(金)~11月11日(日)開催、テーマは 『見つけよう あなたと「科学」のおつきあい』 です!


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
9月4日
今発売のCOURRiE Japon。GMNに参加されていて、今はジャカルタに子連れ単身赴任をされている「後藤愛」さんがでていらっしゃいます。国境を超えた知的交流の促進という本当に重要な役割を果たされている愛さん。そのお仕事を子育てとともにジャカルタでされている中から愛さんが考えることを伺う機会を作りたいです。

日本発の「世界標準マガジン」|クーリエ・ジャポン|国際ニュースのセレクトショップ|クーリエ・ジャポン
courrier.jp
日本発の「世界標準マガジン」『クーリエ・ジャポン』発売中!


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
9月4日
今週末はMeet the World〜マラウィ〜。当日はマラウィのものを味わって頂きたいと思ってマラウィのはちみつ、マラウィのコーヒー(貴重なゲイシャ種。なかなか手に入らず少量しか用意できないかも)、マラウィのプーアール茶を発注。マラウィのものが日本に色々あることを知ってほしい。フード担当の副理事Kaeさんも今日シェフとやりとりしていて、当日朝7時から大使館シェフと一緒にシチューの仕込みに入る予定です。日曜はマラウィを堪能しましょう!受付はあと若干名です。

2012年9月9日はMeet the World(マラウイ)を開催!
www.little-ambassador.org
子どもたちが大使館とのイベントやサマーキャンプで国際感覚を身につけ国際理解を実践するリトルアンバサダー。料理や音楽という国の文化の影響を深く受けているものを、多様性の重要性をもっとも理解されている方々との出会いを通して学ぶ


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
9月2日
一票の格差という政治問題と年金などの世代間格差という経済問題は深く結びついています。今後のGMNマンスリーでは、子ども=将来世代のことを考えるうえで知っておくべき政治経済問題についても扱う予定。提案に基づいて企画中です。

こちらのビデオはテレビ東京で夫がコメントした時のものです。ご参考に(治部)

“一票の重み”にもうひとつの格差:ワールドビジネスサテライト
www.tv-tokyo.co.jp
野田総理が今国会の最優先課題のひとつとする「一票の格差」。その問題点は、単に選挙区間の票の重みの違いにとどまりません。票の価値が重い地方の選挙区には高齢者が多く、価値の軽い都市部の選挙区には若年層が多いことから、若い世代の声が国政に反映されにくくなっているのです。国政と同様に一票の格差を抱える全国で


Global Moms Network
9月1日
FCCJ(日本外国特派員協会)での記者会見に参加してきました。
本日のスピーカーは井出憲文(観光庁長官)氏。
記者会見の目的は、9月1日から実施される観光誘致キャンペーンのPRでした。
<http://www.mlit.go.jp/kankocho/page08_000028.html>

◆全体の流れ:
1. 訪日外国人旅行者数の回復
2. 日本を訪問する3つの理由
3. Japan Photo Contest

◆1. 訪日外国人旅行者数の回復
・本年6月に、初めて震災前水準を上回るなど、着実に回復中。
・2012年は史上最高の訪日外国人旅行者数をめざす
(900万人)。
・1月〜7月の累計においても、中国、台湾に加え、
 東南アジア諸国において大きな伸び。
・同累計同期比において、中国、タイ、マレーシア、
 インドネシア、ベトナムは過去最高を記録。

◆2. 日本を訪問する3つの理由
・日本は魅力的です。
 伝統と融合したクールジャパンを提供する国。
・日本は回復し、通常通りです。観光需要は完全に回復。
 国際会議の開催場所としても準備ができている。
・日本は安全です。世界で最も安全な観光地のひとつです。
 福島県を除けば世界各都市と空間線量レベルは変わりません。
 7月9日に、外国人に放射線測定器を携帯いただき、
 1日の被放射線量を実測し問題ないことを確認しました。
 観光中の3食分の食事に含まれる放射性物質を検査しましたが、
 問題ないことを確認しました。

◆3. Japan Photo Contest
・2012年9月1日〜2013年2月15日まで、Facebookや
 Sina Weiboを活用したグローバルキャンペーンを実施します。
・日本各地の「WOW!」な魅力を写真で投稿いただくことに
 より、外国人目線で日本の魅力を発信します。
・優秀な投稿をした方には、日本でのプレミアムな体験を
 プレゼント。


所感:
-------------------------------------------------
記者会見自体は、欧米外国人記者の関心が低いことが一目でわかる状態でした。

「1. 訪日外国人旅行者数の回復」については、統計発表を以下で確認できます。
<http://www.jnto.go.jp/jpn/news/data_info_listing/index.html>
回復は、率でみると、ベトナム→インドネシア→タイ→マレーシアが大きな伸びを示す一方、欧米諸国や韓国、香港、シンガポールは依然マイナスです。特に、商用ではなく、観光目的でのマイナスが目立ちます。数でみると、韓国→中国→台湾→米国の順となります。領土問題の影響を考えると、今後厳しい値になることが想定できます。それにしてもタイが随分とインバウンドに貢献していることがわかります。ラベンダーシーズンの北海道が人気だったそうです。

「2. 日本を訪問する3つの理由」については、なぜ7月9日の実測データを強調するのか?サンプル数も掲示されていない資料に疑問を感じました。放射線測定器はそう高価ではないので、海外旅行会社数十社と連携し、数千名で統計値をとる程度のことをしてもよかったのではないでしょうか?

「3. Japan Photo Contest」については、正直、観光庁がPRするレベルのことなのか?と思いました。よくあるFacebookを利用したキャンペーンで、旅行代理店がやればよい内容。リアゲーや、ARIGATOのようなQ&Aサービスなど絡めた一大プロジェクトにしてほしかったと思う。ドイツ大使館が行なっている「ドイツOBグループ」もつくる試みのほうが面白い。これは金銭目的でなく、本当にドイツが好きな人が集まり、情報を発信する。観光庁、本当はあきらめているのかなあ? そう感じてしまう記者会見でした。(文責:近藤)


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
9月1日
去る7月に開催した、年中・年長さん向けの「考える」プログラムには、たくさんの反響をいただきました。「参加したかった」「また開催して下さい」との多くのお声を受けて、さらにパワーアップして<第2弾>を開催します!

【日程】9月22日(土)/9月29日(土)/10月6日(土)
【場所】bon voyage 有栖川(広尾駅徒歩5分)
【時間】11時00分~12時00分
【対象】年中・年長のお子様+保護者

<詳しくは→http://www.iwcj.org/ct/>
<お申し込みは→http://bit.ly/NCkOLl>


7月に行なった、年中・年長さん向けの「考える」プログラムでは、10名の子どもたちが「なぜ傘をさすの?」「なぜお友だちと遊ぶの?」などの様々な「なぜなぜ問題」にチャレンジしました。子どもたちの口からあふれ出た「考え」をもっと引き出したい、ご家庭でも是非「考えること」の続きをしていただきたい、という思いで作ったのが今回の「母子参加型」のプログラムです。

考えることはクセのようなものです。日頃から家庭で考えることを習慣化してやれば、子どもは考えることをクセとして身につけていきます。そのような家庭環境を作るためには、「どうすれば我が子に楽しく考えさせることができるのか」というノウハウをママ自身が知り、習得している必要があります。

今回のプログラムは3回コースです。子どもの考えを引き出すための大事なキーワードを毎回1つずつ取り上げます。そして、子どもたちにもママたちにもそのキーワードに沿って「考える楽しさ」を体感していただけるよう、講師が指導いたします。ママたちにお教えするのは、その場ですぐに習得できる「我が子の考えを引き出すためのノウハウ」です。ご家庭でちょっとした時間を「楽しい考える時間」に変えるためのコツを伝授いたします。


講師:狩野みき(GMNコアメンバー)
慶應義塾大学、聖心女子大学、ビジネス・ブレークスルー大学講師。子どもの「考える力」を伸ばすスクール、 Wonderful Kids主宰。慶應義塾大学法学部卒、慶應義塾大学大学院博士課程修了 (英文学) 。英字新聞記者としての経験も生かしつつ、約20年にわたって大学で英語とクリティカル・シンキングを教える。考える力は子どもの頃から伸ばすのがベスト、と確信するに至り、2011年 Wonderful Kidsを立ち上げる。著書に「女性の英会話 完全自習ブック」(アルク)「知られざる英会話のスキル20」「知られざる基本英単語のルール」(2作とも、DHC)「オーレックス和英辞典」(旺文社) 「プログレッシブ英和中辞典」(小学館)など多数。ニンテンドーDS「スヌーピーといっしょにDSレッスン」監修。2児(小3と4歳)の母。 Wonderful Kidsウェブサイト www.thinkaid.jp

(IWCJ事務局)

IWCJのクリティカルシンキング・プログラム。9月2日からはママ向けを!(全10回)。9月22日からは年中・年長さん向け親子参加型クラス(全3回)を開催
www.iwcj.org


Global Moms Network
8月29日
外国人記者クラブで菅直人前首相のQ&AセッションにIWCJの会員の方数名と一緒に参加してきました。
話のメインは2011.3.11後の対応について。
全体な流れ:
状況は日本としての国家が成り立たなく成り得たほどもっと最悪になる可能性もあった。東電の水野社長が全面撤退を言ったのを自分が「撤退はありえない」と言って自らが出向いて先頭に立ち危険に立ち向かっていくことを示した。1号機が風船のように全部爆発していたらもうなす術はなかったが、一部に穴があくように吹き飛んだ御陰で圧力が下がり、水を注入することができた。あの段階に押さえられたのは人々の努力と神の加護があったとしか思えない。

自分は首相の時には日本の原発の安全を確認しながらの使用を各国に売り込んでいた。しかし、3.11後は180度考えが変わった。
色々な事故で人が亡くなることはあるが、1回の事故で国が滅びるリスクが生じるのは自分が知る限り原発のみ。リスクに対してどうすれば安全に使う事ができるかを
考えたら、原発を使わない社会を作るしかないという結論にたどり着いた。
政界を退いた後、海外と日本を周り再生可能エネルギーについて調査して廻っていた。結果、原発を早い時期にゼロにする方が使用済み燃料の処理なども考えると国としての負担を減らす結果になる。再生可能エネルギーに力を入れる方が日本経済にとってもプラスになることが分かった。

8月8日の野田首相が原発をゼロにするためにクリアすべき問題は何か提出するように言った。私が首相の時に原発を使用した上での中立的な案を提出させた時には1mにもなるような提案書の山が来たが、現在閣僚からは1枚の提案書もきていない。

脱原発への具体的なプランとしては70名の議員とともに脱原発へのロードマップを考える会を発足し、遅くとも2025年までには原発がゼロになるように詳細なプランを作った。
以上が今の状況である。

とのことでした。(竹村)


Global Moms Network
8月29日
子どものためのアラビア語講座
「子どものためのアラビア語講座」が新しく10月7日から隔週で開催することが決まりました! 募集を開始です。ぜひ、ご家族でご参加ください!

<詳しくはこちら↓↓↓>
http://www.iwcj.org/embassy/egypt.html


日本においてはアラビア語のニーズはまだまだ低く、また、アラブ・イスラームの研究に必要とされる文法と訳読が中心となるものが多いため、実践的なアラビア語を学ぶ機会がありません。
今回、エジプト大使館のアラビア語講座の先生とともに、実践的なアラビア語講座を主に子ども向けに開設することになりました。

「子どものころ、エジプト大使館のアラビア語講座に通っていたんだ」という体験は、アラビア語圏の友人をつくるのに、とても役立つ体験になると思っています。ぜひこの機会にアラビア語に触れてみませんか?

第1期の子ども達は、エジプト大使館でエジプト大使にアラビア語で挨拶する機会や、エジプト大使館共催イベントにて、エジプトから来日されたザキ教授にアラビア語で挨拶し花束を渡す機会など、実践する場もありました。今年の11月には、Meet the World "EGYPT"も開催の予定です。ぜひ、この機会にアラビア語の世界を体験し、アラビア語を実際に使ってみてください。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
8月27日
9月のGMNマンスリーのご案内です!
今回のテーマは「あなたにとって、「家庭」って何ですか?」

「子どもの健やかな成長や知的な育みには、『家庭』が大切」」
昔から、よく言われることです。
最近は、毎日のようにいじめや自殺などの悲しい事件が報道され、子どもと大人を取り巻く社会環境の厳しさが浮き彫りになる中、改めて「家庭の役割」がクローズアップされているようです。

でも、そもそも「家庭」って何でしょう?辞書の定義は、「夫婦・親子などの関係にある者が生活をともにする、小さな集団。また、その生活する所」(大辞泉)。

GMNコアメンバーにとっては? 

「チーム!」
「帰属!」
「野生の王国!」
「港!」

やはり、ひとりひとりユニークな答えが返ってきました。「え、そのココロは?」と問い返すと、「そのココロ」にこそ、ひとりひとりがこれまでの人生で培ってきた価値観が凝縮されていました。「家庭」の捉え方は、家族観やパートナーとの関係性だけではなく、自分のアイデンティティ・生き方とも深く繋がっているようです。 

さて、あなた自身にとって「家庭」って何ですか?「家庭」をキーワードに、日々の子育て、あなたの生き方、子育て、パートナーとの関係を振り返ってみませんか?普段何気なく使っている言葉ですが、改めて考えてみること、共有してみることで、たくさんの発見がありそうです。9月のGMNマンスリーは、参加型ワークショップ形式です。皆さまのご参加をお待ちしております!

<参加申込はこちらから>
http://bit.ly/GMN201206

9月のGMNマンスリーは「あなたにとって、「家庭」って何ですか?」
global-moms.iwcj.org
グローバルな視点でこれからの時代の子育てと教育を考えるグローバル・ママ・ネットワーク


Global Moms Network
8月24日
8月6日から行ったサマープログラム。
「子供が毎日楽しかったー!と言って帰って来ていたのですが、
話を聞いてもどんなことをしていたかイマイチよく分からなくて。」と何人かの保護者の方がおっしゃっていたので、1週間何をしていたか少しずつ書きますね。まずは1日目の午前中。
http://ameblo.jp/littleambassadors/entry-11336475917.html


Global Moms Network
8月23日
今日はマラウィ大使館で大使、シェフ、外交官の皆さんと9月9日のMeet the world〜マラウィ〜の打ち合わせ。
当日のメニューはシマ(白トウモロコシ粉で作るマラウィの主食)/チャンボ(ピラティア)/テレレ(オクラ・ほうれん草などのサラダ)/マンダシ(マラウィのドーナツ)に決定。
アクティビティは歌か、ダンスかこれから皆さんで考えるそうです。「ダンスする大使って子ども達が喜ぶかな〜。踊っちゃおうかなー。」と大使。子ども達がどうしたら喜んでくれるか皆さん真剣に考えてくださって、'Warm heart of Africa'と言うのがぴったりなぐらい素敵な皆さんです。今日受付開始ですでに半分の予約が入っていますので、参加ご希望の方はお早めに。 http://www.littleambassador.org/globalstudy/20120909.html


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
8月23日
ネット検索がOKと言う事は検索をした上で「考える」ことが必要なレベルの問題ということなのですね。今の社会の状況に合っていると思う。

グーグル翻訳もご自由に! デンマークの「寛容すぎる」試験
xbrand.yahoo.co.jp
日本の大学入試に相当するデンマークの高校卒業試験の会場には、パソコンに向かい黙々と問題を解く生徒たちの姿が……。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
8月23日
9月はMeet the World(マラウイ)です。受付開始しました。

2012年9月9日はMeet the World(マラウイ)を開催!
www.little-ambassador.org
子どもたちが大使館とのイベントやサマーキャンプで国際感覚を身につけ国際理解を実践するリトルアンバサダー。料理や音楽という国の文化の影響を深く受けているものを、多様性の重要性をもっとも理解されている方々との出会いを通して学ぶ


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
8月21日
ワールドビジョンさんからのイベント案内です。
途上国の現状を学んだ後「子どもたちのいのちを救いたい」
というメッセージで「命の木」を作り、10月に開催される
IMF・世銀年次総会で世界のリーダーに届けるそうです。
ぜひご参加下さい。
*****************************************
8月27日(月)~9月2日(日)、六本木ヒルズで子ども向けイベント“みんなで「命の木」を作ろう!”にご参加ください!

8月27日(月)~9月2日(日)、六本木ヒルズで子ども向けイベント“みんなで「命の木」を作ろう!”を開催します。子どもたちは、自分の背丈ほどある大きな紙芝居で途上国の現状を楽しく学んだ後、「子どもたちの命を救いたい」という気持ちを、手の形をした葉っぱにメッセージや絵を書きこみ、大きな「命の木」をつくります。この「命の木」は2012年10月に東京で開催されるIMF・世銀年次総会で世界のリーダ―に届けます。また、参加者には、素敵なリーフレット絵本をプレゼント!楽しく世界のことを学び、国際協力に参加できる機会です。ご参加をお待ちしています!
イベント詳細
■タイトル:みんなで「命の木」を作ろう!
■日程:2012年8月27日(月)~9月2日(日)
  11:30~、13:00~、14:30~、16:00~(各回30分)
■場所:六本木ヒルズ ウエストウォーク2階
■参加費:無料
■定員:各回20名
■対象年齢:4歳~小学生とその保護者
■特別協力:森ビル株式会社
■協力:キヤノン株式会社
World Vision Japan - イベント「命の木」
www.worldvisionjapan.org


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
8月21日
おもしろい!この環境で育つ子がうらやましい。

5歳から始まる起業家教育 「シリコンバレー流」の壮大な実験  :日本経済新聞
www.nikkei.com
 私が住んでいる市に隣接するロスアルトス市(カリフォルニア州)の公立学校で、IT(情報技術)を駆使したある画期的な実験が行われた。 9歳から12歳児(小学校5~6年生)を対象に、1年間算数の学習教材と


Global Moms Network
8月18日
ドイツ大使からのメッセージ
リトルアンバサダーたちに、ドイツ大使よりメッセージが届きました。

<メッセージ内容>
世界は、驚きと喜びに満ちています。
しかし、驚かせるもの、喜ばせるものを、
見つけるのは大変なことです。
...続きを読む — 場所: ドイツ大使館


Global Moms Networkさんの写真にコメントしました。
8月14日
今日、リトルアンバサダー(Committee)の代表者5人が、ドイツ大使館を訪問しました。 フォルカー・シュタンツェル大使に自然エネルギーについての議論の結果を報告するとともに、脱原発にイニシティブをとるドイツのエネルギー政策などについて意見を交わしました。

発表方法や質問内容も子ども達が考えたもの。
ドイツ語で挨拶をし、堂々と報告と質問をしました。

・ドイツの子ども達は、脱原発の議論に参加したのか?
・ドイツの子ども達は、脱原発決定後にどんなエコをしている?
 など。

------------------------------
リトルアンバサダーは、対象年齢ごとに、3ステップの設計になっています。参加者の成長に合わせてプログラムを開催してきましたので(小学校高学年の子どもが増えたので)、今年のサマープログラムでは初めて第2ステップの内容を取り入れました。

★Little Ambassadors の3ステップ:
 Step1:楽しむ=Meet the World → 
 Step2:考える=Committee →
 Step3:実行する=Point of Peace
 ※今回、子ども達が歌をつくりました。そのキーワードの分類
  から「Make for the World」というタイトルがつきました。
  今後、Step3を「Make for the World」と呼びます。


今回、第2ステップで取り組んだテーマは、「自然エネルギー」。
ファシリテータには以下2点をお願いしました。
・先入観をとりはらうこと(頭の中の目隠しに気をつけること)
・5感で考えること(結果を5感で想像すること)


子ども達は、
・経済重視 < 安全重視
・便利追求 ≦ エコ生活 
・原子力で国際貢献 < 自然エネルギーで国際貢献
結果・・・ 「原発推進 <<< 自然エネルギー推進」という結論でした。 やっぱりゲームもコンビニも大切だし・・・と揺らぎ、本音で語る子ども達。そもそも選択肢が3つなのはおかしい。なぜ即脱原発がないの? そもそも悲しい人がいるという事実だけで、駄目じゃん! など。TVで放映された大人の議論より、みていてとても考えさせられました。 


Global Moms Network
8月13日
速報です。今後のリトルアンバサダーの予定は?
・9月9日:Meet the World(MTW) マラウイ共和国(決定)
・10月7日:MTW ウガンダ共和国(予定)
・11月11日or18日:MTW エジプト・アラブ共和国(予定)
・12月8日or9日;クリスマスパーティー(予定)


Global Moms Network
8月13日
今日、リトルアンバサダー(Committee)の代表者5人が、ドイツ大使館を訪問しました。 フォルカー・シュタンツェル大使に自然エネルギーについての議論の結果を報告するとともに、脱原発にイニシティブをとるドイツのエネルギー政策などについて意見を交わしました。

発表方法や質問内容も子ども達が考えたもの。
ドイツ語で挨拶をし、堂々と報告と質問をしました。

・ドイツの子ども達は、脱原発の議論に参加したのか?
・ドイツの子ども達は、脱原発決定後にどんなエコをしている?
 など。


------------------------------
リトルアンバサダーは、対象年齢ごとに、3ステップの設計になっています。参加者の成長に合わせてプログラムを開催してきましたので(小学校高学年の子どもが増えたので)、今年のサマープログラムでは初めて第2ステップの内容を取り入れました。

★Little Ambassadors の3ステップ:
 Step1:楽しむ=Meet the World → 
 Step2:考える=Committee →
 Step3:実行する=Point of Peace
 ※今回、子ども達が歌をつくりました。そのキーワードの分類
  から「Make for the World」というタイトルがつきました。
  今後、Step3を「Make for the World」と呼びます。


今回、第2ステップで取り組んだテーマは、「自然エネルギー」。
ファシリテータには以下2点をお願いしました。
・先入観をとりはらうこと(頭の中の目隠しに気をつけること)
・5感で考えること(結果を5感で想像すること)


子ども達は、
・経済重視 < 安全重視
・便利追求 ≦ エコ生活 
・原子力で国際貢献 < 自然エネルギーで国際貢献
結果・・・ 「原発推進 <<< 自然エネルギー推進」という結論でした。 やっぱりゲームもコンビニも大切だし・・・と揺らぎ、本音で語る子ども達。そもそも選択肢が3つなのはおかしい。なぜ即脱原発がないの? そもそも悲しい人がいるという事実だけで、駄目じゃん! など。TVで放映された大人の議論より、みていてとても考えさせられました。 


Global Moms Network
8月13日
今日はドイツのリトルアンバサダーとして1週間学んだことをドイツ大使に報告しに行きました。金曜日の大使館訪問後みんなが書いたメッセージを大使にお渡ししたらとても喜んでくださいましたよ。(竹村)


Global Moms Network
8月12日
昨日(8/11)はサマープログラム参加者有志での懇親会。一週間子ども達は一生懸命に活動しました。みんな、いつの間にか仲良しになってましたね! 東京ディズニーランドで、みんな1日フルで「ハード」に過ごしました・・・。


Global Moms Network
8月11日
昨日(8/10)はドイツを伝える日! リトルアンバサダーたちは、広尾にあるドイツ大使館を訪問し、この1週間の活動を報告しました。

報告のあとは、ドイツ大使館の敷地内にあるグラウンドで、ドイツのこどもの遊びを教えてもらいました。じゃんけん+おにごっこ? のような遊び。緊張もとけ、みんな大はしゃぎ!


Global Moms Network
8月11日
昨日(8/10)はドイツを伝える日! リトルアンバサダーたちは、広尾にあるドイツ大使館を訪問し、この1週間の活動を報告しました。

木曜日にできたばかりの歌「Make for the World」もみんなで歌いました。


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
8月11日
一昨日(8/9)はドイツを表現する日! ミュージシャンの堤晋一さんとリトルアンバサダーたちが、「地球の未来」をテーマに歌づくり。子どもたちが自ら、考え&イメージした言葉をつないでいきました。

曲名は「Make for the World!」。

これから、リトルアンバサダーたちがつくりだしていく、リトルアンバサダー・ワールドの歌!


<子ども達の言葉>

魔法の羽つけて空を飛びたい
お兄ちゃんと一緒に宇宙に行きたい
ぬいぐるみとおばけと仲間になろう
世界のすべてと仲良くしたい

みんな笑顔だったらいいな
みんな平和だったらいいな
自由の鐘が鳴るその時、この世界は叶うかな

meet the world
Free in the sky
みんなで作ろう
make for the world

いじめや差別をなくして欲しい
戦争をしないで手を繋ぎたい
原発を全部止めて欲しい
自然とハートを大事にしたい

ゴミだらけの世界はいやだ
動物をかわいがって欲しい
世界中の言葉が全部
笑顔になればいいのに

心と心で繋がって
お花が咲いてる楽しい場所
ドラえもんがここにいれば良い
宿題はほんとはしたいくない

http://youtu.be/b1yQSZr7kJs

MAKE FOR THE WORLD
IWCJ主催の子ども(小学生)向けサマープログラム「Meet The World!」ミュージシャンの堤晋一が子供達と一緒に「地球の未来」『夢の世界』を対話しながら言葉を拾っていき、その言葉で作詞作曲をして『MAKE FOR THE WORLD』という曲を作りました。2012年8月9日@東京プリンスホテル "MAK...


Global Moms Networkさんの写真にコメントしました。
8月10日
今日(8/7)はドイツを知る日! ということで、午前中はプチ・マイスター修行に「ドイツパンの店 タンネ」(https://sites.google.com/site/doitsupantanne/home)にやってきました。3グループにわかれて、ドイツパンをつくり、焼きたてのパンを食べました。

※リトルアンバサダー・サマープログラム(Meet the World! ドイツ)が、昨日からはじまりました。昨年はアメリカ大使館と開催。今年はドイツ大使館の協力で開催。子ども達は、リトルアンバサダー of ドイツ として大きなミッションにチャレンジしています


Global Moms Network
8月9日
今日(8/9)はドイツを表現する日! ミュージシャンの堤晋一さんとリトルアンバサダーたちが、「地球の未来」をテーマにして歌をつくっています。この1週間、ドイツのリトルアンバサダーとして活動し「どんな未来をつくりたいか?」考えたことを歌にまとめてました。 曲名は「Make for the World!」。

リトルアンバサダー・ワールドの歌が、どんどん形になっています。

※リトルアンバサダー・サマープログラム(Meet the World! ドイツ)が、昨日からはじまりました。昨年はアメリカ大使館と開催。今年はドイツ大使館の協力で開催。子ども達は、リトルアンバサダー of ドイツ として大きなミッションにチャレンジしています


Global Moms Network
8月9日
午後はレゴで宇宙エレベーターつくり。第一人者の青木義男教授が宇宙エレベーターのある世界について説明し、早速、宇宙エレベーターを作っています。最後まで昇ると子ども達は大喜び!

※リトルアンバサダー・サマープログラム(Meet the World! ドイツ)が、昨日からはじまりました。昨年はアメリカ大使館と開催。今年はドイツ大使館の協力で開催。子ども達は、リトルアンバサダー of ドイツ として大きなミッションにチャレンジしています


Global Moms Network
8月9日
今日(8/9)はドイツを表現する日! 午前中からミュージシャンの堤晋一さんとリトルアンバサダーたちが、「地球の未来」をテーマにして歌をつくっています。

※リトルアンバサダー・サマープログラム(Meet the World! ドイツ)が、昨日からはじまりました。昨年はアメリカ大使館と開催。今年はドイツ大使館の協力で開催。子ども達は、リトルアンバサダー of ドイツ として大きなミッションにチャレンジしています


Global Moms Network
8月9日
本日、サマープログラム4日目。子ども達もスタッフも、思い出はどんどん増えていきます。毎日、撮影した写真を追加しています。 ※写真はダウンロードできるようにしました。参加されている方に、ダウンロード方法をメールしましたのでご確認ください


Global Moms Network
8月9日
一昨日(8/7)はドイツを知る日! 狩野みき 先生の「コミュニケーションクラス」。ドイツについて考えてみました。

※リトルアンバサダー・サマープログラム(Meet the World! ドイツ)が、昨日からはじまりました。昨年はアメリカ大使館と開催。今年はドイツ大使館の協力で開催。子ども達は、リトルアンバサダー of ドイツ として大きなミッションにチャレンジしています


Global Moms Network
8月9日
昨日(8/8)はドイツを表現する日! 楠瀬誠志郎先生の表現レッスンでした。自分が持っている本当の声を探していきます。みんなが出している声、聴いていると幸せになります。この声がいつもあふれていてほしい。

※リトルアンバサダー・サマープログラム(Meet the World! ドイツ)が、昨日からはじまりました。昨年はアメリカ大使館と開催。今年はドイツ大使館の協力で開催。子ども達は、リトルアンバサダー of ドイツ として大きなミッションにチャレンジしています


Global Moms Network
8月7日
今日(8/7)はドイツを知る日! ということで、午前中はプチ・マイスター修行に「ドイツパンの店 タンネ」(https://sites.google.com/site/doitsupantanne/home)にやってきました。3グループにわかれて、ドイツパンをつくり、焼きたてのパンを食べました。

※リトルアンバサダー・サマープログラム(Meet the World! ドイツ)が、昨日からはじまりました。昨年はアメリカ大使館と開催。今年はドイツ大使館の協力で開催。子ども達は、リトルアンバサダー of ドイツ として大きなミッションにチャレンジしています


Global Moms Network
8月7日
昨日(8/6)のドイツ大使館のミッション説明の様子。子ども達からの質問は途切れません・・・。

※リトルアンバサダー・サマープログラム(Meet the World! ドイツ)が、昨日からはじまりました。昨年はアメリカ大使館と開催。今年はドイツ大使館の協力で開催。子ども達は、リトルアンバサダー of ドイツ として大きなミッションにチャレンジしています


Global Moms Network
8月7日
昨日(8/6)のドイツ語プログラム。ゲーテ・インスティテュートの先生が楽しくドイツ語をレッスン。 genau!(いいよ!そのまま)、nach links!(左へ)、nach rechts!(右へ)と目隠しをした子供を誘導します。スイカ割り?っぱいゲームをしました。

※リトルアンバサダー・サマープログラム(Meet the World! ドイツ)が、昨日からはじまりました。昨年はアメリカ大使館と開催。今年はドイツ大使館の協力で開催。子ども達は、リトルアンバサダー of ドイツ として大きなミッションにチャレンジしています


Global Moms Network
8月7日
昨日(8/6)つくったランチ。

※リトルアンバサダー・サマープログラム(Meet the World! ドイツ)が、昨日からはじまりました。昨年はアメリカ大使館と開催。今年はドイツ大使館の協力で開催。子ども達は、リトルアンバサダー of ドイツ として大きなミッションにチャレンジしています


Global Moms Network
8月7日
昨日(8/6)のソーセージづくりの様子。

※リトルアンバサダー・サマープログラム(Meet the World! ドイツ)が、昨日からはじまりました。昨年はアメリカ大使館と開催。今年はドイツ大使館の協力で開催。子ども達は、リトルアンバサダー of ドイツ として大きなミッションにチャレンジしています


Global Moms Network
8月7日
昨日(8/6)から、リトルアンバサダー・サマープログラムがはじまりました。昨年はアメリカ大使館と開催。今年はドイツ大使館の協力で開催。子ども達は、リトルアンバサダー of ドイツ として大きなミッションにチャレンジします。

昨日は、ドイツ大使館から説明があり、ドイツのリトルアンバサダーとしてのミッションが伝えられました。

そのほか、ドイツ・ブルスト(ソーセージ)をつくったり、ゲーテ・インスティテュートの先生(ドイツでは保育園で働いていたことがあるそうです)とドイツの遊びをしたり、ドイツの子供部屋づくりをしたりと、1日たくさんチャレンジをしました。


Global Moms Network
8月4日
8月11日は、サマープログラムの終了パーティー!
東京ディズニーランドで、「english adventure」(wordplay=言葉あそび)とパーティーを楽しんできます。この「english adventure」、もともと堀貞一郎先生のテーマサロンで教えてもらったのですが、とっても楽しい。東京ディズニーランドが混雑している日には、ご家族でぜひ実践してみてください。

今回は、ドイツをテーマしたサマープログラムの終了パーティーのため、「豚」が主人公。ドイツ人は、運がよかったときに「Ich hab Scwein gehabt.(直訳=ぶたを手に入れた)」といいます。 幸運のシンボルなんです。

「豚」ですが、東京ディズニーランドのとある場所に「3rd LITTLE PIGGY BANK」という銀行があり、シンボルになっています。これ、「piggy bank」=貯金箱 と「3匹のこぶた」(Three Little Pigs)が掛け合わせてあります。さらに、この銀行の扉には「in case of emergency… break pig」と書いてありハンマーが設置されています。面白いですよね。

ほかにも、「2N TOWM」など、いろいろな言葉あそびがあります。東京ディズニーランドで、いろいろと生きた英語を探しましょう!


Global Moms Networkさんの写真にコメントしました。
7月26日
明日27日(水)はMeet the world〜韓国〜。まだご参加いただけます。午前中は大使館を訪問。午後は段取りKIDS!のツールを使って、夏休みの予定をつくります。(IWCJ事務局)
http://www.iwcj.org/embassy/korea.html#0727


Global Moms Networkさんのリンクにコメントしました。
7月13日
本日、GMNのママたち数名で、FCCJ(日本外国特派員協会)での記者会見に参加してきました。

本日のスピーカーは「さようなら原発10万人集会」(7月16日代々木公園開催)を開催する「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会のメンバー3名。

記者会見の目的は、原発再稼働に対する抗議の声明を行うことでした。
http://sayonara-nukes.org/2012/06/0716sayonara_nukes/

アジェンダは、以下のとおり。これからの日本人のために、これからの世代でしっかりと考えていきたい、とても重要なものばかりでした:

・鎌田 慧 氏:  
750万人の署名をも無視して原発再稼働を決めたという事実について。
・内橋 克人氏: 
戦前と変わらない国策(合意不要の国策・国策犠牲者への保障問題)について。
・大江 健三郎 氏:
日本人的(中曽根構造)からの脱却の必要性について。

詳細はこちら↓↓↓
http://global-moms.iwcj.org/parenting/20120712.html
(竹村)

原発再稼働に対する抗議の声明の記者会見
global-moms.iwcj.org


Global Moms Networkさんのリンクにコメントしました。
7月12日
本業のほうで、教育評論家の親野智可等(おやのちから)さんにインタビューさせていただきました。子育てをしていると、子どもに良い環境を「与える」ことが親の務めだと思って、ついついあれこれ考えてしまいがち。「良い学校に行かせたい」「躾もしっかりしないと」――。しかし、20年以上にわたって小学校教師を務め、多くの親子に接してきた親野さんは、親自身が子どもにとっての良い環境に「なる」ことこそが大切だと言います。紙幅の関係で本誌ではすべてをご紹介できなかったのですが、育児中のすべての親御さんにお読みいただきたい内容でしたので、親野さんの許可をいただいた上で再掲しました。少し長いですが、お時間のある時にぜひご覧下さい(木村)http://makikimura.blog55.fc2.com/blog-entry-163.html

木村麻紀のオルタナティブ・ワールドへようこそ!ブログ版 親自身が良い環境になる――それが親力だ!
makikimura.blog55.fc2.com
ジャーナリスト木村麻紀の日常生活&お仕事日記。エコでサステイナブルな世界の情報も満載!


Global Moms Networkさんのリンクにコメントしました。
7月11日
ヤングアメリカンズでホストファミリーを募集しています。
可能な方はぜひ!(竹村)

--------------------------------
現在、文京会場ではヤングアメリカンズのホストファミリーを募集しておりますが、まだキャスト30名分が不足しております。

■受け入れ期間 7月23日(月)夜〜7月27日(金)朝
詳しくはhttp://www.jibunmirai.com/ya/tour/2012sm/hostfsche/bunkyo.html

ヤングアメリカンズはアウトリーチを行う国々で、受講生のご家庭にホームステイをします。
自分の家族と離れ、長期間のツアーにでているため、「家族」の暖かさにふれられる事に大きな喜びを感じます。

家が狭くても、英語が話せなくても大丈夫です。
ワークショップ後、ヤングアメリカンズメンバーと一緒にお家に帰り生活することで、お子様やご家族にとって大変心に残る機会になることと思います。
YAとのひとときを、お楽しみいただければ幸いです。

皆さまのご協力を心よりお願い申し上げます。

■ホストファミリーとは
期間中YAの宿泊・食事・送迎等を無償にてお引き受けいただくホームステイボランティアです。

※会場まで1時間以内で送迎できるご家庭にお願いしております。

■ご協力いただきたい内容
*YAキャストの宿泊・食事(ワークショップ中のお弁当・軽食を含む)の提供
*集合、解散場所、会場からご自宅までの送迎(送迎費用含む)
*石鹸、シャンプーなどの日用品の提供
*洗濯のお願い、もしくは洗濯機の利用提供

■申込方法
アウトリーチ申込の画面からログインし、ホストファミリー登録をして下さい。
https://yajt.net/summer/

※お申込多数の場合は、まことに恐縮ですが以下の条件に当てはまるご家庭を優先させていただきます。
1. 参加会場までの送迎が1時間以内のご家庭
2. 受け入れ人数が2名以上で、男女関わらず受け入れ可能なご家庭

ザ・ヤングアメリカンズ
www.jibunmirai.com
ザ・ヤングアメリカンズ


Global Moms Network
7月3日
大地の芸術祭(Echigo-Tsumari Art Triennale)先遣隊 (写真41枚)
今月末の7月29日から9月17日まで、越後妻有では44カ国と地域、約320組のアーティストが参加して「大地の芸術祭」(Echigo-Tsumari Art Triennale 2012)が開催されます。 大地の芸術祭 事務局の案内で、一足はやく、アートを巡りました。特に素晴らしかったのは、Jamens Turrell氏の作品「光の館」での宿泊。夕日と星空と朝日とコラボして、姿を変えていく光の作品を5感であじわうことができました。 行かれる予定の方は、ぜひ竹村にも一報ください! リトルアンバサダーでは9月もしくは2月ごろに再度訪問の予定(Little Ambassadors Committee) — 場所: 光の館


Global Moms Networkさんのリンクにコメントしました。
6月20日
Little Ambassadorsに通ってくれている響君がイタリアで素晴らしい賞をとりました。ピアノはもちろん、人しても優しく、周りの子をまとめてくれてとっても頼りになる響くん。これからが楽しみです。IWCJみんなで応援しています!(竹村)

伊の3国際ピアノコンクール 伊勢崎の小5児島君「金3銀1」  - 群馬のニュース - 都道府県別 - 47NEWS(よんななニュース)
www.47news.jp
 イタリアで5月に行われた三つの国際ピアノコンクールで、伊勢崎茂呂小5年の児島響君(10)が3部門で1位、1部門で2位を受賞する快挙を成し遂げた。児島君は「初めての海外コンクール挑戦。自信がついた」と


Global Moms Networkさんのリンクにコメントしました。
6月20日
「ママの哲学の時間」
はじめます! →7月7日(土)@広尾(bon voyage有栖川)


 子育てをするにあたって重要だと分かってはいても、なかなかじっくりと考える機会がない、「生きる意味」をめぐる問題。子どもと「生きる」ことをめぐって話すことができますか?

「生きる意味」って何だろう?
子どもが小学生になったら「生きる意味」を教える必要ってある?
是非この機会に、他のママたちと対話しながら考えを深めましょう。

 フランスの映画『ちいさな哲学者たち』に代表される「子ども哲学者」が最近注目を集めていますが、じっくり考える子どもを育てるにはまず、親が「じっくり考える人」でなければなりません。フランスで数々の賞を受賞し、世界19カ国で翻訳された『生きる意味』『哲学してみる』(オスカー・ブルニフィエ著、世界文化社より)をテキストとして使用します。※ブルニフィエ氏は『子ども哲学』シリーズの著者としてもよく知られています。

ファシリテーター: 狩野みき(かの・みき)

特別企画「ママの哲学の時間〜生きる意味とは〜」を7月7日開催
global-moms.iwcj.org
グローバルな視点でこれからの時代の子育てと教育を考えるグローバル・ママ・ネットワーク


Global Moms Network
6月17日
Meet the World! URUGUAY
国際感覚を身につけ、コミュニケーションを楽しむ新しい冒険への扉 =「リトルアンバサダー」のMeet the World プログラム。
2012年5月27日はウルグアイ東方共和国大使館のご協力で開催。パブロ・ダニエル・バジャレス・フェルナンデス臨時代理大使と子ども達がウルグアイ料理やマテ茶、タンゴを通して文化交流をしました — 場所: 東京プリンスホテル


Global Moms Network
6月
子どものアラビア語クラス
今日のアラビア語クラスで歌で覚える数字の「1」〜「5」。子ども達も楽しみながら覚えています。参加されている方はこれで練習してくださいね。(竹村)


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月6日
本日午前10時にひっそりと受付を開始しましたが、すでに8家族申込。その他10家族問い合わせをいただいています! 明日、サイトトップからの誘導もはじめます。

Meet the World~Bundesrepublik Deutschland~ 
2012年8月6日~8月10日 + Party(11日)
------------------------------------------------
今年のリトルアンバサダー・サマーキャンプは、ドイツ連邦共和国大使館の協力のもとドイツをテーマに開催します(通いのプログラムです)。

◆初日の6日は、リトルアンバサダーofドイツの任命式!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドイツ連邦共和国大使館の方からドイツについて学びます。

◆最終日の10日は、ドイツ連邦共和国大使館でプレゼン!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その間、ソーセージやドイツパンをつくったり、スポーツしたり、歌を歌ったりしてドイツを体験します。さらに、ドイツをテーマにクリティカルシンキング、パブリックスピーキングの練習など、表現力を身につけるトレーニングを用意しています。

◆11日はオプション。東京ディズニーランドでパーティー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11日は朝から東京ディズニーランドで遊びます。今年のテーマは
「english adventure」。東京ディズニーランドにはさまざまな
言葉あそび(wordplay)があり、楽しい英語があふれています。
子ども達は英語を探しながら1日遊び、夜は東京ディズニーランド内でパーティーをします。


改めて・・・
リトルアンバサダーとは?:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国際感覚を身につけ、コミュニケーションを楽しむ
新しい冒険への扉 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「学ぶことが楽しくて楽しくて!」、
そんな思いをいまの子どもたちは十分に味わっているのでしょうか? 教育として必要な「知・情・意」のうち、いまだに日本の教育は知を必要以上に重視しています。一方で、豊かな情操と強い意志力を育てつつ、子ども達の積極的な学習意欲を引き出す環境は深刻なまでに不足しています。

どんなに勉強ぎらいの子どもでも、その心の内には「学びごころ」が潜んでいます。新しいことを知って不思議だなあと感じ、もっと知ってみたいと思う、見たことのない料理を食べて感動する、そしてその感動を自分なりのやり方で表現してみたくなるーー。心にひびくものを5感のすべてを使って感じ学ぶ。そんな環境がリトルアンバサダーにはいっぱいありふれています。

ここでは目に映るもの、耳に聞こえるもの、手にふれるもの、鼻や舌で感じるもの、そのひとつひとつがワクワクする冒険であり、新鮮な発見なのです。ベネズエラ大使は、BSフジのTV番組「大使館の食卓」にて、こう話されました。「実際に旅をしているわけではないが、リトルアンバサダーは、文化・習慣・価値観を体験する旅なのです」

さらに、リトルアンバサダーで体験した新しい冒険や発見は、学校や家庭でさまざまな話題を創りだしています。 リトルアンバサダーに参加されたご家族は、さまざまな国の方々と同じ想い・共通の体験でつながり、ご家族同士、子ども同士、親と子の間に生き生きとしたコミュニケーションの輪を広げていくことになります。次世代を切り開くたくさんの子ども達が、国際感覚を身につけ、コミュニケーションを楽しみ、新しい冒険と発見への扉を開いていけば、リトルアンバサダーの目指す「Love & Peace」はより大きく意義の深いものになるでしょう。

リトルアンバサダーは、
新しい冒険への扉を開く、子ども達を待っています。


サマーキャンプの詳細なご案内については、以下リンク先をご確認ください!
http://www.little-ambassador.org/globalstudy/summercamp2012.html

国際感覚を身につけ、コミュニケーションを楽しむ 新しい冒険の扉! 今年のリトルアンバサダー・サマーキャンプはドイツ大使館の協力で8月6日〜10日開催
www.little-ambassador.org
子どもたちが大使館とのイベントやサマーキャンプで国際感覚を身につけ国際理解を実践するリトルアンバサダー。料理や音楽という国の文化の影響を深く受けているものを、多様性の重要性をもっとも理解されている方々との出会いを通して学ぶ


Global Moms Networkさんのリンクにコメントしました。
6月5日
明日夜開催の子どもの未来をつくるプラットフォーム特別企画「2030年人財の未来図 テーマサロン」は、開催時間と会場が以下に変更となりました。(食事の手配のため、ご参加に際しては本日正午までの事前予約が必要です。)

・日時:2012年6月6日(水)19:15−21:15
・会場:FCCJ
(日本外国特派員協会:有楽町駅前の有楽町電気ビル北館20F)

子どもの未来をつくるプラットフォーム
www.iwcj.org
特別企画:2030年人財の未来図 テーマサロン。第2回は6月6日FCCJにて開催。韓国企業のグローバル化に重要な役割を果たしたアジア未来人材研究所ファウンダーのベ・ドンチョル氏がメインスピーカー


Global Moms Networkさんのリンクにコメントしました。
5月27日
子どものためのアラビア語講座「満員御礼」!
エジプト・アラブ共和国大使館と開催するアラビア語講座ですが、満員となりました。追加で何名が集まるようでしたら第2期を企画をしますので、関心のある方は事務局までご連絡ください<info@iwcj.org>
エジプト大使館とのIWCJ国際理解イベント情報。6月10日より子どもためのアラビア語講座がはじまる!
www.iwcj.org
6月16日はエジプトよりザキ教授を招聘し講演会を開催「古代エジプト美の世界~クレオパトラの美の秘密~」


Global Moms Networkさんのリンクにコメントしました。
5月19日
特別企画:古代エジプト美の世界~クレオパトラの美の秘密~

今年は、日本・エジプト友好150周年! この夏は、上野のツタンカーメン展をはじめ様々なエジプト関連のイベントが開催されます。そこで、エジプト大使館との共催により、一足早く、エジプトから専門家を招聘して講演会を開催することになりました。クレオパトラの美の秘密を一緒に学びませんか?

主催: エジプト・アラブ共和国大使館 、 NPO法人 世界連邦21世紀フォーラム 、International Women's Club ...続きを読む

NPO法人世界連邦21世紀フォーラム
www.wfmjapan.com
NPO法人世界連邦21世紀フォーラム - 多様性を尊重しながらも人類が共存していける世界平和の実現を目指します。


Global Moms Networkさんの写真にコメントしました。
5月19日
5月18日はテーマサロンを開催。木原義行氏(元らでぃっしゅぼーや代表。あんぜんな食の案内人)を静岡からお呼びして、食の安全についてお話を伺いました。

世界でみた日本の農薬使用量はどれくらい?
放射性物質の現状とは?
農薬散布=消毒という日本人の意識はどこから?
有機食品の適切な価格とは?
西洋みつばちがなぜ消えた?
植物性タンパク質というマジックワードとは?
など、2時間以上盛り沢山の内容でした。

<写真>
いい生産者・いい流通者と付き合うことの大切さを説く木原氏とセンターサークルの様子。(MMN事務局)


Global Moms Network
5月19日
5月18日はテーマサロンを開催。木原義行氏(元らでぃっしゅぼーや代表。あんぜんな食の案内人)を静岡からお呼びして、食の安全についてお話を伺いました。

世界でみた日本の農薬使用量はどれくらい?
放射性物質の現状とは?
農薬散布=消毒という日本人の意識はどこから?
有機食品の適切な価格とは?
西洋みつばちがなぜ消えた?
植物性タンパク質というマジックワードとは?
など、2時間以上盛り沢山の内容でした。

<写真>
いい生産者・いい流通者と付き合うことの大切さを説く木原氏とセンターサークルの様子。(MMN事務局)

Global Moms Network
今日は、エジプト大使館と世界連邦21世紀フォーラム(http://www.wfmjapan.com /)とIWC(http://www.iwcj.org/)との共催で「日本・エジプト友好150周年特別企画 世界三大美女・クレオパトラの美の秘密」を開催しています。
エジプト大使ほか、エジプト大使館のゲストも参加くださり満員御礼で開催。
写真は、ジハーン・ザキ教授

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
4歳の子どもと親が知っておくべき事、200%共感します。GMNのメンバーの方のFBよりシェアさせて頂きました。(竹村)
What Should a 4 Year Old Know?
magicalchildhood.wordpress.com
It’s back to school time and children all over are starting preschool. Many parents are frantically searching the internet to find out if their little ones are “on track” and kn...

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月12日
6月30日はリトルアンバサダーのMeet the World(日本)。愛宕神社で「夏越の祓い」体験をしたあと、東京プリンスホテルの七夕飾りをつくります。
2012年6月30日はMeet the World(日本)!愛宕愛宕神社で「夏越の祓い」&東京プリンスホテルの七夕飾り
www.little-ambassador.org
子どもたちが大使館とのイベントやサマーキャンプで国際感覚を身につけ国際理解を実践するリトルアンバサダー

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月12日
Global Moms Network発足1周年記念イベント!
「グローバルに働き、生きられる子どもを育てるために今、できること」を開催します。6月23日13:30〜@アーキテクトカフェ(外苑前駅近く)参加費は3,000円(当日払い)です。

<参加申込はこちら↓↓↓>
http://bit.ly/GMN201206

6月のGMNマンスリーは発足1周年記念イベント「グローバルに働き、生きられる子どもを育てるために今、できること」
global-moms.iwcj.org
グローバルな視点でこれからの時代の子育てと教育を考えるグローバル・ママ・ネットワーク

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月12日
「ママの哲学の時間」
はじめます! →7月7日(土)@広尾(bon voyage有栖川)

 子育てをするにあたって重要だと分かってはいても、なかなかじっくりと考える機会がない、「生きる意味」をめぐる問題。子どもと「生きる」ことをめぐって話すことができますか?

「生きる意味」って何だろう?
子どもが小学生になったら「生きる意味」を教える必要ってある?
是非この機会に、他のママたちと対話しながら考えを深めましょう。

 フランスの映画『ちいさな哲学者たち』に代表される「子ども哲学者」が最近注目を集めていますが、じっくり考える子どもを育てるにはまず、親が「じっくり考える人」でなければなりません。フランスで数々の賞を受賞し、世界19カ国で翻訳された『生きる意味』『哲学してみる』(オスカー・ブルニフィエ著、世界文化社より)をテキストとして使用します。※ブルニフィエ氏は『子ども哲学』シリーズの著者としてもよく知られています。

ファシリテーター: 狩野みき(かの・みき)
特別企画「ママの哲学の時間〜生きる意味とは〜」を7月7日開催
global-moms.iwcj.org
グローバルな視点でこれからの時代の子育てと教育を考えるグローバル・ママ・ネットワーク
Global Moms Network
今日は、エジプト大使館と世界連邦21世紀フォーラム(http://www.wfmjapan.com/)とIWC(http://www.iwcj.org/)との共催で「日本・エジプト友好150周年特別企画 世界三大美女・クレオパトラの美の秘密」を開催しています。
エジプト大使ほか、エジプト大使館のゲストも参加くださり満員御礼で開催。
写真は、ジハーン・ザキ教授

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
4歳の子どもと親が知っておくべき事、200%共感します。GMNのメンバーの方のFBよりシェアさせて頂きました。(竹村)
What Should a 4 Year Old Know?
magicalchildhood.wordpress.com
It’s back to school time and children all over are starting preschool. Many parents are frantically searching the internet to find out if their little ones are “on track” and kn...

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月12日
6月30日はリトルアンバサダーのMeet the World(日本)。愛宕神社で「夏越の祓い」体験をしたあと、東京プリンスホテルの七夕飾りをつくります。
2012年6月30日はMeet the World(日本)!愛宕愛宕神社で「夏越の祓い」&東京プリンスホテルの七夕飾り
www.little-ambassador.org
子どもたちが大使館とのイベントやサマーキャンプで国際感覚を身につけ国際理解を実践するリトルアンバサダー

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月12日
Global Moms Network発足1周年記念イベント!
「グローバルに働き、生きられる子どもを育てるために今、できること」を開催します。6月23日13:30〜@アーキテクトカフェ(外苑前駅近く)参加費は3,000円(当日払い)です。

<参加申込はこちら↓↓↓>
http://bit.ly/GMN201206

6月のGMNマンスリーは発足1周年記念イベント「グローバルに働き、生きられる子どもを育てるために今、できること」
global-moms.iwcj.org
グローバルな視点でこれからの時代の子育てと教育を考えるグローバル・ママ・ネットワーク

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月12日
「ママの哲学の時間」
はじめます! →7月7日(土)@広尾(bon voyage有栖川)

 子育てをするにあたって重要だと分かってはいても、なかなかじっくりと考える機会がない、「生きる意味」をめぐる問題。子どもと「生きる」ことをめぐって話すことができますか?

「生きる意味」って何だろう?
子どもが小学生になったら「生きる意味」を教える必要ってある?
是非この機会に、他のママたちと対話しながら考えを深めましょう。

 フランスの映画『ちいさな哲学者たち』に代表される「子ども哲学者」が最近注目を集めていますが、じっくり考える子どもを育てるにはまず、親が「じっくり考える人」でなければなりません。フランスで数々の賞を受賞し、世界19カ国で翻訳された『生きる意味』『哲学してみる』(オスカー・ブルニフィエ著、世界文化社より)をテキストとして使用します。※ブルニフィエ氏は『子ども哲学』シリーズの著者としてもよく知られています。

ファシリテーター: 狩野みき(かの・みき)
特別企画「ママの哲学の時間〜生きる意味とは〜」を7月7日開催
global-moms.iwcj.org
グローバルな視点でこれからの時代の子育てと教育を考えるグローバル・ママ・ネットワーク

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月11日
これからは得られる膨大な情報やネットワークを「どう活用するか」「どう拡げるか」が重要になってくる。「新しいものを創りだす力」「ユニークなアイディアを持つ」アウトプットに重点をおいた内容で鍛えるDスクールが面白い!(竹村)

Bスクールはもう古い、時代はDスクール - WSJ日本版 - jp.WSJ.com
jp.wsj.com
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版は、毎日200本ある米国版の記事から厳選した情報を、日本の編集チームが翻訳・編集。これまで英語でしか読むことができなかった分析記事や鋭い論説を日本語で、リアルタイムにお届けします。

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月8日
夏のサマープログラム、告知して1日しないうちに満員御礼になりました。キャンセル待ちの皆様、申訳ありません。皆さんの期待にそう充実した内容にしていきます。と、いうわけで本日はGoetheのドイツ文化センターへ。プログラムの中のドイツ語レッスンの打ち合わせ。7月7日17:00〜19:00子どもも楽しめるイベントが開催されるそうです。お時間がある方はぜひ!

Tokyo - Goethe-Institut ドイツ文化センターへようこそ   - Goethe-Institut
www.goethe.de

Global Moms Network
6月8日
6月開催のプログラムが決まりました。WEB掲載が間に合っておらず、来週早々には募集を開始いたします。

・GMNマンスリー(1周年記念):
 6月23日(土)13:30-16:30 
 ※世界各地の国連児童基金(ユニセフ)事務所など国連機関
  に36年勤務し、数少ない日本人トップリーダーとして
  開発・人道援助に従事した和気邦夫さん(IWCJ特別顧問)
  をゲストにお招きします。現在、大学で日本のグローバル
  人材の育成にあたっている和気さんに、世界を舞台に働く
  ことの面白さ、多国籍チームで活躍するために必要な資質

Global Moms Network
6月7日
本日の子どもの未来をつくるプラットフォーム特別企画「2030年人財の未来図 テーマサロン」(by IWCA<http://www.iwc-asia.org/>)は、The Foreign Correspondents'Club of Japan で開催しました。あっという間の2時間・・・。2次会も、同一テーマで盛り上がりました。

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月7日
先月の今頃、コアメンバー会議をした際、ちょっとご紹介した面白育児書の感想文。アメリカの経済学者(4児の父)が書いた本で、趣旨は
子どもは本来持ってる性質のように育つので、親が後天的に影響を与えようとしてもほぼ効果なし。だから、無理に色んな習い事をさせるよりリラックスして育児を楽しんで、もっと子どもを作りましょう・・・というものです。

育児書にありがちな、自分の体験を過度に一般化してお説教っぽく聞かせるトーン「ではなく」、徹底したデータ主義が特徴。欧米韓国などの双子と養子を追跡調査した研究結果を読み解いて提示します。

リバタリアンらしく、政府に頼らず自力で孫の顔を見よう!と提案しているのも面白いです。

育児しやすさといえば政府の支援・・・というロジックに辟易している方にお勧めです。気が楽になることは、確かです。(治部)

リバタリアンの経済学者「子どもをたくさん持つのは利己的な行為」
d.hatena.ne.jp
とても説得力がある育児本ですが、著者は育児の専門家ではなく経済学者です。米ジョージ・メイスン大学のブ..

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月6日
本日午前10時にひっそりと受付を開始しましたが、すでに8家族申込。その他10家族問い合わせをいただいています! 明日、サイトトップからの誘導もはじめます。

Meet the World~Bundesrepublik Deutschland~ 
2012年8月6日~8月10日 + Party(11日)
------------------------------------------------
今年のリトルアンバサダー・サマーキャンプは、ドイツ連邦共和国大使館の協力のもとドイツをテーマに開催します(通いのプログラムです)。

◆初日の6日は、リトルアンバサダーofドイツの任命式!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

国際感覚を身につけ、コミュニケーションを楽しむ 新しい冒険の扉! 今年のリトルアンバサダー・サマーキャンプはドイツ大使館の協力で8月6日〜10日開催
www.little-ambassador.org
子どもたちが大使館とのイベントやサマーキャンプで国際感覚を身につけ国際理解を実践するリトルアンバサダー。料理や音楽という国の文化の影響を深く受けているものを、多様性の重要性をもっとも理解されている方々との出会いを通して学ぶ

Global Moms Networkさんがソフィア・クラブ Sophia clubさんのアルバムをシェアしました。
6月5日
福岡のモンテッソーリ園、エミール保育園を運営する大原せいこさんが、卒園児のために小学1年~3年生のためのモンテッソーリクラブをはじめました。すごく楽しそうです!
毎週土曜日に集まって、モンテッソーリ教具を使った言語や数の活動の展開、自然体験のほか、自発的で自立したさまざまな活動を行っているそう。写真をご覧ください!子どもたちの夢中なまなざしが素敵です。
一度遊びにいきたいなあ~。 (小野寺)
Montessori club for elementary school

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
6月5日
明日夜開催の子どもの未来をつくるプラットフォーム特別企画「2030年人財の未来図 テーマサロン」は、開催時間と会場が以下に変更となりました。(食事の手配のため、ご参加に際しては本日正午までの事前予約が必要です。)

・日時:2012年6月6日(水)19:15−21:15
・会場:FCCJ
(日本外国特派員協会:有楽町駅前の有楽町電気ビル北館20F)

子どもの未来をつくるプラットフォーム
www.iwcj.org
特別企画:2030年人財の未来図 テーマサロン。第2回は6月6日FCCJにて開催。韓国企業のグローバル化に重要な役割を果たしたアジア未来人材研究所ファウンダーのベ・ドンチョル氏がメインスピーカー


2012年5月


Global Moms Network
5月28日
Facebookで「いいね!」してくださった方が500名を超えました(登録者は1450名を超えました)。皆様ありがとうございます。

IWCJは、Global Moms Networkでの皆さんのご意見をもとに、グローバルマインドのママの皆様が必要だと思う事を1つずつつくりあげています。

こんなことをしてほしい!
こんなことがしたい! 
という方はぜひ毎月開催している「GMNマンスリー」でコアメンバー<http://global-moms.iwcj.org/GMN.html>に話しかけてみてください! 皆様のアクティブなご参加をお待ちしております! ※次回は6月23日開催。


グーグルで最も出世した日本人が吠えた!国籍、人種は無関係。真に戦えるグローバル人材の必要条件はこれだ!
gendai.ismedia.jp
元グーグル日本法人社長で、橋下市長に関西電力の社外取締役に推されている村上憲郎氏と「グローバル人材」というタイトルで“英語”で対談した。“世界で最も働きたい会社”と言われるグーグルで、日本人として最も出世した村上氏の話から非常に学べた。

Global Moms Network
5月27日
休憩後は、ハタチの子ども像・その時のお母さんの人生・その時の親子関係のイメージをシートに書いて全員でシェア。子どもの個性をありのままに伸ばしたいとの思いがひしひしと伝わり、協調性重視の側面の強い日本の教育の中でどうバランスを取るかが課題ではと感じました。

Global Moms Network
5月27日
「論理力は中高で。小学生時代は自然に触れさせ感受性を養うことが大切では。」とのご意見に、アメリカで子どもがサマーキャンプに行く/行かないで学習力に差がつくリサーチ、今子どもさんを種子島に留学させているお母さんからの事例紹介で自然体験の大切さを確認。

Global Moms Network
5月27日
「我の強い外国人の子どもの中で、日本式の協調性をどう捉えればいいのか?」世界で通用するのは声の大きい事ではなく、自分の意見をきちんと持ちそれを論理的に説明できること。日本人の長所は世界でも評価されているので、その良さを活かして相手を説得する表現力をつけること。

Global Moms Network
5月27日
世界で人材の流動性が高まることを受けて、英語力だけでない「個性」「感性」「論理力」「教養力」が求められる。第三の外国語としてポテンシャルが高いのは「中国語」。そして性別・国籍・年齢を問わずチームとして働ける柔軟さ、いろいろな人とコミュニケーションをとれる能力。

Global Moms Network
5月27日
そんな世界のトレンドの中で、グローバルJAPANによる日本の未来予測では、日本は世界最速の高齢化と少子化でマイナス成長に入り、一方中国だけでなくアジア全体が世界の中で台頭。その中で日本の活力を維持するために、女性や高齢者の労働市場への参加は必須に。

Global Moms Network
5月27日
UNDPによる世界のトレンドは、現在既に始まっている若年層の失業の深刻化・ITの台頭などの産業構造の変化・「富」の移動=新興国の台頭・年代/性別/地域/家庭などによる不平等の拡大とそれによる社会保障問題の増大。

Global Moms Network
5月27日
子育ての渦中にいると子育ては永遠に続くような気持でいるけれど、子どもは確実に成長し大人になりいつか巣立っていく。その日をイメージするきっかけとして、まずはグローバルJAPANとUNDPの予測による日本と世界の視点での2030年の世の中を確認。

Global Moms Network
5月27日
GMN5月のマンスリーは「この子ハタチになる頃は?~子育てのゴールをイメージしてみる~」。大崎麻子さんの司会進行で、子どもたちの将来を見据えた「今」の在り方を、参加者とのディスカッション形式で一緒に考えました。

Global Moms Network
5月25日
6月のGMNマンスリーは、6月23日開催の予定です。告知までもうしばらくお待ちください

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月25日
子どものためのアラビア語講座「満員御礼」!
エジプト・アラブ共和国大使館と開催するアラビア語講座ですが、満員となりました。追加で何名が集まるようでしたら第2期を企画をしますので、関心のある方は事務局までご連絡ください<info@iwcj.org>
エジプト大使館とのIWCJ国際理解イベント情報。6月10日より子どもためのアラビア語講座がはじまる!
www.iwcj.org
6月16日はエジプトよりザキ教授を招聘し講演会を開催「古代エジプト美の世界~クレオパトラの美の秘密~」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月24日
5月13日に開催したMeet the World! Zambia の動画報告(事務局)

"Little Ambassador" Meet the World! Zambia
Little Ambassadors (the program of IWC-JAPAN about Zambia) 。2012年5月13日に開催されたMeet the World (Zambia)の様子。 http://www.iwcj.org/

Global Moms Network
5月23日
特別企画:2030年人財の未来図 テーマサロン
http://www.iwcj.org/kplatform/themesalon.html

第1回は堂珍敦子さんをゲストに「Now」(今何をしているか?)を考えるサロンを開催しました。子育てでのTipsもさることながら、ママ自身に関する意見(ママがストレスをもたないためのTipsや、ママが表現力を身につける重要性など)が多かったですね。

第2回は「2030年」に必要な人材について&2030年の世界についてサロンを開催します。...続きを読む

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月23日
禁煙なのに何で灰皿があるの?と思っていたんだけど、納得。(竹村)
完全禁煙の飛行機でトイレに灰皿がある理由
www.aivy.co.jp
今や飛行機ではタバコはまったく吸えないようになってしまいましたが、なぜかトイレには灰皿があったりします。 これってきっと喫煙が許されていた時代に作られたものが交換されずにそのまま使われているんだろうな、って勝手に理解していたんですが、それって間違いだったようです。以下の英語の記事を読んで知りました。 Engineering Infrastructures For Humans | Standalo

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月23日
日本の給食がどれだけ素晴らしいかが分かりますね。本当に有り難い。その後、この学校の給食は改善されたそうです。(竹村)

9-year-old Food Critic Reviews School Lunches. Gives Low Marks.
shine.yahoo.com
Jamie Oliver and Michelle Obama have been commanders of a healthy school lunch revolution. But now a 9-year-old girl is on the front lines.A Scottish grad school student named Martha Payne has launched her own revolution in school lunch reform. It all started with a simple idea. What if food critics...

Global Moms Network
5月19日
5月19日はテーマサロン「2030年人財の未来図」を開催。第1回は堂珍敦子さんをゲストに、「Now」(今、子育てで何をしているか? それはなぜ? etc)について参加者皆さんで話し合いました。 ※今日はTV局の取材が入りましたので、いつか本日の様子が見れるかも・・・

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月19日
特別企画:古代エジプト美の世界~クレオパトラの美の秘密~

今年は、日本・エジプト友好150周年! この夏は、上野のツタンカーメン展をはじめ様々なエジプト関連のイベントが開催されます。そこで、エジプト大使館との共催により、一足早く、エジプトから専門家を招聘して講演会を開催することになりました。クレオパトラの美の秘密を一緒に学びませんか?

主催: エジプト・アラブ共和国大使館 、 NPO法人 世界連邦21世紀フォーラム 、International Women's Club ...続きを読む

NPO法人世界連邦21世紀フォーラム
www.wfmjapan.com
NPO法人世界連邦21世紀フォーラム - 多様性を尊重しながらも人類が共存していける世界平和の実現を目指します。

Global Moms Network
5月19日
5月18日はテーマサロンを開催。木原義行氏(元らでぃっしゅぼーや代表。あんぜんな食の案内人)を静岡からお呼びして、食の安全についてお話を伺いました。

世界でみた日本の農薬使用量はどれくらい?
放射性物質の現状とは?
農薬散布=消毒という日本人の意識はどこから?
有機食品の適切な価格とは?
...続きを読む

Global Moms Network
5月16日
6月10日から隔週日曜日で全12回、エジプト大使館との
「子どものためのアラビア語講座」がはじまります。

なにかと難しいイメージのアラビア語。それもそのはず。日本で開設されるアラビア語講座は、アラブ・イスラームの研究に必要とされる文法と訳読が中心となるものが多いためとてもハードルが高いのです!今回、子どもをターゲットに実践的なアラビア語講座を開設することになりました。もちろんママさんたちの参加も大歓迎です! 
http://www.iwcj.org/embassy/egypt.html


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月15日
遅くなりました!5月のGMNマンスリーは5月26日(土)14:30分〜。アトムCSタワー5F(新橋)にて開催します(大人2,000円)。

子どもが巣立つ瞬間が、子育てのゴール地点。ゴールの瞬間をイメージしてみると、そこから遡って「今、何をしたらよいのか、何をしなくもてよいのか」が見えてくるかもしれません。子どもたちが社会に出たときの社会環境をイメージし、子どもと自分の未来像を描いてみませんか?5月のGMNマンスリーは、少人数の参加型ワークショップ形式で行います。

5月のGMNマンスリーは「この子がハタチになる頃は? ~子育てのゴール地点をイメージしてみる~」
global-moms.iwcj.org
グローバルな視点でこれからの時代の子育てと教育を考えるグローバル・ママ・ネットワーク

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月10日
ザンビアとハンガリーの満員御礼につづき、まもなくウルグアイ(会場は東京プリンスホテル)も定員となります。今回のMeet the World(ウルグアイ)は初めて参加される方向けの内容となります。明日以降キャンセル待ちとなる見込みですのでお早めにお申し込みください!(IWCJ事務局)

2012年5月27日はMeet the World(ウルグアイ)を開催!
www.little-ambassador.org
子どもたちが大使館とのイベントやサマーキャンプで国際感覚を身につけ国際理解を実践するリトルアンバサダー。料理や音楽という国の文化の影響を深く受けているものを、多様性の重要性をもっとも理解されている方々との出会いを通して学ぶ

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月9日
子ども支援の国際NGOセーブ・ザ・チルドレンが「お母さんにやさしい国ランキング」を発表しました。1位はノルウェー、日本は30 位 でした。ランキングは、女性指標と子ども指標のデータをもとに算出。昨年から順位を2つ下げた日本、働く母親への支援態勢と女性国会議員の数で差をつけられました。やるべきことは多々ありますが、まずは産休・育休中の給与補償の充実と保育所の整備、あとは暮らしの分かる(女性)議員を増やすこと、あたりでしょうか。(木村)   http://www.alterna.co.jp/8977
環境とCSRにフォーカスした日本唯一のビジネス情報誌「オルタナ」
www.alterna.co.jp
オルタナは環境とCSRにフォーカスした日本唯一のビジネス情報誌です。環境ビジネス、企業の社会的責任、社会企業家、オーガニック、フェアトレードなどを推進するとともに、ビジネスの可能性を探ります

Global Moms Networkさんがアメリカ大使館 ConnectUSAさんの写真をシェアしました。
5月9日
アメリカ大使館より
**********************************************
【アメリカ大使館の楽しいガレージセール♪♪♪】
今年もアメリカ大使館宿舎でガレージセールをします。

◆日時: 5月12日(土) 9:00am-2:00pm
...続きを読む
【アメリカ大使館の楽しいガレージセール♪♪♪】
今年もアメリカ大使館宿舎でガレージセールをします。

◆日時: 5月12日(土) 9:00am-2:00pm
◆場所: アメリカ大使館宿舎(六本木)
◆セール: アメリカの日用雑貨、洋書、衣類、古書など
...続きを読む


Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月9日
日本・ドイツ・アメリカでどこが一番根気よく子どもに問題を解かせているか?(竹村)

Math Coach's Corner: Problem Solving...Let Them Struggle!
mathcoachscorner.blogspot.jp
That is really interesting! I know I jump in too early. It is hard for me to see my kiddos struggle, but beyond that I start to doubt my instruction..."Maybe I didn't teach this thoroughly enough". "Maybe they're not ready for this problem". I also have a few criers in my room that tear up just ...

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月9日
先日みき先生とお話をして、ママのためのクリティカル・シンキング10回講座を行うことになりました。その時に伺って目から鱗だったのが、クリティカル・シンキングと更年期障害の関係。これは面白い。(竹村)
ママのためのクリティカル・シンキング10回講座、始めます | Wonderful Kids
www.thinkaid.jp
Wonderful☆Kidsは、子どもたちの考える力を伸ばし、「生きる力」を伸ばすスクールです! Wonderful☆KidsについてのTEDトークの全文(英文)はこちら。——————————————————————————————————————————————

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月9日
3月25日の「子どもの未来を創るプラットフォーム」の活動としてテーマサロンを開催します。

第1回5月19日(土)14時〜
ゲスト:堂珍敦子さん
第2回6月6日(水)18時〜(予定)
ゲスト:べ・ドンチョルさん(アジア未来人材研究所ファウンダー)
...続きを読む

子どもの未来をつくるプラットフォーム続編
www.iwcj.org
2030年に必要な人材の育成&集う環境づくりのため、アジア各国に国際理解活動拠点POP(Point of Peace)を構築する組織IWC-ASIAがスタート。その特別企画「2030年人財の未来図 テーマサロン」をシリーズで開催

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月8日
【5月18日(金)食の安全テーマサロン】
5月18日は、らでぃっしゅぼーや元社長の木原義行氏(あんぜんな食の案内人)をお招きしテーマサロンを開催いたします。

◆特別な情報が飛び交う環境=テーマサロン:
テーマサロンは最大でも25名(センターサークルは12名程度)という小規模な人数で開催いたします。その規模だからこそ、自由な話ができるというメリットがあります。また参加に際しては、参加者の個人情報や、テーマサロン内での秘密情報については口外しないという約束をお守りいただきます。前回はオリエンタルランド元副社長の上澤昇氏(東京ディズニーランドのホスピタリティを1から作り上げた方)をお呼びして開催いたしました(MMN事務局) 

Mentor Mentee Network テーマサロン。5月18日は「食の安全」
www.iwcj.org
大使館や大使公邸でのイベントを通して多様性を体験し国際理解を考えるIWCJ。Mentor & Mentee Network は12歳以上年の離れたナナメの友人でつながるネットワークです。IWCJメンバーのパパさんたちが発起人の中心となり誕生いたしました

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月8日
ママのためのハンガリー・クッキング・クラス(ハンガリー大使館専属シェフのVictor氏と今回はハンガリーのマッシュルームスープとパスタのプラムジャム包みをつくります)。5月20日は満員御礼!これからキャンセル待ちとなります。たくさんのお申し込みありがとうございました

ハンガリー大使館シェフによる料理教室「Hungarian Cooking Class」次回は5月20日
www.little-ambassador.org

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5月4日
Freedom of the press worldwide in 2012. 色分けしていると分かり易い(竹村)。

http://en.rsf.org/IMG/jpg/carte2012-2.jpg
en.rsf.org

Sachiko MurakiさんがGlobal Moms Networkさんの写真にコメントしました。
5月2日
今からエジプト大使館へ。この前のMeet the world〜Egypt〜の子ども達のメッセージをお渡しして、子どものアラビア語クラス開講の打ち合わせをしてきます。そのままEgyptian Nightでエジプトの映画「卵と石」の上映会。(竹村)


2012年4月

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「お二人と司会の大崎さんから、子供達に小さいときから、世界の国々ついて身近に感じられるように話しかける事の提案。世界には色々な文化の色々な国がある。日本の生活も世界の国々無しでは成り立たない。子供向けの本もあるので楽しくグローバル教育を。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「小野日子さんは、日本のODA支援が減っている事を危惧されている。心情的に日本自身の社会問題が多い中、世界に構っている場合ではない、という若い人も多いとか。内向き視点ではない、世界に共感力のある次世代を育てるには?」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「アフリカはかわいそうなイメージで報道されるが、実際はもっと生命力に溢れてる。毎日明るく生きている女性達が、保健の不整備でちょっとした事で亡くなる。もっと身近な友人への支援として、アフリカ支援のイメージを変えていきたいとのこと(小野美智代さん)。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「外務省のキャリアのお仕事で子供を持つことにためらいがあったが、実際に子供を持って、支援はの必要な人達の困難にリアルに共感できるようになったのだそう。危険な地域での援助で、そんな環境で出産・子育てをしている女性達に支援の思いを強くされたそう。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「小野美智代さんは、ご自身の出産経験から、ジョイセフの活動を広めたい思いが強まったのだそう。お嬢さんにもこの仕事を誇りにしているご自身を誇りに思って欲しいと、ご家族も巻き込んで、精力的に生き生きと活動を続けられている。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「世界では保健分野の格差が大きいが、日本の昔からの知恵は世界ではとても感謝されるとか。例えば蚊帳でマラリア撲滅、公衆トイレでコレラの減少。またモルジブにテトラポットを作って、災害時に死者ゼロで表彰された事も。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「続いて外務省の小野日子さんの、震災の時の海外からの支援のお話。日本で行ってきた支援で、アフガニスタンやハイチなどからも、ボランティアや支援の申し出が相次いだとか。誠心誠意行う日本人の支援は、海外でも定評があるそう。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「ジョイセフの活動は、逆にこの被災地支援で知られるようになったそう。世界では、妊娠・出産で無くなるケースも多く、女性の平均寿命の非常に短い途上国も多い。小野さんは、同じ目線で女性をサポートしたくて活動をされている。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「被災地の妊産婦さんへ義援金の配布するのに、まずは口座を作って貰うところから。助産師さんとの協力で、孤立しがちな若いお母さん達を出産後も心身ともにサポート。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「始まりました。まずは途上国女性支援のNGOジョイセフの広報チーフ、小野美智代さんの被災地支援のお話です。途上国女性支援で培ったノウハウが、被災地の女性のニーズに多いに活かせたとか。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「今日は第9回GMNマンスリー「ママ目線で考える社会貢献」。13時から新橋アトムタワーで開催です。」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
貯まらん女のお金がみるみる貯まる魔法のレッスン88
www.amazon.co.jp
「人気FP花輪陽子さんの新刊を読みました。ふつうのOLさんが無理なく年間70万円をためる方法を、漫画やイラストを交えて分かりやすく書いています。花輪さんご自身が、以前は無駄遣いしていた、という過去もさらけ出すことで、読者が「自分もできるかも?」と思える、親しみやすいつくりになっています。
夫婦同時失業を乗り越えた経験を踏まえ、みんながお金に困らない世の中を目指して、執筆や講演で活躍する花輪さん。私が所属するマネー雑誌では読者の家計相談に乗っていただいたこともありますが、ものすごく好評でした。お金のことを相談すると心がすっきりしてカウンセリング効果もあるようです。
お金に関する教育にも関心が高まっている昨今、学生時代からこうした本にふれると良いと思います。(治部)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
4月のGMNマンスリーは小野美智代さんと小野日子さんによる「ママ目線で考える社会貢献~国際協力と被災地支援、そして地域活動~」
global-moms.iwcj.org
「明日13時からはGMNマンスリー(第9回)。ママだからこそできる社会貢献活動とは何か、ご一緒に考えてみませんか? 」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年5月27日はMeet the World(ウルグアイ)を開催!
www.little-ambassador.org
「はじめての方でも安心してご参加いただけるプログラム!
Meet the World! ウルグアイ を5月27日にウルグアイ大使館の皆様と東京プリンスホテルで開催いたします。
http://www.little-ambassador.org/globalstudy/20120527.html」

Global Moms Networkさんが自分のリンクにコメントしました。
4月のGMNマンスリーは小野美智代さんと小野日子さんによる「ママ目線で考える社会貢献~国際協力と被災地支援、そして地域活動~」
global-moms.iwcj.org
「いよいよ明日です!!お待ちしてますー!」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年5月13日はザンビア大使館とMeet the World(ザンビア)!
www.little-ambassador.org
「ザンビア共和国政府が国内でリトルアンバサダーを企画中。急遽5月13日の特別開催が決定しました!5月はウルグアイ/ザンビア/ハンガリーと3カ国のイベントを開催します!」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
Student Journal Activities for All Subjects | TeachHUB
www.teachhub.com
「文章を作るのがもうひと頑張りの我が家の息子。科学が好きなので科学に関するJournalが楽しめそう。好きなことに関して書いてそこに「考える」ことを入れるといいですね。(竹村)」

Global Moms Networkさんが自分のリンクにコメントしました。
Best Job | P&G London 2012 Olympic Games Film
www.youtube.com
「選手の数だけ、お母さんがいる!(大崎)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
Best Job | P&G London 2012 Olympic Games Film
www.youtube.com
「このフィルムを作った方に思い切りハグしてチューしたい。最高のフィルムです。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「昨日発売のアエラの記事「働く母が育てる世界のリーダー」の中にGlobal Moms Networkの取材記事がちらりと出ています。(かおりさん、取材協力有り難うございました!)(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
Unites all women, all nationalities. 国の垣根を超えた女性同士が繋がり、国際理解の活動を推進するIWCJ財団公式サイト
www.iwcj.org
「‎15日は、午前=ハンガリークッキングクラス、午後=エジプト大使館とお疲れさまでした。メンバーの皆様には写真のダウンロードについてMLでご案内しましたので、ご確認ください!動画は http://www.iwcj.org/ の中段に掲載しました。今週末のGMNマンスリーもしくは月末のヤングアメリカンズ、来月のウルグアイ大使館とのMeet the World等でまたお会いしましょう(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年4月15日はエジプト大使館でMeet the World(エジプト)!
www.little-ambassador.org
「今週末15日の午後はエジプト大使館で子どもたちがエジプト体験をします(満員御礼!)。参加のリトルアンバサダーたちにはLittle Ambassadors Passportをお渡しします! すでにお持ちの方は忘れずに持ってご参加ください(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
働く大人のためのワークショップ
jibunmirai.com
「子どもの表現力を引き出すためには、まず子どもと長い時間を過ごしている大人の表現力から・・・。ヤングアメリカンズと2日間でショーを創り出す大人の体験ワークショップ。6月13日〜14日@国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催。明日から申込開始です!(IWCJ内 Mentor & Mentee Network事務局より)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年4月15日はエジプト大使館でMeet the World(エジプト)!
www.little-ambassador.org
「‎4月のMeet the Worldはエジプト大使館で開催します(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
ピースドリンク第1回「ちいさな哲学者たち」上映会
www.wfmjapan.com
「本日、ピースドリンク第1回「ちいさな哲学者たち」上映会が開催されます。(竹村)
■日程:2012年4月1日(日)12:30~16:30 ※12:00開場
■場所:日比谷図書文化館 B1Fコンベンションホール
   千代田区日比谷公園1番4号(旧・都立日比谷図書館)」


2012年3月

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
ハンガリー大使館シェフによる料理教室「Hungarian Cooking Class」次回は4月15日
www.little-ambassador.org
「ママのためのハンガリークッキングクラス。お子様も一緒にクッキングorキッズルームにて参加可能です。次回は4月15日の午前。※当日午後はエジプト大使館でのMeet the World "Egypt"も開催(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
ジョイセフの小野美智代さん:子育てさがし - 47NEWS(よんななニュース)
www.47news.jp
「‎4月21日のGMNマンスリー、小野美智代さんのインタビューはこちらhttp://www.47news.jp/feature/mamapapa/kids/201003post_27.html」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
Youth Empowerment- Russian Subtitles
www.youtube.com
「その通り!(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
Private Space Flight in America
www.youtube.com
「アメリカ大使館 ConnectUSAよりシェア>
If I have a dream, I can go make it happen.
「夢があれば、叶えられる」パワーをもらえる動画です。(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
4月のGMNマンスリーは小野美智代さんと小野日子さんによる「ママ目線で考える社会貢献~国際協力と被災地支援、そして地域活動~」
global-moms.iwcj.org
「‎4月のGMNマンスリーでは、国際協力・外交のプロフェッショナルとして最前線で活躍する小野美智代さん(ジョイセフ)と小野日子さん(外務省)をお迎えし、「ママ目線」から、国際協力や被災地支援についての現状や課題、一人ひとりのママがとれるアクションについてうかがいます。さらに、お二人が今のキャリアを目指したきっかけ、仕事が子育てに、子育てが仕事に互いにどんな影響をもたらしているか?国際協力や外交で活躍する人材に必要な資質とは?といった点についても、お話を聞けるかもしれません。奮ってご参加ください!」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「今日は文部科学省の『グローバル人材育成推進事業及び大学の世界展開力強化事業準備会合』を聴きに行ってきました。『グローバル人材の育成』『日本の大学の国際化』『日本の学生をもっと海外へ留学させる』それぞれ方法がまったく違うのにごっちゃになって何を一番目的にしているか分からない。グローバル人材育成事業として行うのが、留学生の受け入れと送り出しに頑張る大学を公募してそこに対して補助金を出すこと。大学の学長など有識者が集まって話をしていたのだが、そこで今日議論にあがったことの1つが、「公募して決まった後に達成できず評価が下がるのを気にして低い設定しかしない大学が多くなったらどうするか?」.....根本的なところが違うと思いますけど...。(竹村)」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「昨日、『子どもの未来をつくるプラットフォーム』にお越しくださった皆様、有難うございました!ここからがスタートですので宜しくお願いします!」

Global Moms Networkさんが自分のリンクにコメントしました。
Mentor Mentee Network が2012年3月25日に始動!
www.iwcj.org
「上澤さんの人材育成に関する考え方(現在のTDLと当初のTDLの違い)や、TDLの震災対応に至るまでの当時の話を伺うことができました。」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
いよいよ明日13時15分から開催!「子どもの未来をつくるプラットフォーム」(3月25日、東京プリンスホテル)
www.iwcj.org
「これからお申し込みの方は、明日受付にてお支払いとなります!
震災後、子どもを持つ親たちの心に広がったのは
「将来どうなるのだろうか?」
「ちゃんと子どもたちは生活できるのだろうか?」という不安です。...」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
Mentor Mentee Network が2012年3月25日に始動!
www.iwcj.org
「‎3月25日午前に、IWCJ財団の新しい活動、Mentor & Mentee Networkが始動します。これはGMNやリトルアンバサダーという環境のもと育っていく、世界のどこででも活きていけるチャレンジする子どもたちをビジネスの世界からメンタリングしていこうという環境を整備していくプロジェクト。日本の一線を走る約70名の皆様の発起人によって3月25日にスタートします。今日23日は直前のメンター懇親会。元オリエンタルランド副社長の上澤昇さん(東京ディズニーランドの人事制度を1からつくりあげられた方)にお話をしていただくことになりました。少人数だからこそ実現できる秘密の話がいろいろと聞けると思います。おたのしみに(竹村)」

Global Moms Networkさんが木戸 寛孝さんの写真「写真」をシェアしました。
ウォールの写真
‎4月1日に開催する上映会&パネルに登壇していく仲間達が集まって熱く語り合いました。
福原さん、竹村さん、熊野さん、彼らに共通するのはグーローバル&子どもへの...
「‎4月1日(日)12:30~16:30に、日比谷図書文化館で
ドキュメンタリー映画「ちいさな哲学者たち」上映会&パネルディスカッションを開催します(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
TEDxTokyoTeachers - Miki Kano - It's Thinking Time
www.youtube.com
「IWCJで大人&子どもにクリティカルシンキングのクラスを行って頂いている狩野みきさんのTED×Teachersでのプレゼンテーションがアップされました!(竹村)」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「‎2012年4月21日(土)13時〜はGMNマンスリーを開催。「ママ目線で考える社会貢献~国際協力と被災地支援、そして地域活動~」。今週末日曜日のイベント後に、詳細なご案内と受付フォームをアップします」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
なぜ中学受験(なんか)するの?
allabout.co.jp
「中学受験、どう思われますか?首都圏のはしっこ出身、全て国公立だった私ですが、この記事は面白かったです。(治部)
http://allabout.co.jp/gm/gc/391368/」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
登壇:フィンランド大使館(ミッコ・コイグマー氏)、ソニー元CEO・出井伸之氏、吉田雅信氏、大葉ナナコ氏、楠瀬誠志郎氏、堂珍敦子氏ほか
www.iwcj.org
「‎3月25日の「子どもの未来をつくるプラットフォーム」キックオフの中の1つ「音のチカラ」に関して吉田雅信さんと打ち合わせをしてきました。吉田さんは、ソフトバンクモバイル常務執行役員として、Y! keitai立ち上げからiPhoneの導入までプロダクトサービスを統括されてこられた方です。本当の音をこよなく愛し、現在の商業ベースの音に関するテクノロジーの限界を知る吉田さんの懸念は、本当の音を知らない両親や子どもたちが増えてきたということ。本当の音を聴くこと・感じることによって、子どもたちの脳は活性化し想像力を養っていく。当日、会場では最先端の音の技術によって、本当に限りなく近い音の世界を体験いただきたいと思っています(竹村)」

Global Moms Networkさんが自分のリンクにコメントしました。
大阪市の保育所面積基準緩和=詰め込みに反対します
d.hatena.ne.jp
「詰め込み保育の危険性については、フジテレビ「とくダネ!」で分かりやすい報道がされています。 http://hiroyasmile.blog.fc2.com/blog-entry-17.html」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
大阪市の保育所面積基準緩和=詰め込みに反対します
d.hatena.ne.jp
「ちょっと堅い話ですが、大阪市が保育園の「詰め込み」をしそうです。待機児童解消のため、保育園を作るのではなく、詰め込みで安くすませよう、という発想。働く母親として反対の意見を書きました。この面積基準の何が問題かなど、より詳しい解説は、今後、保育園を考える親の会を通じて出していく予定です。皆さまにもシェアさせていただきたいと思います。(治部)
http://d.hatena.ne.jp/rengejibu/20120319」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
CARE-WAVE AID Vol.4 STAGE
cgi.geocities.jp
「昨日、CARE-WAVEの公演に長男といってきました。これは、Global Kids Collegeの1つの素晴らしい形だと感じました。グローバルイシューを講義で学ぶのではなく、舞台というステージを通して考えていく。今回舞台に立った子どもたちが、これからどう成長していくのか、とても楽しみになりました。長男は、正直なところ、大人が歌う箇所では眠いと言っている部分もありましたが、子どもたちが感情をのせて伝えている部分はなにか感じるところがあったようで、前の席にかぶりついて鑑賞していました。(竹村)」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「先日、バースセンス研究所所長の大葉ナナコさんと3月25日の打ち合わせをしてきました。公益社団法人誕生学協会のファウンダーであり、娠娠出産育児を豊かにする活動の先駆者・第一人者という素晴らしい方。親からの触れあいが少ない'Touch hunger'が子どもに与える影響がどれほど大きいか、親子の触れあいが親と子両方の自己受容に大きく関わってくること…などなど、パネルディスカッションだけでは時間が足りないぐらい皆さんに聞いてほしい内容がいっぱいでした。3月25日が楽しみ(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
もう公教育に任せていられない スペシャリスト達が枠を超えて立ち上がる! 2012年3月25日(日)キックオフイベントを開催!
www.iwcj.org
「震災後、子どもを持つ親たちの心に広がったのは
「将来どうなるのだろうか?」
「ちゃんと子どもたちは生活できるのだろうか?」という不安です。
公教育だけをみた場合、答えは「NO」です。 それは仕方がないことなのです。...」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「‎3月25日の「子どもの未来を創るプラットフォーム」の打ち合わせで堂珍さんとお会いしてきました。「子ども達は大人にどんどん迷惑をかけていいと思うのです。迷惑をかけて助けてもらうことで他者とのコミュニケーションができるようになっていく。他人から大事にされた子どもは人を大事にするでしょう。」と。もう500%共感でした!子どもがそうなるためにはまずは親自身が周りと関わりを持っていくことが大切ともおっしゃっていました。実際に実践されているお話も伺って、素晴らしい環境を創っていらっしゃることに感動です。25日はこの内容も含め詳しくお話して頂く予定です。(竹村)」

Global Moms Networkさんが自分のリンクにコメントしました。
ヤングアメリカンズ・ジャパンツアー
jibunmirai.com
「見てきました!特にYoung Americansだけのショーは息子目をキラキラさせて身を乗り出してみていました。大人のショーも2日で作り上げたとは思えないクオリティーですごかったです。」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
ヤングアメリカンズ・ジャパンツアー
jibunmirai.com
「ヤングアメリカンズは、本日「働く大人ワークショプ」を開催中で、次回は6月13日と14日に開催の予定。さきほど先方の髙橋理事(IWCJメンバー)に説明してもらいながらワークショップを見てきましたが、面白い!今日の18時〜20時に国立オリンピック記念青少年総合センター大ホールでその成果を見せるショーがあります。関心ある方はぜひこの機会にご覧ください!17:45分に現地集合です(竹村が現地で立ってます。お子様連れOKだそうです)(竹村)」

Global Moms Networkさんが自分のリンクにコメントしました。
日本人主婦を支配する「きっちり」信仰 - Ameba News [アメーバニュース]
news.ameba.jp
「私も半分もやってません。でもそれでもなんとかなってますよね〜。(我が家はもうちょっとやったほうがいいのですが)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
日本人主婦を支配する「きっちり」信仰 - Ameba News [アメーバニュース]
news.ameba.jp
「義務感を感じ過ぎですよね。やらなくても問題ないこと、いっぱいあります。ほどほどでいいんです、ほどほどで。(竹村)」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「吉田さんがロンドンで触れて以来続けていらっしゃる毎日の生活に寄り添う医療。質疑応答では日々のちょっと相談したい事一つ一つに丁寧にお答えいただきました。子育て中のお母さん達に必要なのは、こんなサポートやお母さん同士の支え合いなんだ、と感じられた実り多い時間でした。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「休憩後の質疑応答の中で、ママのコミュニケーション力と受援力について。全ての子育て中のママ達にとって、「助けを求め、助けを受ける心構えやスキル」は大切。勝ち負けの男性社会から、皆で助け合い支え合う社会に変わって行くために、上手に助けを求めること。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「子育て中のメンタルヘルスはとても大切。ストレスを上手く逃がすために、吉田さんは女学生と契約してベビーシッターをお願いしたり、シルバー人材センターに夕食の準備をお願いすることもあるとか。毎日を快適に過ごすために他人の力を頼るのはいいこと。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「続いて、医者の上手な利用法。医者の心を動かすには、内科・小児科・婦人科は人間好きなので、信頼を表す一言を。外科は技術にかけるので、腕を褒めるのがツボ。面白いですね。医者にかかる時はメモを駆使して、内容を端的に伝えると時間節約に。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「PMSはホルモンの仕業だが、薬や食事・スケジュール調整でやり過ごして。閉経後にリスクが高まる。マモグラフィーでは細胞の変化を観察してがん細胞になり切る前に発見できる。病気の無い人生は選べると、心強いお言葉。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「女性は人生を通しての大きなホルモン波と毎月の波で体調がどんどん変わる。波を予め知ってケアしたり婦人科に行くことで、楽に過ごせる。更年期で女性ホルモンが減ると、男性並みに成人病のリスクが高まるので、要注意!」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「女性が子供を持つことのメリットはあまり知られていないが、病気にかかる率が減ったり、未亡人になった後の寿命が長かったり。計測できないメリットも多々あるとのこと。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「吉田さんは、産婦人科医として働く中で出産の素晴らしさ・赤ちゃんの素晴らしさを知ったそう。その中でドイツでの第一子の出産を通じて、つわりの辛さや出産後の未知の体験でリアルな出産を知る。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「今日は、ハーバード公衆衛星大学院 リサーチフェロー、産婦人科医で4人の子供さんのお母さんの吉田穂波さんによる「グローバル・ママの身体をいたわり健康を守るセルフケア講座」です。車座でアットホームな感じ。始まりました。」

Global Moms Networkさんがアルバム「ウォールの写真」に写真を追加しました。
「TED×Teachersが開催されました。どのプレゼンもよかったけれど、ひいき目に見てしまうのをひいても狩野みきさんのプレゼンは一番心に響くプレゼンでした!会場みんなが聴き入っている空気でひきしまっていましたよ。TED×のサイトにみきさんのプレゼンがアップされたら必見です!(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
「子どもの未来をつくるプラットフォーム」開催(3月25日、東京プリンスホテル)。フィンランド大使館+様々な分野のスペシャリストが登壇!
www.iwcj.org
「‎3月25日の「子どもの未来をつくるプラットフォーム」キックオフの中の1つ「音のチカラ」に関連して「音の世界遺産」をつくる計画を立てています。今日音響の空間デザイナーの方のスタジオに伺って聴かせて頂いたのが、「アマゾンの音」「フランスの森の中の音」「イタリアの海辺」。音の3Dと表現するのがぴったりなのですが、音を聴いていると、鳥が左上に2羽、右に1羽。と数えられるぐらい。雨音などはすぐ横で水が跳ねるので思わず身体をよけてしまうほど音が立体的に聞こえます。もしこれが100年前にあったら聴いてみたい街の音がいっぱいあります。そして、これから先なくなってしまいそうな「音」をそこにいるように聞こえるもので残していけたら、素敵ですよね。3月25日にはブースを用意して実際にこの「音の3D」を体験していただけるようにする予定です。」


2012年2月

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
帰国子女は「逸材」か、あるいは「ただの語学屋」か : MAMApicks -子育てトレンド&育児・教育ニュースサイト-
mamapicks.jp
「英国在住2児の母、河崎環さんのコラム。“キコクシジョ”とグローバル人材などについて。読んでいて何だか泣けてくる本質を突いた文章がいつも素敵です。(治部)
http://mamapicks.jp/archives/51961961.html」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
グローバルな視点でこれからの時代の子育てと教育を考えるグローバル・ママ・ネットワーク
global-moms.iwcj.org
「Global Moms Networkですが、メール登録者1200名・Facebookつながり300名を超えました! これからもグローバルな視点で子育てと教育を考えていく皆さんの登録をお待ちしています
http://global-moms.iwcj.org/supporter.html」

ヤングアメリカンズ・ジャパンツアー
www.jibunmirai.com
「‎3月12日夕方はキッザニア東京で「Global Otomodachi Night with "Young Americans"」開催!現地で皆さんお会いしましょう!(竹村)」

Global Moms Networkさんがアルバム「ウォールの写真」に写真を追加しました。
「‎4月8日(日)はアラブ・チャリティー・バザー@アークヒルズです。スーダン大使館からチケットを預かっていますので、ご希望の方はinfo@iwcj.orgまでご連絡ください。(竹村)」

Global Moms Networkさんが自分のリンクにコメントしました。
Mentor Mentee Network が2012年3月25日に始動!
www.iwcj.org
「ボランティアを必要とするNPO・NGOの皆さん(IWCJもその1つ)はぜひ!学生事務局では、元coach-A パートナーの石川さん(IWCJパパ)をはじめとしたトレーニングチームが育成と派遣も(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
10 Ways to Talk to Kids About World Events in the News | Education.com
www.education.com
「子どもとニュースについて話す時の10の方法(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
Mentor Mentee Network が2012年3月25日に始動!
www.iwcj.org
「大学生の登録も始まりました。大学生のお友達がいらっしゃる皆様、ぜひ拡散をお願いいたします!大企業やITベンチャーの役員をはじめ、大勢の社会人と知り合う数少ない機会です(竹村)」

Mentor Mentee Network が2012年3月25日に始動!
www.iwcj.org
「IWCJでママだけでなくパパもつながるミッションはじめます。12歳以上年の離れたナナメの同志でつながるネットワーク。大学生のメンターになりたい!そんな皆さんの参加をお待ちしています(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
男と男、女と女が結婚できる社会が意味するもの --- 目崎 雅昭 : アゴラ
agora-web.jp
「同感。木戸さんよりシェアさせて頂きました。(竹村)」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「今日は『国際母語デーです。』。母語を尊重しながら、異なる文化・民族間の寛容と尊敬を推進することを目的とする日です。世界で話されている約7,000の言語の50パーセント以上が20-30年のうちに消滅する危機にさらされています。
各国の外交官の方と話をしていても本当に言葉に関しての意識は高く、歴史と深く関わっていることを痛感します。特にアフリカでは同じ国の人でも地域によって言葉が異なる国が多く、出身が異なるとまったく理解できません。よって会話は英語や植民地化された国の言葉になる。(例えばナイジェリアでは方言も含め510の言語があります)家の中での言葉と学校での言葉、国の公用語が異なるというのもよくあること。「日本人には「日本語」という括弧たる言葉があってうらやましい。」と言われたこともあります(もちろん日本にも沖縄・アイヌのことなどありますが)。変化/進化?はしつつもこれだけ長年「日本語」が保たれている日本人の理解を超えるぐらい重い意味がある日です。(竹村)」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「今日から子どものコミュニケーション能力プログラム(プライマリー)10回コースをスタートします!さあ子ども達がどう変わるか、楽しみです。」

中村優子さんがGlobal Moms Networkさんのタイムラインに投稿しました。
「今日も本当に充実した会でした!自分からもっと行動しようとパワーをもらいました!ありがとうございました。東京都の赤羽付近で子育て関連の活動をされている方、今後したいと思っている方がいらっしゃいましたらまずは情報交換できれば嬉しいです。」

Global Moms Networkさんがアルバム「ウォールの写真」に写真を追加しました。
「家の中でもできることがたくさんあります。子どもサイズの生活雑貨を取り入れたり、いたるところに踏み台をおくなど、子ども目線を意識することからでも。」

Global Moms Networkさんがアルバム「ウォールの写真」に写真を追加しました。
「いよいよ始まりました!
今日のマンスリーを楽しみに、はるばる大阪から来てくださった参加者も!」

小野 美智代さんがGlobal Moms Networkさんのウォールにリンクを投稿しました。
2月のGMNマンスリーは「2020年の教育と子育てを考える ~モンテッソーリ教育、北欧の教育事情から学ぶ『人間力』の育みかた~」
global-moms.iwcj.org
「いよいよ今月のマンスリー始まります!!
http://global-moms.iwcj.org/parenting/20120218.html」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「知り合いのお嬢さんが通うアメリカンスクールでは冬の間、毎週どこかのクラスが金曜におにぎりを作り、土曜の朝に上野公園でホームレスの方々に配っているそうです。作ったおにぎりの数、467個。
子供達にはホームレスの方々に話しかけて渡してねという指示や、なぜシェアすることが大事なのかなどを親子で話ながら行うとのこと。「ボランティアしていいことをしている」という目線ではなくて「自分が持っているものからシェアすることは大切/当たり前」っていうことを体感させることは素晴らしい。日本の学校では年に1回のお年寄りとの交流ぐらいでしょうか...と言っても始まらないので、IWCJで定例化しようかな(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
Teachers | TEDxTokyo
tedxtokyo.com
「‎3月2日に開催されるTEDxTeachers@TokyoにIWCJでCritical Thinkingのプログラムを行ってくださっている狩野みきさんがプレセンテーターとして登壇されます!ideas worth spreadingという精神の下に活動するTEDの教育関連イベント、楽しみです。」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
グローバル時代の次世代教育: アメリカで食育が切実な問題となっているわけ
kateikyoiku.blogspot.com
「http://kateikyoiku.blogspot.com/2012/02/blog-post_10.html カリフォルニア在住、コンサルタントのママが記す、アメリカの教育事情。日米双方の良い点と改善点が論理的に分かりやすく書かれていて勉強になります。(治部)」

Global Moms Networkさんが自分のリンクにコメントしました。
3月のGMNマンスリーは吉田穂波先生による「グローバル・ママの身体をいたわり、健康を守るセルフケア講座」
global-moms.iwcj.org
「こちらの記事、穂波先生のレクチャーの資料になるかもしれないと思いメモ。(http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120209140028255) (治部)」

Global Moms NetworkさんがSayaka Shibaさんの写真「写真」をシェアしました。
ウォールの写真
『世界中の国名を「意味のとおりに和訳」した地図』だって!!
http://i.imgur.com/S2P1G.jpg
「子どもと当てっこするのに面白そう(竹村)」

Global Moms Networkさんが自分のリンクにコメントしました。
『家事か仕事か育児か選べ(最大2つまで)』
ameblo.jp
「たくさんのご意見をとても興味深く読ませていただきました!
佐藤さんや谷村さんのように子連れでアジアの国々にお住まいになられた方には身近なイシューですよね。私の友人も世界各地の途上国に散らばっており、ドライバー、庭師、料理人、ハウスキーパー、ナニー等を雇用してます。(現地の雇用創出の意味合いもアリ)日本人の友達が口をそろえて言うのは、マネージをすることがとても難しいこと。。。(まさに佐藤さんがおっしゃっていたとおり)お金に対する感覚も含めて、文化や規範が違うので本当に大変そうです。
他方、海外での出稼ぎによる送金は、ODAの総額を上回るほどの額で、それが途上国の多くの貧困家庭の命綱になっているのもまた事実です。(出稼ぎ労働者の大多数はこれまた女性)今後数十年単位で考えると、このまま少子化が続き、こないだ発表されたような人口構成がリアリティになるのであれば、将来的には介護の側面で移民労働者...」

千綿齊藤 ふみさんがGlobal Moms Networkさんのウォールにリンクを投稿しました。
シングルマザーのためのシェアハウス - Colish
colish.net
「下で取り上げられていたのと、コンセプトとしては似ているかもしれませんね。もっと切実な事情を抱えたシングルマザー向けのこういうシェアハウスもあるようで・・・帰宅したあとに焦点を当てたサービスという点が、刮目すべき点かも。
http://colish.net/concepts/80#」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
シンポジウム「石油文明が終わる:3.11後、日本はどう備える」案内
mottainaisociety.org
「フィンランドのエネルギーシステムに関するシンポジウムです(竹村)」

Global Moms Networkさんが自分のリンクにコメントしました。
『家事か仕事か育児か選べ(最大2つまで)』
ameblo.jp
「すごくわかるけど、すごく好きじゃない、という感想です。家事代行がどうかの前に、まず母として(親として)の立ち位置の選びかたが、もう少し幅広く持てたら楽になるのに、といました。そんなになんでも全部ひとりで「こなす」ことを考えていたら、一番大事な、子どもの人間力が育つすきまがなくなるように思います。私自身は、記事中に紹介されていた詩のほうに共感します。これもできない、あれもできない、でも少なくても子どもたちと全力で向き合っている自分をそのまま受け入れて、おおらかであることがどれだけ大切か。そういう背中を見て、子どもも、失敗や他者に寛容であることを学んでいくんじゃないのかなと思います。  それでもどうしても、「家事を代行しなければ、おおらかな親でいられない」と夫婦で決めるのなら、それも家族のありかたなのでしょう。でも私自身は、そもそも社会が殺伐としてしまう原因は、ワークとライフのバランスで、ライ...」

Global Moms Networkさんが自分のリンクにコメントしました。
多世代交流・助け合い志向の住まいのパイオニア ~湘南台チャンプハウス(神奈川県藤沢市)~
share-living.jp
「こういう取組みが広がっていくといいですね!(大崎)」

Global Moms Networkさんが自分のリンクにコメントしました。
『家事か仕事か育児か選べ(最大2つまで)』
ameblo.jp
「移民家事労働者の問題は、グローバリゼーションとジェンダー、フェミニズムの文脈でも重要なイシューになっています。
元来、「主婦」「女性」が家庭内で無償で担っていた家事労働(育児・介護を含む)は、固定的性別役割分担の象徴的なものです。女性が外で有償労働につくことで空いてしまった穴を、男女間で再分配するのではなく、先進国の女性が移民女性(多くの場合途上国出身)に転嫁するという構図がフェミニズムの一つの論点になってます。また、フィリピンから出稼ぎでメイドをしに来ている働き盛りの女性たちには子どもがいる人もたくさんいます。結局、本国でやはり家族・親族の女性たちが母親としての役割を肩代わりしているという構図もあります。家事労働者として雇用するのであれば、日本での生活基盤や労働条件・人権も保障しなければなりません。(パートタイムで週に数時間という働き方では経済的にも成り立たないですし、住居の確保などの問題等出て来ます)。
ということで、フィリピン人の移民家事労働者の受け入れは、「使う側」の視点だけではなく、「雇用される側」の問題や、もっと広く、ジェンダー・マクロ経済の視点も踏まえて考えなければならないと思います。すみません、夢を壊して。でも、広尾あたりの外国人マンションでなければ住み込みで雇い入れることは難しいですから(かといって、パートタイムで使う訳にはいきませんので、パートタイムなら何がしかの仕組みづくり)、まずは家庭内・国内での再分配の方法を考えないといけないんじゃないかというのが私の意見です。(大崎)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
多世代交流・助け合い志向の住まいのパイオニア ~湘南台チャンプハウス(神奈川県藤沢市)~
share-living.jp
「日本の働くママたちが究極の選択を強いられている現状↓、ホント何とかしたいですよね!移民受け入れも重要な論点だと思いますが、個人的にはその解の一つとして家事(特に忙しい時間の食事づくり)をご近所シェアできる住まいや暮らし方を模索しています。そんな問題意識をベースに、多世代交流と子育て支援志向の住まいを取材させていただきましたので、シェアさせて下さい。(木村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
Choco-Revo!! » 咲かせよう、東北!Cherry in Tohoku
choco-revo.net
「1月のマンスリー最後にご紹介させていただいたchoco revo(チョコレボ)さんのガーナ産オーガニックチョコレート。こちらのサイト(http://choco-revo.net/?p=525)にある「ガーナの森をつくるチョコ2個入り」について、40セット入りカートンをご購入いただきますと、通常9600円のところ7200円(送料別)となります。バレンタインを前に混雑してきたようですので、私のほうで注文を取りまとめさせていただくことになりました。ご希望の方は、木村麻紀宛て(makikimura10@gmail.com)に15日(水)までにお申しつけいただきますよう、お願い申し上げます!(木村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
2012年3月3日はルーマニア大使館でMeet the World(ルーマニア)!春の訪れを祝うヨーロッパのお祭りほか
www.little-ambassador.org
「‎3月のGMNマンスリーの前日は、ルーマニア大使館でMeet the World(Romania)を開催します(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
IWCの会員懇親会! 2月12日は外交官の皆さんとボーリング大会
www.iwcj.org
「International Women's Club は「ファミリー同士で楽しむ」懇親会を大切にしています!皆さんのご参加をお待ちしてます(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
ハンガリー大使館シェフによる料理教室「Hungarian Cooking Class」次回は2月12日。Halászlé(ハンガリーの魚のスープ)と Fank (ハンガリーのドーナツ)を作ります
www.little-ambassador.org
「‎2月12日のハンガリー・クッキング・クラスは満員御礼!なるべく早く3月のご案内も始めますね(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
南スーダンが原油生産を停止、中国と日本は代替原油探しに奔走 | ワールド | Reuters
jp.reuters.com
「昨年独立した南スーダン。原油は南にあり、それを加工する施設は北にあるので原油を狙った中国が独立前から随分入り込んでいる話を聞いていました。この停止、日本にも影響が大きそうです。(竹村)」


2012年1月

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
Choco-Revo!! » 咲かせよう、東北!Cherry in Tohoku
choco-revo.net
「本日の狩野みきさんによる「お母さんのためのクリティカルシンキング講座」にご来場いただいた皆さま、どうもありがとうございました。最後にご紹介させていただいたチョコレート。生物多様性や児童労働の問題に光を当てたガーナ産カカオのチョコレートをプロデュースするchoco revo(チョコレボ)さんより、GMN限定割引をしていただけることになりました!
対象となるのは、こちらのサイト(http://choco-revo.net/?p=525)にある「ガーナの森をつくるチョコ2個入り」。40セット入りカートンをご購入いただきますと、通常9600円のところ7200円(送料別)となります。購入のお申し込みは、サイト右上のcontactから入って、「お問い合わせ内容」の欄に、カートン数とGMN割引コード「GMN2012」と書き入れて下さい。割引期限は2月末までです。
このほかのチョコレートは、通販サイトamazon.co.jpを通じて購入できます。「チョコレボ」で検索すると、商品が表示されます。バレンタインにちなんで、関東エリアでは高島屋と小田急百貨店でも有名ブランドとのコラボチョコとオリジナルチョコが買えるそうですので、今年のバレンタインからはぜひ「人と地球にやさしいチョコ」に切り替えてみて下さい♪ (木村)」

Global Moms Networkさんが自分のリンクにコメントしました。
ハンガリー大使館シェフによる料理教室「Hungarian Cooking Class」次回は2月4日。Halászlé(ハンガリーの魚のスープ)と Fank (ハンガリーのドーナツ)を作ります
www.little-ambassador.org
「‎2月12日開催に変更となりました」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
福島大学大学院東京サテライト開設記念フォーラム申し込み
ssl.form-mailer.jp
「「人間の安全保障」という概念の生みの親であるアマルティア・セン ハーバード大学教授の講演ほか。今後の社会のあり方を模索するフォーラムの情報です(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
ハンガリー大使館シェフによる料理教室「Hungarian Cooking Class」次回は2月4日。Halászlé(ハンガリーの魚のスープ)と Fank (ハンガリーのドーナツ)を作ります
www.little-ambassador.org
「ご案内がとても遅くなりましたが、2012年第1回のハンガリークッキングクラスは2月4日午前開催です。ハンガリー大使館シェフとともにクッキングを通じてハンガリー文化に触れませんか?<ママさん向け><子どもも参加可>(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
「コミュニケーション」の実体って何? | 子どものためのCritical Thinking Project
www.thinkaid.jp
「‎2月から小学生向けにクリティカルシンキングのインテンシブコース「コミュニケーション能力プログラム」を狩野みき先生と行います。(今はIWCJ会員限定で募集中)なぜこのプログラムが必要か、Blogに書いていらっしゃいますのでご覧下さい。」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
ドイツのおもしろCM
www.youtube.com
「日本人には耳が痛いおもしろCM。基本の英語力ももちろんだけど、色々な英語がある社会では状況から読み取るイマジネーション力が必要だという内容にも見える。」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
The No Pants Subway Ride | Improv Everywhere
improveverywhere.com
「これ、面白いですね!GMNの1人のFBに紹介されていたのをシェアさせて頂きます!NYに住んでいらした(いる)方、見た事はありますか?」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「来週、区立小学校の2年生に国際理解教育の授業をして、その後オマーン大使館に連れていきます。大使館への質問を事前に提出するために子ども達の質問を英訳しているんだけど、「昔話はどんなものがありますか?」「小学校で運動会や学芸会はありますか?」etc子どもの質問は素朴でかわいい。小学生はあまり受け入れたことがないらしいけど、外交官の方がどう答えてくださるのか楽しみです。」

Global Moms Networkさんが質問を投稿しました。
「出産後、仕事に復帰→でも、すぐには休暇前のように仕事はできないですよね。皆さんはどれくらいの期間で、100%復帰したと感じられるようになりましたか?」


2011年12月
Global Moms Networkさんが質問を投稿しました。
「出産後、仕事に復帰するのを(子どもを預けていくのを)皆さんはどう感じてましたか? もっとも当てはまるものを1つ選んでください」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
講師について | 子どものためのCritical Thinking Project
www.thinkaid.jp
「【速報】GMNマンスリー、2012年の第一弾は1月29日(日)13:30~16:30に広尾のJICA地球ひろばにて開催します。クリティカル・シンキング/英語教育の専門家、狩野みきさんをお迎えして「お母さんのためのクリティカル・シンキング講座~入門編~」(仮)を行います。詳細は年明けにご案内いたします。(大崎)http://www.thinkaid.jp/?page_id=48」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
5カ国の大使館とのホリデーパーティー・その内容とは?
www.iwcj.org
「先日はホリデーパーティーにご参加頂き有難うございました。報告ページができました。まだGMNシンポジウムの内容は掲載できていませんが、順次掲載していきます」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
皆さんは、日本(日本人)の子育てについて、どう思いますか? 
arigato.okwave.com
「昨日のホリデーパーティーの続きはARIGATO内で開催。投稿お待ちしています(竹村)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
カード詳細表示
hibiyal.jp
「‎12月17日日比谷図書文化館にてフィンランド大使館の方がクリスマスの本の読み聞かせを行われるそうです。ご都合のよいかたはぜひ。」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
旧暦美人ダイアリー2012
www.pangea.jp
「【再掲】「旧暦美人DIARY2012」にGlobal Moms Network特典が!!
昨日は大勢の皆さんにご来場いただき、ありがとうございました!
受付でご紹介させていただきましたが、西暦での日常生活に便利な機能と、旧暦に基づいた四季折々の知恵が詰まった「旧暦美人ダイアリー」。「これまでの手帳とはちょっと違う」と、GMNの皆さんの間で静かなブームを巻き起こしつつあります。今なら、2012年版をお求めいただくと、もれなく「旧暦美人卓上カレンダー」をプレゼントします!!
サイトからご注文いただき、備考欄に「GMN2011カレンダー」とご記入下さい。締め切りは12月31日まで。ご注文はこちらからどうぞ♪(木村)
⇒http://www.pangea.jp/kyureki」

Global Moms Networkさんがイベントをシェアしました。 「Little Ambassadors Photo Contest 2011」
Little Ambassadors Photo Contest 2011
「‎2011年12月11日開催の「ホリデーパーティー2011」会場内もしくは、その後リトルアンバサダーとして何か1つ活動したこと(例えば、うちで料理をしてみた、調べてみた、お父さんやお友達にその国について教えてあげたなど)
を撮った写真を募集します! 特典など詳しくは→ https://www.facebook.com/events/279524935431838/」

Global Moms Networkさんが動画「ルーマニアのクリスマスって何が違う?」をアップロードしました。
ルーマニアのクリスマスって何が違う?
「今週末のホリデーパーティーのプレイベントとして、昨日はルーマニア大使館でクリスマスのデコレーションをしてきました。なぜルーマニア語とフランス語に共通の言葉が多いのか?ルーマニアの人にとってのホリデーパーティーとは?いろいろと体験した子どもたちはホリデーパーティーで何を発表してくれるかな?」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
【緊急アピール】  「ケショ」(被災産婦への義援金)支給産婦2000名超 さらなる支援呼びかけ、告知協力のお願い | プレスルーム | 国際協力NGOジョイセフ(JOICFP)
www.joicfp.or.jp
「ジョイセフが、7月1日より支給を開始した「ケショ」の対象者(支給者)が、2011年11月12日現在、2004名に達しました。今後、被災産婦は12月末までに2800名を超えると予想されます。まだまだ足りない義援金。子どもを持つ親として何もしないわけにはいかない。私は1つ年を重ねた自分へのご褒美分を寄付することにしました。」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
Giving Thanks: Teach Your Child the Gift of Gratitude | Education.com
www.education.com
「「ありがとう」が自然にでてくる人って素敵ですよね。」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
Tips on Reading Aloud to Your Children | Education.com
www.education.com
「読み聞かせ、同じやるなら効果的に。」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
『子どものためのクリティカル・シンキング』
ameblo.jp
「子どものためのクリティカル・シンキング。子どもって考える事が好きなのですね。発言したくて目がキラキラしていました。」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
ルーマニア大使館でクリスマスの飾り付けをしよう!12月3日開催
www.iwcj.org
「http://www.iwcj.org/embassy/Romania.html」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
大崎麻子さんによる「でこぼこ3人家族が世界を行く! 地球をまわってみつけた、教育と子育ての意味」
global-moms.iwcj.org
「大崎節炸裂ですよ...ぜったい。楽しみ〜。ご予約がまだの方はぜひ!」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
100%使いこなすための 知られざる基本英単語のルール
www.amazon.co.jp
「GMNのお1人、20日のクリティカル・シンキングの先生でもある狩野みきさんが日向清人さんと共著された本が増刷決定!おめでとうございます!私にも必要な1冊です。」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
パブリックコメント:意見募集中案件詳細|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
search.e-gov.go.jp
「GMNのお1人より。
有機JASのパブリックコメント、自分で提出するほどはきちんと考えられないけれど、意見ある!!
という方は、ぜひ、twitter上で #organic をつけてつぶやいてください。私がこれは!と思う意見がありましたら、
...」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
MODE for Charity 2011
www.modeforcharity.jp
「ジョイセフ主催MODEforCharityの コラボアイテムページがオープン! 
売上の15%以上が寄付されるそうです。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「今日はこれからルーマニア大使館で打ち合わせです。大使館のクリスマスの飾り付けを子ども達と一緒にしよ〜!と企画中。」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
フィンランドと日本における道徳教育について - フィンランド大使館・東京 : 文化イベントガイド
www.finland.or.jp
「日本フィンランド協会がフィンランドと日本における道徳教育の講演を行います。私は参加予定なのですが、もし興味がある方がいらっしゃれば一緒にいかがですか?」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
「地平線のかなたまで」 新装改訂版 – 猫の言葉社
nekono-kotoba.com
「フィンランド大使館で打ち合わせをしてきました。外交官の奥様で元教師フィンランドの教育に詳しく講演などをされている方がいらっしゃるそうです。今日の夜の集まりでお会いできるのでGMNで話をして頂けるように話をしてきますね。この本、フィンランド政府児童文化賞受賞作だそうです。陶板を挿絵にしていて、とってもきれい。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「‎11月20日の子どものためのクリティカル・シンキングは定員に達しましたので今からはキャンセル待ちになります。」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
Disability, Difference and Left-handedness in China and America « VOA Student Union
blogs.voanews.com
「うちの上の息子も左利き。実は今日「お母さん、右利きと左利きはどう違うの?右利きの方がいいの?」と聞かれました。こんな文章を見つけたのでシェアしますね。」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「お昼にアナウンスしたクリティカル・シンキング、すでにあと定員わずかです。ご希望の方はお早めに!」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「GMNアクティブメンバーにご登録くださった皆様へ。さきほど、メーリングリストを通じてご登録いただいているメールアドレスにお知らせをお送りしました。お時間あるときにご確認くださ~い!(大崎)」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
子どものためのクリティカル・シンキング(critical thinking)
www.little-ambassador.org
「‎11月20日(日)16:00〜17:30に子どものためのクリティカル・シンキングのプログラムを開催します。講師は子どものためのCritical Thinking projectを主催されている狩野みき先生(http://www.thinkaid.jp/)GMNのメンバーでもあります。正直言って私が楽しみ!!」

Global Moms Networkさんがstatusを更新しました。
「今日はコアメンバーと麻布の紫玉蘭でランチミーティング。やりたいことがいっぱいで話が膨らみ、いつもあっという間に時間がすぎてしまう。」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
「ピースボート子どもの家」のブログ
ameblo.jp
「コアメンバーの愛さんがピースボートでの世界一周を終えて本日帰港予定!世界一周中のBlogは各国での子ども達のワクワク、ドキドキ、頑張った!すごい!がいっぱいで見ている私も一緒に喜んだり、応援したり、拍手したり。この3ヶ月は子どもにとってすごい成長でしょうね。話を聞くのが楽しみ!http://ameblo.jp/pbkodomonoie/」

Global Moms Networkさんがリンクをシェアしました。
グローバル・ママ・インタビュー「駐日エルサルバドル共和国大使」
global-moms.iwcj.org
「「Global mindを持つ親として子どもに向き合うには」駐日エルサルバドル共和国大使へのインタビューを掲載しました→ http://global-moms.iwcj.org/parenting/20111031.html」

カテゴリーから活動を探す

■Global Moms Network
グローバルな視点でこれからの時代の子育てと教育を考える大人たちの活動

[GMN マンスリー]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[GMN テーマサロン]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[GMN シンポジウム]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

■Little Ambassadors
駐日の大使館の協力のもと、その国の親善大使としてのミッションを通じて多様性・広い視野・国際感覚を身につける子どもたちの活動

[Meet the World]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[Arabic Class]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[Critical Thinking]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[Summer Camp]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[Holiday Party]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[HABATAKI STEM PROJECT]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[HABATAKI Business PJT]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報


■その他

[懇親会]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[肉フェス]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報